人は、なぜ他人を許せないのか? の商品レビュー
脳科学者の視点から「人を許せなくなる」(=正義中毒になる)脳の仕組みが説明されている メカニズムとしては 人は他人に「正義の制裁」を加えると、脳の快楽中枢が刺激され快楽物質であるドーパミンが放出される →この快楽にはまってしまうと罰する対象を探し求めるようになり、人を許せなくな...
脳科学者の視点から「人を許せなくなる」(=正義中毒になる)脳の仕組みが説明されている メカニズムとしては 人は他人に「正義の制裁」を加えると、脳の快楽中枢が刺激され快楽物質であるドーパミンが放出される →この快楽にはまってしまうと罰する対象を探し求めるようになり、人を許せなくなる 克服するためにはメタ認知、つまり"自分が人を攻撃したくなっている"ことを客観的に自覚することが大事らしい そこで抑制をかけられるかは個人差がありそうだけど、 抜本的な解決策は無いそう ✏人間の能力の一部に過ぎない記憶力をことさら重要視する現代の教育や受験制度は、せっかく最適化されてきたはずの人類の生存戦略をゆがめてしまっている可能性がある
Posted by
脳科学者って本当に脳の事分かってるんかね。学者が言うとそれっぽいけど、理屈ではそうでも現実としてその理論に納得出来る人は多くない。 脳の仕組みはこうなってますよって知らない人に説明したところで、だからなんなんだ!俺の考えはこうだ!お前も従え!とか言われるがオチ。永遠に歩み寄れ...
脳科学者って本当に脳の事分かってるんかね。学者が言うとそれっぽいけど、理屈ではそうでも現実としてその理論に納得出来る人は多くない。 脳の仕組みはこうなってますよって知らない人に説明したところで、だからなんなんだ!俺の考えはこうだ!お前も従え!とか言われるがオチ。永遠に歩み寄れない。
Posted by
中野さんご自身が、ご自分の本では意図的に答えを書かないとおっしゃっていました。答えのない現代社会の問題に我々一人ひとりが深く考えてほしいという思いからだろうと思う。
Posted by
昔は厳格だった父が、歳を取るにつれ性格が丸くなり、穏やかになったと感じています。 そんな父を見ていたので、頑固ジジイでも歳をとるとやさしくなるんだなあ、と漠然と思っていたのに。 キレる老人のいかに多いことか! ついでに我が家の中年男も、よくキレる。 あ、頭が良いとか仕事がで...
昔は厳格だった父が、歳を取るにつれ性格が丸くなり、穏やかになったと感じています。 そんな父を見ていたので、頑固ジジイでも歳をとるとやさしくなるんだなあ、と漠然と思っていたのに。 キレる老人のいかに多いことか! ついでに我が家の中年男も、よくキレる。 あ、頭が良いとか仕事ができる「キレのよさ」ではなくて、「突然怒り出す」の「キレる」。 本書によると、加齢が脳を保守化させるとのこと。そして正義感、これか! 「正義中毒」。正義のために身を挺して戦う、っていうやつ。 我が家の中年男の「自分は正しい」に酔っているところ、手の付けようがないので何とかしたいものです。 自分を客観視すること。自分を振り返ること。思考のプロセスを変えること。自分について修正することはできるけれど、身近な正義中毒者については、どのようにしたらよいかなあ……。 本書は、第4章が一番面白かったです。
Posted by
他人に大して寛容になること。 余裕がないとできないこと。 色々な自分の周りのことにあてはめて考えることができて楽しかった。 中野先生、すきやわー
Posted by
脳科学から人間はなぜ他人を攻撃してしまうのかを説明している。内容はかなりわかりやすくすぐ読める内容に仕上げてある 人間は他人を攻撃するとドーパミンが脳内に放出され快楽と感じてします。通常は人間関係にしがらみがあり表には出てこないが、SNSのは発達により匿名性が確保され顕在化して...
脳科学から人間はなぜ他人を攻撃してしまうのかを説明している。内容はかなりわかりやすくすぐ読める内容に仕上げてある 人間は他人を攻撃するとドーパミンが脳内に放出され快楽と感じてします。通常は人間関係にしがらみがあり表には出てこないが、SNSのは発達により匿名性が確保され顕在化してくるようになった。 日本は災害が多く耕作面積も少ないことから、他人と協力することが古代から必要であった。そのため比較的同調圧力が強い民族である 他にも「イングループ(内集団)バイアス」・「一貫性の法則」などの影響もあり他人を攻撃しやすい。 脳科学的には背外側前頭前野が理性的な部分をつかさどっているが この部分は発達しにくく衰えやすい そうならないために 老けない脳をつくるためのトレーニングが必要である 具体的には ①慣れていることをやめ新しい体験をする ②不安定・過酷な環境に身を置く ③安易なカテゴライズ、レッテル貼りに逃げない ④余裕を大切にする などを心掛けるべきであると著者は説く
Posted by
正義に溺れてしまった中毒状態、いわば「正義中毒」では自分と異なるものをすべて悪と考えてしまう、と中野先生は言う。不倫した有名人をSNSで非難している時などが典型ですね。 本書ではいつもより少し中野先生が踏み込んで、正義中毒から自分を解放する方法を提示しています。人間は誰しも加齢と...
正義に溺れてしまった中毒状態、いわば「正義中毒」では自分と異なるものをすべて悪と考えてしまう、と中野先生は言う。不倫した有名人をSNSで非難している時などが典型ですね。 本書ではいつもより少し中野先生が踏み込んで、正義中毒から自分を解放する方法を提示しています。人間は誰しも加齢とともに脳が衰えますし、取り入れていきたいですね。
Posted by
自分は正義中毒かもしれない…と思い読了。学ぶことが沢山あった。彼女の文章は読み易く、他の作品にも興味がわいた。
Posted by
今をときめく脳科学者の著作。さすがに分かりやすい! 正義中毒。人は他人に正義の制裁を加えると、脳の快楽中枢が刺激され、快楽物質であるドーパミンが放出されるという。 ネット時代になって隠れていた争いが表面化したという。 他人を許せない理由について科学的見地から考察した一冊。 ...
今をときめく脳科学者の著作。さすがに分かりやすい! 正義中毒。人は他人に正義の制裁を加えると、脳の快楽中枢が刺激され、快楽物質であるドーパミンが放出されるという。 ネット時代になって隠れていた争いが表面化したという。 他人を許せない理由について科学的見地から考察した一冊。 日本人の気質について一方的に否定するのでなくそうなってきた事情、災害の多さという地理的要因?、を鑑みて考えているところが、同感できた。 筆者の作品はどれも読みやすい上に中身が濃いので面白い。さすが売れるだけのことはある。
Posted by
自分の正義を振りかざし、他人を攻撃するのは人の脳が持つ宿命。なので、人を許せない脳の仕組みを知るのが大事。 日本では地政学的にも集団主義で、それを助長するような教育をしている。また、人はある程度の集団行動が必要で集団以外を攻撃する様にできているとのこと。それを少しでもコントロール...
自分の正義を振りかざし、他人を攻撃するのは人の脳が持つ宿命。なので、人を許せない脳の仕組みを知るのが大事。 日本では地政学的にも集団主義で、それを助長するような教育をしている。また、人はある程度の集団行動が必要で集団以外を攻撃する様にできているとのこと。それを少しでもコントロールするのはやはり脳。ある程度の変化と余裕があると良いらしい。
Posted by