ヤバい集中力 の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
•集中力が成功を左右 •誠実性が大切 •カフェインはよい •起床90分はコーヒー飲まない •日々の行動を記録すればやる気になる •時間と場所を決める •習慣したいもの前に儀式を入れる •血糖値と意志力は関係ない •集中力の高い人の中に行く •ノイズキャンセルヘッドフォン •歌詞のない曲はいい •激しい運動は集中力アップでも睡眠不足時はやらない •自然の画像を見てリラックス •【場所】で【何時】に〜をするか?
Posted by
集中力を上げるというか、セルフコントロールする術がいくつもあり、参考になる点と実践が難しい点が半々かな。 デタッチド・マインドフルネスの考え方は身につけておきたいと思う。
Posted by
じぶんのなかの獣をビシバシ鍛えるイメージで仕事するのたのしいかも デモヨミモノトシテツマラナカッタのでホシフタツ
Posted by
デスクワークで疲れた時の対策という、自分が求めてた内容がありました! ただ中には実践が難しいものもちらほら
Posted by
情報量が非常に多い。どれから実践すればいいか悩むレベル。 本書の最後には、実践ロードマップとして本書の内容を利用して効率的に集中力を高める方法が書いてある。 取り急ぎ内容を知りたい方はそこだけ読んでも十分かもしれない。 ただ、そのロードマップはいくつかのレベルに分けられており、...
情報量が非常に多い。どれから実践すればいいか悩むレベル。 本書の最後には、実践ロードマップとして本書の内容を利用して効率的に集中力を高める方法が書いてある。 取り急ぎ内容を知りたい方はそこだけ読んでも十分かもしれない。 ただ、そのロードマップはいくつかのレベルに分けられており、一つのレベルをクリアしたら次のレベルに、というように段階的にクリアしていくものとなっている。 それだけならよいのだが、初期の段階に「食習慣の改善」が織り込まれている。 これはそう簡単にできるものではないと感じ、早い段階にこれを持ってくるのはどうかと思った。 しかし、食習慣の改善がそれだけ集中力アップに繋がるということなのだろう。
Posted by
本書では、「本能的な欲望を生み出すもの」のことを「獣」、「理性をコントロールし、問題解決を得意とするもの」を「調教師」と呼び、それぞれを上手くコントロールすることで、集中力を高めることを目指す。 「集中力」という漠然とした概念について、分かりやすく解説されており、また、それを高...
本書では、「本能的な欲望を生み出すもの」のことを「獣」、「理性をコントロールし、問題解決を得意とするもの」を「調教師」と呼び、それぞれを上手くコントロールすることで、集中力を高めることを目指す。 「集中力」という漠然とした概念について、分かりやすく解説されており、また、それを高めるための様々なアクションプランを提示してくれる。 細かい休憩法や計画の立て方など、本当に様々なアクションが述べられているが、大切なのは「健康的な食事・睡眠」、これに尽きる。その他はオプションに過ぎない。 まずは日々の生活習慣を見直し、その上でより効率的なプランを実行していくことが望ましい。自分自身も、そう行動していきたい。
Posted by
集中力を鍛えるためというよりは元々の人間の成り立ちから話があって面白かった。 取り入れやすいことが多かったと思う。
Posted by
すでに実践しているハウツーがいくつかあり、「これ効果あったんだね」という確認ができたのがよかった。また食事メニューは色々参考になった。
Posted by
・カフェインで集中可能 ・報酬を予感させて集合可能 →マイルストーン置いて都度都度達成感 →将来的な自身の報酬に繋げる過程と描く
Posted by
集中力を手に入れる作業は、人生の主導権を握り直すこと 食べたいときに食べ、好きなときにゲームをする、では、自由意志はなく、食品提供者、ゲームクリエイターの思うままに生きていること 人生の成功にもっとも重要なのは頭の良さではなく「誠実性」 「誠実性」とは、欲望に負けず大事なことに...
集中力を手に入れる作業は、人生の主導権を握り直すこと 食べたいときに食べ、好きなときにゲームをする、では、自由意志はなく、食品提供者、ゲームクリエイターの思うままに生きていること 人生の成功にもっとも重要なのは頭の良さではなく「誠実性」 「誠実性」とは、欲望に負けず大事なことにコツコツ取り組める能力、すなわち「集中力」 情報は受け手の集中力を消費する。情報量が増えれば増えるほど、集中力はやせ細る カフェイン 缶コーヒー、ミルク・クリームを入れる、起床から90分は飲まない 集中に入る前のルーティン 何故有効なのか?同じ時期に同じ場所で実る果実、特定の季節のウイルス、一定の周期で回遊するカモシカ、「反復」は具象のサインであった 達成バイアス 朝イチは簡単なタスクから手を付け、達成感により脳内ホルモンが分泌され、モチベーションがあがる 小さな不快、5のルール ・小さな不快を積み重ねておけば、全く違うシチュエーションでも集中力が出やすい ・心の筋トレ ・仕事をとめて休憩したくなったらあと5分頑張る ・スマホを見たくなったら、後5分作業を続ける ・仕事のやるきが起きないときは、「5.4.3.2.1」と心のなかでカウントする ピアプレッシャー できる人間の近くにいればできるようになる。 デタッチド・マインドフルネス ・感情の波を観察し、通り過ぎるまでやり過ごす ・電車のメタファー 自分の心は駅、思考と感情は駅を通しすぎる電車 電車に乗り込まなければ別の場所に行くことはない スマホの通知オフ 音の管理 マイクロブレイク ・数十秒から数分の休憩を細かく取る ・自然の画像を見る、窓から雲を見る 良質な睡眠 ・思考リリース 「考えるな 考えるな」と10秒だけ頭の中で繰り返す
Posted by