深夜高速バスに100回ぐらい乗ってわかったこと の商品レビュー
酒場エッセイストとして著名なパリッコ氏の盟友であるスズキナオ氏による市井の居酒屋、街歩きなどを描いたエッセイ集。 タイトルは無数に収められたエッセイの一作品であるというだけで、特段深い意味は恐らくない。昼間から空いているスナック巡り、和歌山の廃バスを店舗にしたラーメン屋、瀬戸内...
酒場エッセイストとして著名なパリッコ氏の盟友であるスズキナオ氏による市井の居酒屋、街歩きなどを描いたエッセイ集。 タイトルは無数に収められたエッセイの一作品であるというだけで、特段深い意味は恐らくない。昼間から空いているスナック巡り、和歌山の廃バスを店舗にしたラーメン屋、瀬戸内海のジャンボフェリーで食べられるオリーブうどん、スーパーの半額値引き肉だけを集めて24時から始まる半額肉バーベキューなど、個々のエッセイは日常の「ちょっとこれ面白いんじゃない?」という気負いのなさに満ちている。 これこそが余裕のある生活、というか美味しい生活というか。こういうライフスタイルへの憧れは自分の中にもある、ということを再確認した。
Posted by
年末年始にちょうどいい。 スズキナオさんは主にweb上でライターをしているらしい。この本に収録された文章は、「お金がなく、暇だけはあるような日々をどう楽しもうか」という姿勢が貫かれている。 としまえんやディズニーランドに入れなかった人のために周りを缶チューハイ飲みながら歩いた記事...
年末年始にちょうどいい。 スズキナオさんは主にweb上でライターをしているらしい。この本に収録された文章は、「お金がなく、暇だけはあるような日々をどう楽しもうか」という姿勢が貫かれている。 としまえんやディズニーランドに入れなかった人のために周りを缶チューハイ飲みながら歩いた記事など、しみったれた内容もありながら全体的に楽しそうで、羨ましい。
Posted by
深夜高速バスに100回くらい乗ってわかったこと 著作者:スズキ・ナオ スタンド・ブックス Webサイト「デイリーポータルZ」「メシ通」等を中心に執筆中テクノバンド「チミドロ」のメンバーで大阪、西九条のミニミニ書店「シカク」の広報担当も務める。 タイムライン https://boo...
深夜高速バスに100回くらい乗ってわかったこと 著作者:スズキ・ナオ スタンド・ブックス Webサイト「デイリーポータルZ」「メシ通」等を中心に執筆中テクノバンド「チミドロ」のメンバーで大阪、西九条のミニミニ書店「シカク」の広報担当も務める。 タイムライン https://booklog.jp/timeline/users/collabo39698
Posted by
191229.4時間くらいで読了。 文章と言葉選びと関連付けが面白かった。 半額肉のいきなりステーキは笑った。 巻頭の写真は後から見返して胸がじんわりする内容。 いろんなところに佇んでいる幸せを丁寧に汲み取っている内容。 営みに精を出してる老人方の話はどれも感慨深かった。 瀬戸内...
191229.4時間くらいで読了。 文章と言葉選びと関連付けが面白かった。 半額肉のいきなりステーキは笑った。 巻頭の写真は後から見返して胸がじんわりする内容。 いろんなところに佇んでいる幸せを丁寧に汲み取っている内容。 営みに精を出してる老人方の話はどれも感慨深かった。 瀬戸内の網漁はぜひとも行きたい。 こういった時間を過ごせる時期はくるのだろうか。 昼から飲める老人方が少し羨ましくなった。 第6章だけはいまいちだったような。 個人的にも古い店が好きだし、行きつけが沢山なくなってきてとても寂しい。
Posted by
デイリーポータルZというサイトを結構楽しみに見ているのですが、その中でパリッコという酒エッセイで頭角を現しているライターと一緒に、「酒の穴」という酒を飲むだけという不思議なユニットを組んでいるスズキナオさん。彼の初の著作になります。 最近お金を掛けないで楽しむ若者が沢山いますが、...
デイリーポータルZというサイトを結構楽しみに見ているのですが、その中でパリッコという酒エッセイで頭角を現しているライターと一緒に、「酒の穴」という酒を飲むだけという不思議なユニットを組んでいるスズキナオさん。彼の初の著作になります。 最近お金を掛けないで楽しむ若者が沢山いますが、僕はとても賛同します。 知らない街を散歩したり、古い店(昭和的な)の価値を見出したり、新しいB級な食べ方を考えたり、僕が好きな事を色々と実践している若者です。 まだまだぎこちない部分も有るのですが、逆にそこがいい。あまり変わらないで欲しいなとしみじみ思います。顔がまた警戒心を抱かさない部品配列をしているので、こりゃ人に溶け揉むの上手そうだ。 まさにサブカルチャーの子供に当たる存在だけれども、しみじみとした人間の営みの愛おしさを思い出させてくれる優しさが有ります。
Posted by
時間があるってすごい贅沢って思いました。本書で取り上げられていることと全然関係ないのに、なぜか子供のころ学校から帰って夕食までの間、友達と新しい遊びを思いついたり探検気分で出歩いたり、家の周りからそんなに離れていないのにすごくワクワクした毎日を思い出して胸がキュンとしました。日常...
時間があるってすごい贅沢って思いました。本書で取り上げられていることと全然関係ないのに、なぜか子供のころ学校から帰って夕食までの間、友達と新しい遊びを思いついたり探検気分で出歩いたり、家の周りからそんなに離れていないのにすごくワクワクした毎日を思い出して胸がキュンとしました。日常を違った視点で楽しむだけでこんなにテンション上がる感じがツボです。「山登り」も「サーフィン」も「カメラ」も「キャンプ」も「ツーリング」も。そして「散歩」も「せんべろ」も「町中華」もきっと楽しい時間の使い方ですが、なにかパッケージ化された消費の香りがして本書にある思いつきなお楽しみの緩さがとても素敵に思えました。(もしかしたら「チェアリング」もブームになっちゃったりして…)父親をガイドにしてなじみの店をツアーするなんてお金じゃ買えない時間!全体に溢れる思いついても頑張らない、凝りすぎない、拘らない気分とそれを一緒に楽しむ仲間の存在がすごいリッチに見えました。最近、ハマっているヒロシの「迷宮グルメ異郷の駅前食堂」は身近でも出来る?!日常という異郷をゆっくり楽しみたい!
Posted by
旅をしながら、多くの人々と話してきましたが、自分の知らない世界は思っている以上に多くあって、ただただ圧倒されるばかりです。 この本は、そんな「知らない世界」という激流が一気に押し寄せるような感覚を味わうには、もってこいの作品でした。 100回くらい乗って感じた深夜バスの人間模...
旅をしながら、多くの人々と話してきましたが、自分の知らない世界は思っている以上に多くあって、ただただ圧倒されるばかりです。 この本は、そんな「知らない世界」という激流が一気に押し寄せるような感覚を味わうには、もってこいの作品でした。 100回くらい乗って感じた深夜バスの人間模様から始まり、昼営業のスナック、使われなくなったバスで営業するラーメン屋などなど。 情報化社会だとか、AIだとか、そんなデジタルな世界が日増しに一歩ずつ近づいてきていますが、人間味が溢れている部分というものは、知らないだけでまだまだたくさんあると思います。 ただ、そうした価値観を提供してくれる本って、稀有なんですよね。この本はそうした意味でも、ものすごく価値があるように感じられます。 ガイドブックに載っているお店や、表通りを散策するのもよいですが、裏路地や旅の途中の楽しみを見つけることも、旅をすることの楽しみなのだと、改めて感じることができました。 全体を通じて、スズキナオさんの、文章からも滲み出てくる人の良さ。旅の途中で会いたいな、とワクワクした気分になりました。
Posted by
旅先での出会いや、日常をいかにして楽しむか。なにもすることがない休みの過ごし方のヒントを得られた。お金をかけない気ままな旅に出たくなる。深夜高速バスについての本かと思っていたが、旅での出来事がメイン。
Posted by