1,800円以上の注文で送料無料

アート思考 の商品レビュー

3.5

39件のお客様レビュー

  1. 5つ

    7

  2. 4つ

    10

  3. 3つ

    12

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2020/01/20
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

面白かった。 アートとビジネスは決定的に違う、しかし、深いところで響き合っている。 というのが、相反しているようで、でもいい得ていると思う。 デザイン思考やデザイナーと、アート思考やアーティストの違いで、アートは『問いかけ』を生み出すものだというのも分かりやすい。 現代アートは何度見てもわからない。 けど、分かろうと考えることが大事なのだと納得できた。

Posted byブクログ

2019/12/31
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

■読む前の準備 ・デザイン思考がビジネスシーンに通ずる普遍的考え方であるという理解でいたが、正直、アートとデザインの明確な違いが分からなかったことから、アート思考に特化した本書を読みたいと思った。 ・美術・芸術がビジネスパーソンに好まれていることから、これまで理解の無かったその教養に馴染む示唆としたかったため。 ■読んだ後の理想の姿 ・ビジネスシーンにおいて、何が物事の本質で何が課題なのかを見極められるようになりたい。 ・また、この読書をきっかけに美術館やアート教室に通ったりし、さらにアートに関するスキルや教養を向上させていきたい。 ■エッセンス ・デザイン思考は、顧客側のニーズに寄り添い、顧客側が抱く課題深掘りし、解決する、課題解決型の思考。 ・アート思考は、主体から外界に対して“問いかけ”を発見する、いわゆる問題提起型の思考。 ・課題発見⇨課題解決という一連のプロセスの前車にアート思考が該当することから、両者は切り離せない。 ・アーティストは通状の人よりも早く世の中への問いかけに気づくことから、しばし世の中が同じ問いかけに気付くまでにはタイムラグがある。(ゴッホやピカソの価値が後から称賛されるかのように) ・つまり、現代美術には、これからの未来で人々が感じる問いかけや課題が、アーティストによって示されている。 ・顧客が望むものを提供しろという人もいるが、顧客が“今後”何を望むようになるのか、それを顧客より早く掴むこと。 ・禅は大きな思想と日常のギャップを埋め、両立を目指して日々の修行=聖気圧を送る実践の宗教。 ■行動アクション ・イノベーションが起きるのは問いかけ・問題提起から始めること。つまり誰も気づいていない世の中の違和感に、いかに早く気づき、課題解決まで持っていけるか。 ・まずは美術館に行ったりしてアートに触れ、作品の中にどう問いかけがされているかを見つける訓練をする。 ・アーティストで問いかけている人を見つける。歌とかもそうじゃないか?実はすでに問いかけられまくっているが、何を言っているか理解できない人もいる。 ・世の中で今後何が望まれるようになるかを考えること。「それ欲しかったんだよね!でも言葉に表せなかったというものを探す」 ・禅の教室に行ってみる。体験してみる。 ■読み終えて変わったこと

Posted byブクログ

2019/12/22
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

「アートとビジネスは決定的に異なる」、「問いを立てる」、「アートの紐解き方」などから構成される本である。

Posted byブクログ

2019/12/18

アート側の著者が書いたアートとビジネスの本。 アートそのものとは何か。それに対してビジネスとはどういう立ち位置のものか。なんかを考えるのにピッタリ。

Posted byブクログ

2019/12/15

アートとビジネスの架橋という視点で書かれた一冊。 ビジネスの分野にアート的発想を導入するというアイデアは面白いが、他方でいろいろなトピックスが語られ、総花的になっているため、この本全体として何が言いたいのか、著者として何を最も伝えたいのかが不明瞭になっている点は残念だ。 破壊...

アートとビジネスの架橋という視点で書かれた一冊。 ビジネスの分野にアート的発想を導入するというアイデアは面白いが、他方でいろいろなトピックスが語られ、総花的になっているため、この本全体として何が言いたいのか、著者として何を最も伝えたいのかが不明瞭になっている点は残念だ。 破壊と創造を繰り返し、強烈なメッセージを提示するアートの手法は、閉塞的な状況に陥ったビジネスの現場には新たな活路を提示することもあるだろう。そしてこうした閉塞状態の打破は、同様な状況に置かれた現代の打破の一方法にもなるのだろう。 著者は、本書の中で「社会の無風化」ということを述べているが、無風化した社会の中でアートがどのように動きうるか、さらにボードリヤールではないが大量消費社会の中でアートさえも消費される対象として例外ではない状況の中で、アートはどのように抗っているのか(あるいは、いないのか)など、この本を端緒として広がる興味は尽きない。

Posted byブクログ

2019/12/12

アート思考って結局、何だ? 常識にとらわれずに考えること?(それだけ?) どのようにビジネスに活かしていくのだ? この辺りの疑問が自分の理解不足もあってか、 完全には晴れていかなかった。 本の内容も、途中からアートの概要の説明になっている気がする。 「あれれ」って感じ。 (ただ...

アート思考って結局、何だ? 常識にとらわれずに考えること?(それだけ?) どのようにビジネスに活かしていくのだ? この辺りの疑問が自分の理解不足もあってか、 完全には晴れていかなかった。 本の内容も、途中からアートの概要の説明になっている気がする。 「あれれ」って感じ。 (ただし、それはそれで面白い。) しかし、本の中で一番残念なのは、 色々な興味深いアーティストや作品が紹介されているのですが、 その写真などが本の中に全くないこと。 おそらく著作権などの問題があるのでしょうが、 毎回、グーグルイメージなどを使って検索するのも、 読みにくくて仕方がないですね。 (ただし、作品を見ながら、絶対に本を読んだ方がいいです。) ちょっと「読み進める」という観点からは、不満が残る本ではありますが、 普段、アートに接したことのないような私のような人間(と大多数の方々)にとっては、 知的好奇心が刺激され、とても有意義な本だと思います。

Posted byブクログ

2019/11/26

『アート思考 ビジネスと芸術で人々の幸福を高める方法』(秋元雄史著/プレジデント社)vol.529 https://shirayu.com/blog/topstory/strategy/8842.html

Posted byブクログ

2019/11/17

最近、商売で「アート思考」を売り出している人も多いので、気を付けたいと感じていた。 そんなときに、この本に出会った。 アート思考を学ぶなら、この本です。 アートはアート、ビジネスはビジネス。 違いを認め、通じるところは何か?

Posted byブクログ

2019/11/05

分からないかものを分かるようにする、分からないことを増やす、という仮説検証型アジャイルの指針がアート思考だということが分かる

Posted byブクログ