ソフトウェア・ファースト の商品レビュー
以下引用 ・ITを駆使して事業会社の事業価値を高めるために存在するSIerが、自分たちのビジネスモデルの性質上、本当の意味での価値向上に向けて伴走しづらい側面があるのです。これらは構造的な問題であり、SI産業で働く個々人がどれだけ顧客視点を持って開発に取り組んでも、解消しきれな...
以下引用 ・ITを駆使して事業会社の事業価値を高めるために存在するSIerが、自分たちのビジネスモデルの性質上、本当の意味での価値向上に向けて伴走しづらい側面があるのです。これらは構造的な問題であり、SI産業で働く個々人がどれだけ顧客視点を持って開発に取り組んでも、解消しきれない課題があると言えます。 ・「SIerはより専門に特化していくことになるだろう」 業界特有のソリューションであったり、特定の技術領域を指しています。 製品販売の比率を増やしていくのも一つの手でしょう。その上で、提供した製品に付随するサービスを手厚くして利益を上げるのです。 ・SaaSでは利用状況の把握が即座にできます。ユーザーの利用状況を把握することで、本当に使われている機能を開発することが可能となります。 ・日本企業はソフトウエアを「設計パターンに従って複製可能な工業製品」とみなし、米国企業は「ビジネスであり商売の重要な武器」、欧州企業は、「ソフトウエアの標準化に代表される美」を体現するもの、と捉えている。 ・ワンページの1つとして有名なのが、アマゾンのプレスリリース駆動開発です。アマゾンでは、社内で新規プロダクトの開発やサービスの提案をする時、先ずプレスリリースを書くことが求められます。
Posted by
ビジネスのデジタル化が進んでいくなかで、組織や個人がどのような考え方をするべきか、デジタル化推進には何が必要なのかが学べる一冊。 著者のプロダクトマネージャーやエンジニアリングマネージャーと様々な企業の事例から書かれているため、実践的な内容になってます。 個人的には、ITを内...
ビジネスのデジタル化が進んでいくなかで、組織や個人がどのような考え方をするべきか、デジタル化推進には何が必要なのかが学べる一冊。 著者のプロダクトマネージャーやエンジニアリングマネージャーと様々な企業の事例から書かれているため、実践的な内容になってます。 個人的には、ITを内製化するための組織のリビルドと、個人のキャリアの話がためになりました。
Posted by
DXとは何か?を語ることを前提に。 ↓ ・Netflixとブロックバスターの比較事例は語れそう(意思決定者のリテラシーの高さ、顧客のエンゲージメント向上) ・守りのIT=SOR(System of Record)、攻めのIT=SOE(System of Engagement) ...
DXとは何か?を語ることを前提に。 ↓ ・Netflixとブロックバスターの比較事例は語れそう(意思決定者のリテラシーの高さ、顧客のエンゲージメント向上) ・守りのIT=SOR(System of Record)、攻めのIT=SOE(System of Engagement) DXに求められるのはSOE(人と人を繋げることを主目的に構築されるシステム) ■合わせて読んだら良さそう https://shareboss.net/contents/feature/digital-transformation/
Posted by
年代の近い及川さんがどう「ソフトウェアファースト」と提言しているのか知りたくて読んだ。マネジメントの参考にさせてもらいたいことが多々あった。ホップステップジャンプこそ自分が考えていたキャリアプランだと気づいた。ソフトウェア開発の現場にいない人にも動向を知る意味で今読むことを薦めた...
年代の近い及川さんがどう「ソフトウェアファースト」と提言しているのか知りたくて読んだ。マネジメントの参考にさせてもらいたいことが多々あった。ホップステップジャンプこそ自分が考えていたキャリアプランだと気づいた。ソフトウェア開発の現場にいない人にも動向を知る意味で今読むことを薦めたい。
Posted by
競合が新しい機能を追加してきたらどうする? 「なぜ 、その企業はその機能を提供しているのか」を考えよう 。あらためて必要な考え方だ。 本書前半は、新卒社員に読ませようかと思うくらい、現状分析はよくまとまっている。 反面、後半は、著名人の書籍からの引用が多く、自らの「手柄話」とト...
競合が新しい機能を追加してきたらどうする? 「なぜ 、その企業はその機能を提供しているのか」を考えよう 。あらためて必要な考え方だ。 本書前半は、新卒社員に読ませようかと思うくらい、現状分析はよくまとまっている。 反面、後半は、著名人の書籍からの引用が多く、自らの「手柄話」とトピックの即成栽培感が急に強くなる。 近刊につき、有償で買い求めたが、一般のかたは図書館でどうぞ。 「#ソフトウェア・ファースト」日経BP、及川卓也著 Day43 https://amzn.to/2SKqFEe
Posted by
DX(デジタルトランスフォーメーション)の入門書。日本企業がIT産業で成功できていない要因を考察していることで、DXの本質である「IT活用の手の内化」の必要性が腹落ちしやすい。
Posted by
今の時代、ソフトウェア開発は差別化の根幹であり、外注して良いものではない。日本企業のSIer依存はこれからの時代に合わなくなる。各事業会社自身がソフトウェア開発ができないといけない。 トヨタグループ用語で言うところの「手の内化」が重要。手の内化のメリットは、スピードとノウハウの蓄...
今の時代、ソフトウェア開発は差別化の根幹であり、外注して良いものではない。日本企業のSIer依存はこれからの時代に合わなくなる。各事業会社自身がソフトウェア開発ができないといけない。 トヨタグループ用語で言うところの「手の内化」が重要。手の内化のメリットは、スピードとノウハウの蓄積。 ウェブの記事で読めれば十分な内容だったかなとは思いはするものの、上記の主張については同意できる。(組織作りの章は飛ばした) プログラミングは自分でも挑戦してみようかと思ったり。
Posted by
日本経済の停滞をソフトウェア開発力の敗北と喝破し、ユーザ企業にIT開発を手の内にする内製化を進め、それこそがDXの本質であると断言します。 そしてエンジニアの採用から強い開発組織の作り方までを丁重に指南します。 全く持ってSierの立場を考えない、現在の日本IT業界の秩序を破壊し...
日本経済の停滞をソフトウェア開発力の敗北と喝破し、ユーザ企業にIT開発を手の内にする内製化を進め、それこそがDXの本質であると断言します。 そしてエンジニアの採用から強い開発組織の作り方までを丁重に指南します。 全く持ってSierの立場を考えない、現在の日本IT業界の秩序を破壊しようとする悪書です。さっさと焚書すべきです。 まぁ、零細SIerにもとても役に立つことが書いてあるので、私はこっそり隠しておきますがw
Posted by
ITとは関係の薄い業種だが、この業界のキャリアの考え方、テクノロジーのとらえ方など、知識の整理とともに、モチベーションが上がった。 IT企業でなくとも、今の業務を変えていきたいという人にはいいと思う。ITに詳しくなくても、業務アプリを触ったくらいの人なら読めると思う。
Posted by
エンジニアリングからプロダクト開発、事業運営に至るまでを、今日の課題打破への強力な応援歌として、非常に読みやすくまとめている、あらゆるビジネスパーソンのMust本かも。
Posted by