1,800円以上の注文で送料無料

人は話し方が9割 の商品レビュー

3.5

692件のお客様レビュー

  1. 5つ

    94

  2. 4つ

    224

  3. 3つ

    248

  4. 2つ

    63

  5. 1つ

    26

レビューを投稿

2020/06/20

この本では、「話すテクニック」という表面的なものというよりかは、「話す姿勢」について強く語られていた。 読んで重要だと思ったのは以下の3点。 ・相手の立場に立って話すこと ・「話すことはこわくない」というメンタルを身につけること ・まずは、聞き上手になることが大切だということ ...

この本では、「話すテクニック」という表面的なものというよりかは、「話す姿勢」について強く語られていた。 読んで重要だと思ったのは以下の3点。 ・相手の立場に立って話すこと ・「話すことはこわくない」というメンタルを身につけること ・まずは、聞き上手になることが大切だということ 【評価】 「当たり前なこと」が多く、目からウロコのようなことは非常に少ない。また、筆者の体験談がやたらと多く、時々退屈に思えた。 ただ、人としてのコミュニケーションの基本中の基本を「再確認」できるという意味では、読む価値は無きにしも非ずと言えよう。

Posted byブクログ

2020/06/09

・いかに聞くか ・ほめ方(「やっぱり」、ぼそっとつぶやく) ・正論をストレートに言わない ・叱るときは敬意をもつ ・言葉だけ拾うのではなく、その奥にある感情にフォーカスする

Posted byブクログ

2020/06/08

『清潔感が大事』や『聞き役になる』『否定をしない』など他の著書にもよくあるテクニックが書かれている。 ある程度、話し方や人を惹きつけるなどの本を読んできた方や接客業を仕事にしてる方にはは内容が薄く物足りないかなと感じました。 所々、これは納得できないなと違和感を感じることも...

『清潔感が大事』や『聞き役になる』『否定をしない』など他の著書にもよくあるテクニックが書かれている。 ある程度、話し方や人を惹きつけるなどの本を読んできた方や接客業を仕事にしてる方にはは内容が薄く物足りないかなと感じました。 所々、これは納得できないなと違和感を感じることもあったので若い方が読むのにはオススメしないです。 ただ、話し方を変えたい!と思い最初に手にする入門書としてはいいと思います。

Posted byブクログ

2020/05/24

◯気づき  話し方というものを、普段意識せずに話していたが、この本を読んで、確かに、と思えることが多かった。相手にフォーカスした生活を心がけていく TO DO ・拡張話法を意識する ・「やっぱり」を使う ・名前を覚えて、名前で呼ぶ

Posted byブクログ

2020/05/24

ちょっと前に話題になった本、今やってる社内研修の参考になるかも?と思い読みました。 会話術やスキルではなく、メンタル面と「話す力より聞く力」がポイントとなっている事に気付きがあり、参考にはなったのですが・・・思った以上に「入門編」な内容でした。 ちょっと「物足りない感」が残りま...

ちょっと前に話題になった本、今やってる社内研修の参考になるかも?と思い読みました。 会話術やスキルではなく、メンタル面と「話す力より聞く力」がポイントとなっている事に気付きがあり、参考にはなったのですが・・・思った以上に「入門編」な内容でした。 ちょっと「物足りない感」が残ります(^_^;)

Posted byブクログ

2020/05/20

大学時代に、ゼミやサークル、TAの活動で学んだことばかりだった。 期待値が高すぎたかも? 高校生向け?

Posted byブクログ

2020/05/12

感嘆→反復→共感→称賛→質問の順番で会話を広げる 褒める時は、やっぱり、独り言 名前を言う 自分自身が楽しそうに話すと周りも巻き込まれる 食べもの、出身地、ペットで共通点を探す 人は一緒に笑ってくれる人が好きで、共感する程よい「あはは。ウケる。もっと聞かせてや」 相談に来る人は共...

感嘆→反復→共感→称賛→質問の順番で会話を広げる 褒める時は、やっぱり、独り言 名前を言う 自分自身が楽しそうに話すと周りも巻き込まれる 食べもの、出身地、ペットで共通点を探す 人は一緒に笑ってくれる人が好きで、共感する程よい「あはは。ウケる。もっと聞かせてや」 相談に来る人は共感して欲しいため、一緒に考えてあげる 頑張れの使い方に注意 叱る時は期待を添える、労い敬意 叱られた時は謝罪と感謝

Posted byブクログ

2020/05/11

どこかで聞いたことがあるようなテクニックばかりで、内容が薄いように感じました。 また、そのテクニックや本文中に出てくる会話の例にしても、ありきたりなばかりか会話の表面を取り繕うようなものが多く、八方美人になりそうなので、私はあまり実践したいとは思いませんでした。。

Posted byブクログ

2020/05/10
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

4章で構成されていて、1章は、問題提起。2章は話し方、話題の振り方。3章は、嫌われない話し方、聞き方、リアクションの取り方。4章は、人の叱り方、励まし方等、動かし方。 3章までは具体例が多く、分かりやすく、実践してみようと思ったが、4章だけ表面的で自分には響かなかった。 私が、この本を読んで学んだこと 【話し方は、聞き方。相手に興味を持ち、気持ち良く話してもらう】 私が、この本を読んだ理由 1.口下手を自覚しており、「どういうこと?」とよく聞き返される 2.大人数の飲み会等、4~5人毎のグループになると、自分のいるグループだけ盛り上がっていない 3.これからの時代は、コミュニケーション能力で差が開いていく(AI化等、機能で差別化は難しい) 私が、この本から学んだこと 1.人は自分に関心を持ってくれる人に好意を持つ。人は誰しも自分に関心があるし、自分のことを分かって欲しい 2.余計な一言を言わない。相手の話を否定しない。自分が嫌いなもの、興味のないものだとしても、それは言わない。 3.「あなた」を多用し、相手を話の主役にする。「私が楽しい」ではなく「あなたと会うと安心する」 私が、活かしていこうと思うこと 1.人の悪口は言わない。人の言っていることは否定しない 2.相手に気持ち良く話をさせる。拡張話法(感嘆→反復→共感→称賛→質問) 3.素直に人を称賛。感謝を伝える

Posted byブクログ

2020/05/09

話し方そのものよりも、心構えとか人付き合いの基本を確認する本といった感じです。なので、話し方でどうこうするという目的ならばすこし内容が違う本になります。ただし、その前にそもそもどうして話し方が気になってたんだっけ?から考えることができますし、根底の部分をどうしたら良いかをわかりや...

話し方そのものよりも、心構えとか人付き合いの基本を確認する本といった感じです。なので、話し方でどうこうするという目的ならばすこし内容が違う本になります。ただし、その前にそもそもどうして話し方が気になってたんだっけ?から考えることができますし、根底の部分をどうしたら良いかをわかりやすく教えてくれる本です。人生で人付き合いの壁に初めて当たった人向けだ思います。

Posted byブクログ