1,800円以上の注文で送料無料

座右の書『貞観政要』 の商品レビュー

4.2

70件のお客様レビュー

  1. 5つ

    26

  2. 4つ

    28

  3. 3つ

    12

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/09/24

唐の二代目皇帝である李世民が書いた貞観政要をまとめた本。 リーダーには3つの鏡が大事であり、自分を客観視すること、歴史を振り返ること、他人から見える自分を確認することが大事。

Posted byブクログ

2024/07/28

腑に落ちるはなしばかり。 如何に自分を顧みることができるか。 十思九徳を知れたことも良かった。 出口さんは、本間に度量のある人なんだろうな。部下と、ちゃんと公正、謙虚、自制、自律の心で持ってフラットに付き合えているか。 そして、人間は不完全だとちゃんと理解しているか。 権限と秩...

腑に落ちるはなしばかり。 如何に自分を顧みることができるか。 十思九徳を知れたことも良かった。 出口さんは、本間に度量のある人なんだろうな。部下と、ちゃんと公正、謙虚、自制、自律の心で持ってフラットに付き合えているか。 そして、人間は不完全だとちゃんと理解しているか。 権限と秩序の感覚が重要。 貞観政要は、昔親父が読んでいたのを思い出したが、原典にも触れてみようと思う

Posted byブクログ

2024/07/27

出口治明さん(1948~)の著書、ブクログ登録は5冊目になります。 本書(2019年刊行)の内容は、次のとおり。 ---引用開始 「僕は毎日、この古典に叱られています」(著者)―― 中国は唐の2代皇帝・太宗による統治(貞観時代の政治)の要諦が凝縮された『貞観政要』。 ク...

出口治明さん(1948~)の著書、ブクログ登録は5冊目になります。 本書(2019年刊行)の内容は、次のとおり。 ---引用開始 「僕は毎日、この古典に叱られています」(著者)―― 中国は唐の2代皇帝・太宗による統治(貞観時代の政治)の要諦が凝縮された『貞観政要』。 クビライ、徳川家康、北条政子、明治天皇……と時代を超えて、世界最高のリーダー論として読み継がれている古典である。 本書では、稀代の読書家であり、『貞観政要』を座右の書にする著者が、その内容とポイントを、具体的に解説。 全組織人、必読の中国古典。 ---引用終了 2024年7月26日の名字の言に、『貞観政要』に書かれている有名な話が書かれていました。 ---引用開始 皇帝・太宗が、功臣たちに、”創業と守成のどちらが難しいか”と問う。すると、臣下の魏徴は答えた。「創業は易く守成は難し」 ---引用終了

Posted byブクログ

2024/07/15

かなりためになることが書かれており、リーダーを目指す人の愛読書となりえる1冊。 どんな人間にも欠点があるということがわからない人が上に立つと、思いやりを欠き、まわりは息苦しくなってしまうばかりです。そうなると人間は平気で面従腹背してしまう。【素直さと謙虚さ】は失わないように生き...

かなりためになることが書かれており、リーダーを目指す人の愛読書となりえる1冊。 どんな人間にも欠点があるということがわからない人が上に立つと、思いやりを欠き、まわりは息苦しくなってしまうばかりです。そうなると人間は平気で面従腹背してしまう。【素直さと謙虚さ】は失わないように生きたいものである。

Posted byブクログ

2024/06/15

【評価】 内容   :★★★★★ 読みやすさ:★★★☆☆ 難易度  :★★☆☆☆ ボリューム:★★★☆☆ 【所感】 人の上に立つ者としての在るべきを中国唐の時代の皇帝 李世民(太宗)とその臣下達とのやり取りを元に学ぶ一冊。個人的にこれまで読んだ本で一番感銘を受けた本。今まで自分...

【評価】 内容   :★★★★★ 読みやすさ:★★★☆☆ 難易度  :★★☆☆☆ ボリューム:★★★☆☆ 【所感】 人の上に立つ者としての在るべきを中国唐の時代の皇帝 李世民(太宗)とその臣下達とのやり取りを元に学ぶ一冊。個人的にこれまで読んだ本で一番感銘を受けた本。今まで自分が何となく思っていたことが言語化されていることもあれば、そういう考えもあるのかとハッとさせられることもあった。最近の流行り言葉でいうとオーセンティックなリーダーシップを発揮することに必要なもう一段上流の自分の軸の構築に効く内容だと感じた。リーダーの在るべきも然る事ながら、持つべき部下の像とその接し方についても書かれている。その裏返しとして、自身のリーダーに対しての在るべき姿勢も学びがある。本題とは少し別の話にはなるが『正義は必ず勝つ』の本質も垣間見えるのもまた面白い。また読み返したい珠玉の一冊。

Posted byブクログ

2024/06/01

中国の教えが現代でもわかりやすい形で解説されている。中国の故事を初めて理解する人におすすめ。 また管理職の在り方が描いてある本

Posted byブクログ

2024/03/10

「貞観政要」を読み解き,リーダの心構えを説いた本.「すべてを自分で判断しない」「任せたら,途中で口を挟まない」「不機嫌そうな人に情報は入ってこない」「相手を選ばずに人の話に耳を傾ける」など,いろいろ参考になった.

Posted byブクログ

2024/02/18

器は人それぞれ同じで空っぽにできるかどうかが大事 幸福度は絶対値であり、マイナス500とプラス500は1000になる 自分を諌めてくれるno.2の存在が必要 どんな有能に見える皇帝にもその存在がいる

Posted byブクログ

2024/01/27

中国の歴史をYouTubeでちょっと調べてから読んだから面白かった。李世民さんの中国古典をわかりやすく噛み砕いてくれている本書。うちの社長に読んでもらいたいゼッ!

Posted byブクログ

2024/01/21

3つの学び ①「実績を出したら信頼する」ではなく、「信頼するから実績が出る」 ②「深く、広く」考え、「早く、正しく」決断する方法は、タテヨコ思考。タテは人類の歴史に照らして考えること、ヨコは世界の様々な状況と照らし合わせて考えること。 ③少数にするから精鋭になる。一人ひとりが様々...

3つの学び ①「実績を出したら信頼する」ではなく、「信頼するから実績が出る」 ②「深く、広く」考え、「早く、正しく」決断する方法は、タテヨコ思考。タテは人類の歴史に照らして考えること、ヨコは世界の様々な状況と照らし合わせて考えること。 ③少数にするから精鋭になる。一人ひとりが様々な役割を担うことになるから。そして、その仕組みを作ることが必要。

Posted byブクログ