13歳からのアート思考 の商品レビュー
美術館に行きたくなる本だった。近代美術の歴史はカメラが誕生した時から一遍した。以後は創造と破壊の繰り返しであり名作は常に新しい価値観が誕生した時に生まれていた。 この本を読むと美術品に対する興味が純粋に高まる。 特に花の職人とアーティストの違いの話は興味深い。パッと見の美しさを素...
美術館に行きたくなる本だった。近代美術の歴史はカメラが誕生した時から一遍した。以後は創造と破壊の繰り返しであり名作は常に新しい価値観が誕生した時に生まれていた。 この本を読むと美術品に対する興味が純粋に高まる。 特に花の職人とアーティストの違いの話は興味深い。パッと見の美しさを素早く表現するのが花職人。アーティストは作品の中に信念と価値観を持ち他者の期待を背負わず自分の思いを正直に表現していると思う。そこから滲み出る感性を味わあえるようになりたい。 鑑賞の仕方に正解はないしルールもないと言う作者の言葉に勇気づけられた。これからも美術館へ足を運ぼう。
Posted by
差がつく読書術から。絵画にとって、写真ってやっぱり、あまりに大きなターニングポイントだったんだな。大まかすぎてはばかられるけど、いわゆる現代アートって、つかみどころが無くて意味が分からなくて、のっけから敬遠してしまうところがある。でも本書で提示されるごとく、見方(ってか考え方?)...
差がつく読書術から。絵画にとって、写真ってやっぱり、あまりに大きなターニングポイントだったんだな。大まかすぎてはばかられるけど、いわゆる現代アートって、つかみどころが無くて意味が分からなくて、のっけから敬遠してしまうところがある。でも本書で提示されるごとく、見方(ってか考え方?)を変えると、もっと深く味わえる気がしてくる。次からはもっと作品と通じ合えるんじゃなかろうか、と。それだけでも良い読書体験。ちなみに各講義冒頭の設問は、それなりに身構えて考えたこともあるかもしらんけど、ちょっとマシな答えが考えられた気がして自己満足。
Posted by
クラス1-6のテーマ選びが秀逸ですっと入ってきた。アーティストとはの自分的理解→見えてるもの当たり前のものを疑い、テーマとして自分で持ちながらそれを1番伝わる方法で表現していく人のこと。
Posted by
この本は是非読んで欲しい。これまでのものの見方、考え方が変わるきっかけとなる一冊だと思う。単純にアートの見方についても"なるほど"と思える内容ばかりで、自分なりの考え方を持ち、答えを追究していく意識を目覚めさせてくれた。人生の楽しみ方のひとつを教えてくれる本と...
この本は是非読んで欲しい。これまでのものの見方、考え方が変わるきっかけとなる一冊だと思う。単純にアートの見方についても"なるほど"と思える内容ばかりで、自分なりの考え方を持ち、答えを追究していく意識を目覚めさせてくれた。人生の楽しみ方のひとつを教えてくれる本と言っても大袈裟ではないと思う。
Posted by
流行りのアート思考を推奨するビジネス本だと勝手に想像していたが、内容はアートの見方を丁寧に解説してくれているとともに、アートの思想の変遷を完結にまとめ上げている良書。アートは結局、製作者の思想だということを自分なりに理解した。
Posted by
・「アーティスト」とは、目に見える作品を生み出す過程で、次の3つのことをしています。「アート思考」とは、まさにこうした思考プロセスの事です。 (1)「自分だけのものの見方で」世界を見つめ、 (2)「自分なりの答え」を生み出し、 (3)それによって「新たな問い」を生み出す。 ・興...
・「アーティスト」とは、目に見える作品を生み出す過程で、次の3つのことをしています。「アート思考」とは、まさにこうした思考プロセスの事です。 (1)「自分だけのものの見方で」世界を見つめ、 (2)「自分なりの答え」を生み出し、 (3)それによって「新たな問い」を生み出す。 ・興味の種 ⇒ 探求の根 ⇒ 表現の花 ・「鑑賞って、作者が伝えたかったことを正確に読み取る事だと思っていた。」⇒そうではなく、アートをきっかけとして自身の「探求の根」をじっくりと伸ばし、「自分なり答え」をつくる ・「アートという枠組み」が消えうせたいま、アーティストが生み出す「表現の花」は、いかなる種類のものであってもかまわない。「自分の興味・好奇心・疑問」を皮切りに、「自分のものの見方」で世界を見つめ、好奇心に従って探求を進めることで「自分なりの答え」を生み出すことができれば、だれでもアーティストであるといえるのです。
Posted by
全人類に読んでほしい本。 もっと早く読みたかった。 「人生の中で、この本を読んで良かった」 と思えた本。
Posted by
アートの情報を食べて理解したつもりになるのではなく、五感で感じる。 アートが怖くなくなる。 アートを自分のものとして捉えられる。
Posted by
アートの楽しみ方をインタラクティブに学べる。 美術館に行きたくなるだけではなく、街で目にする些細なオブジェやひいては毎日目にしていた家具やインテリアの形など身の回りのモノの見え方が変わった気がする。 モノを見るときに無意識にバイアスがかかってしまうことはしょうがないことだが、自分...
アートの楽しみ方をインタラクティブに学べる。 美術館に行きたくなるだけではなく、街で目にする些細なオブジェやひいては毎日目にしていた家具やインテリアの形など身の回りのモノの見え方が変わった気がする。 モノを見るときに無意識にバイアスがかかってしまうことはしょうがないことだが、自分だけの考え方を大切にする癖をつけることで徐々にそのバイアスへ意識が向き、やがて本当に自分が大切にしているモノの見方を見つけ出すことができるのではないだろうか?
Posted by
正しい芸術鑑賞の方法について教えてもらえるのだと思い手に取った。 しかし、最初から頭を叩かれたような衝撃。 私、絵を見てないじゃん。 解説ばっかり読んで、覚えて、分かった風になってた。 読み終わってみて、花職人的な生き方が身につき過ぎてた自分は、本来の目的以上の実を得ることがで...
正しい芸術鑑賞の方法について教えてもらえるのだと思い手に取った。 しかし、最初から頭を叩かれたような衝撃。 私、絵を見てないじゃん。 解説ばっかり読んで、覚えて、分かった風になってた。 読み終わってみて、花職人的な生き方が身につき過ぎてた自分は、本来の目的以上の実を得ることができた。 正解はない。 せっかく出会ったのだから、自分なりのアート思考を築いていきたい。
Posted by