1,800円以上の注文で送料無料

人は話し方が9割 の商品レビュー

3.5

692件のお客様レビュー

  1. 5つ

    94

  2. 4つ

    224

  3. 3つ

    248

  4. 2つ

    63

  5. 1つ

    26

レビューを投稿

2020/07/28

相手の気持ちに寄り添う、ということは大事だと思うけど、なかなかうまくできない。 この本みたいに、読み進めやすくて理解しやすい構成の本はたくさん出てくる。 どんどん出てくるから長く残りにくい傾向はあるけれど、都度、大事なことは書かれている。 (そうでない本もあるかもしれない) ...

相手の気持ちに寄り添う、ということは大事だと思うけど、なかなかうまくできない。 この本みたいに、読み進めやすくて理解しやすい構成の本はたくさん出てくる。 どんどん出てくるから長く残りにくい傾向はあるけれど、都度、大事なことは書かれている。 (そうでない本もあるかもしれない) その大事なパーツや、そもそも書いた人の気持ち(良心的な部分)は、謙虚に受け止めていきたい。

Posted byブクログ

2020/07/27
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

【読書ログ11冊目】 amazon評価が高かったのとセミナーで事前読了が必要だったので読んだ本。 全体的には真新しい内容は少なかった印象です。 個人的には以下が参考になりました。 ・正論は、正論のまま伝えるのでなく、相手を傷つけないように相手と同じ目線になるようなエピソードにして伝える ・大事なのは「言葉の意味」ではなく「その奥にある感情」にフォーカスすること ・「自分の話したいこと」ではなく「相手の求めている話」をする

Posted byブクログ

2020/07/26

高圧的な物言いをする人には反応しない練習をしようと思った。 人はなぜそういう人たちの言葉に反応してしまうのか。自分が好きな人より嫌いな人に言われた言葉ほど心に残ってしまう。言葉を巡るいろんなことを考えながら読んだ。

Posted byブクログ

2021/05/23

メンタルしだい 否定禁止 笑顔でうなずく プラストーク 相手自身を主役にする、深い関心を 相手が求めているのは何か真剣に探そう 顔、声、体全体の表情 やっぱりー褒め、独り言で呟く褒め それでどうなったんですか、もっときかせてよ 人は笑わせてくれる人よりも、一緒に笑ってくれる人を好...

メンタルしだい 否定禁止 笑顔でうなずく プラストーク 相手自身を主役にする、深い関心を 相手が求めているのは何か真剣に探そう 顔、声、体全体の表情 やっぱりー褒め、独り言で呟く褒め それでどうなったんですか、もっときかせてよ 人は笑わせてくれる人よりも、一緒に笑ってくれる人を好きになる 自己紹介は、経歴よりも思い:心に響く しくじりをタイミングよく話す 相手の感情によりそう 正論:架空の人物、私も昔、 アドバイス:プラスに転換したいと思ってるわけでない、わかってほしい、共感:客観的、かつ謙虚に応えるのがベスト 話し方に一貫性 頑張りすぎてる:ちょっと力を抜こう 頑張ってない:例え話、周りの人 頑張りたい:共感(楽しそうだね、)その向こうにある未来 叱る時こそ相手への敬意と労い 悪口:別の話題をふる、

Posted byブクログ

2020/07/20

自分が言ってしまっていた事に気付けた。 この本を頭の片隅に置いておくようにしようと思った本。 そして何度でも見返したくなる、前向きになれる本。 全ては、相手の心に寄り添うこと。それが自分のためにもなる。 人の言葉の奥を感じ取ろうと言う言葉も素敵。

Posted byブクログ

2020/07/19

何度も読み返したい。 読んだだけでなぜか明るい気持ちになれたし、今日から実践できる考え方やフレーズをたくさん学べた。

Posted byブクログ

2020/07/14
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

全肯定の空間が心地よい会話において重要 人は自分を肯定してくれる人を肯定するようにできている。 ジョブズ「美しい女性にバラ10本を贈る人に対抗して15本送ろうという思考の時点で負け。」 拡張話法で相手に話させる 感嘆 反復 共感 称賛 質問 語尾に絵文字10個つけるイメージで話す 人は自分への関心が1番強くて、分かって欲しくて、わかってくれるひとに好意をもう生き物ということを念頭に置く 正論はストレートではなく変化球で 婉曲でも架空の話でもいいので相手の立場に立って寄り添って話すこと 話をまとめない、奪わない。 話の基本は相手の話を引き出し、広げ、、気持ちや話してもらうこと。なに話したか覚えてないけどなんか楽しかった!で

Posted byブクログ

2020/07/12
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

話し方のテクニックよりも、コミュニケーションを円滑にするための心がけを説いた本。 内容は基本的なことを中心に書かれているが、自分でも陥りがちなNG話法も書かれていて、改めて気をつけるべき点に気づけた。 印象に残ったのは、 ・むやみにほめるより、ここぞという時に「やっぱり」と「独り言」を使う ・人を巻き込むには、「説得」するより「勝手に楽しむ」 ・相手の気分を害する余計なひと言を言わない ・正論は「ストレート」ではなく「変化球」で伝える ・正論は、相手と自分を同じ目線に置き、相手に寄り添いながらきょうかんを得るような伝え方をする (例)「私も同じ間違いをしたことがあるのですが」「私も同じような経験からある。その時、ある先輩から言ってくれたんだけど…」 ・アドバイスする時は、意見を押しつけないよう、客観的、かつ謙虚に、慎重に。結論を決めるのは相手。 (例)「あくまで私は一意見だけど…」「こんな考え方もあるんだと思って聞いてね」「一緒に考えよう」  ・叱る時こそ、相手への敬意と労いを忘れずに (例)「君ともあろう者が、こんなミスをするなんて」「どうしたんだよ、君らしくない失敗だな」「大丈夫、君ならできるとわかっているからがんばって」 ・できる人は、叱られた後「謝罪」と「感謝」を伝える ・「話し方のスキルを上げること」=「心を磨く」

Posted byブクログ

2020/07/06

人とコミュニケーションを取る上で必要なことが書いてある。書いてあることは当たり前なことのように感じるけれど、実践できていない人は自分も含めて多いと思う。そういう意味では人と対話する上で大切なことを改めて認識させてくれる本だと思う。 この本はプレゼンなどで実践する論理的な話し方では...

人とコミュニケーションを取る上で必要なことが書いてある。書いてあることは当たり前なことのように感じるけれど、実践できていない人は自分も含めて多いと思う。そういう意味では人と対話する上で大切なことを改めて認識させてくれる本だと思う。 この本はプレゼンなどで実践する論理的な話し方ではなく、相手と話した時の自身の受け答えやリアクションの仕方にフォーカスし、人に好かれる話し方に言及したものであるため、論理的な話し方がしたいと考えている方には不向きだと思う。 しかし、身の回りにいる友人や会社の人達など、日常的に関わる人達との人間関係をコミュニケーションによって円滑にしていきたいと考えている人には一読の価値はあると思った。

Posted byブクログ

2020/06/22

とても読みやすい本でした。 ポイントとしてはテクニックどうこうというよりも、コミュケーションに対する自身のスタンスが重要であるということ。 人間は誰だって自分のことをわかってほしいし、わかってくれる人に好意を持つ。そのため、相手の話を聞くということが重要になる。その際には、相手...

とても読みやすい本でした。 ポイントとしてはテクニックどうこうというよりも、コミュケーションに対する自身のスタンスが重要であるということ。 人間は誰だって自分のことをわかってほしいし、わかってくれる人に好意を持つ。そのため、相手の話を聞くということが重要になる。その際には、相手の言葉の本質を考えながら、しっかりと相づちをうち、笑顔で聞くことが大切である。相手が気持ちよく話せるようにすることで、話は広がっていく。

Posted byブクログ