Iの悲劇 の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
やはりこの人はいい本を書く。素晴らしい構成でテーマも良かった。最後の章で色々考えさせられた。過疎化の問題に自治体はどう対応するべきか。政治家の失策に翻弄される人たち。万願寺の真面目さが切ない。
Posted by
6年前に誰もいなくなり滅びた田舎の集落に、復興のため全国から住人を集い、召集された公務員3名が甦り課として再生を図ろうと奮闘するお話。本当に祟りなのではと言うほど住人達の間には色々と問題が起こって、ご近所トラブルって大変って思いながら読んでたけど、最後はそうだったのねとなった。
Posted by
Iターン推進プロジェクトによって、かつて廃村となった集落に引っ越してきた人々。 プロジェクトを進める市役所〝甦り課〟の職員を主人公に、移住者の間で起きるちょっとした謎を解決していくミステリー。 公務員らしくない観山と、公務員らしい公務員万願寺のやり取りが軽妙でクスッと笑える。 ...
Iターン推進プロジェクトによって、かつて廃村となった集落に引っ越してきた人々。 プロジェクトを進める市役所〝甦り課〟の職員を主人公に、移住者の間で起きるちょっとした謎を解決していくミステリー。 公務員らしくない観山と、公務員らしい公務員万願寺のやり取りが軽妙でクスッと笑える。 特に公務員経験者としては、予算や所管に縛られ動きの取れないお役所仕事や市長の鶴の一声みたいなところにかなり共感するし、面白かった。 とは言え、日常の謎なので、個々の謎自体は想定の範囲内。ミステリー半分、お仕事小説半分という感じで読み進めていたら、最後にそう来たか! 途中で感じた些細な違和感が一気に解決。すっきりはしたけれど、ビターなラストは米澤さんらしい。
Posted by
過疎地方の活性化施策として、Iターンで都会からの移住を新市長の肝いりでスタートした、蓑石再生プロジェクト。移住を推進・サポートするのは、市役所に新設された「甦り課」。メンバーは昼行灯っぽいがたまに良い働きを見せる課長の西野、私万願寺、そして天然っぽいが鋭いところのある新人の観山遊...
過疎地方の活性化施策として、Iターンで都会からの移住を新市長の肝いりでスタートした、蓑石再生プロジェクト。移住を推進・サポートするのは、市役所に新設された「甦り課」。メンバーは昼行灯っぽいがたまに良い働きを見せる課長の西野、私万願寺、そして天然っぽいが鋭いところのある新人の観山遊香の三名。 移住希望者もそこそこ多く、多種多様の人たちが揃っていくのだが、なぜか住民同士のトラブルや、謎の現象が次々と発生し、一人また一人と住民は減っていくことに。万願寺の苦労は絶えることが無い。 しかし、この著者にしては各エピソードがもう一つ冴えないし、なんかモヤモヤする…と思っていたら、案の定最終章でやられるパターン。まぁ読んで損はなかった。 しかし、若い人も多いこの著者の読者で、どれほどの人が、大魔神佐々木主浩や郭源治を明確にイメージできたのだろうかと、余計な心配をした。
Posted by
人口減少に苦しむ地方を再生させようと、Iターンで活性化を図ろうとした地方自治体を舞台にした小説。いくつかのミステリーを解決して進行していくが、最後に大きな展開が待っている。ストーリーとしても、現実の問題を浮かび上がらせるという意味でも面白い。
Posted by
ミステリ?なのかな?ラストそう締めくくるかぁーと、いうオチ。ど田舎予算ミステリっていうのかな。笑笑 人情だったりなんだったりっていう短編が何個か入って、村人がどんどん減っていくんだけど。こういう僻地に好んで引っ越して来る人に、普通はなかなか求められないんじゃないかなー?と思った...
ミステリ?なのかな?ラストそう締めくくるかぁーと、いうオチ。ど田舎予算ミステリっていうのかな。笑笑 人情だったりなんだったりっていう短編が何個か入って、村人がどんどん減っていくんだけど。こういう僻地に好んで引っ越して来る人に、普通はなかなか求められないんじゃないかなー?と思ったり。笑笑 いや、偏見か。 なんとなくだけどさ。元々田舎に住んでる人はまだしも、そういう生活に憧れて?いや、今いる場所を離れてまで、なるべく人のいない僻地に引っ越しをする人って、そもそも人のいない場所を探して歩くほどに人間関係が円満じゃない人が多いような気がして。 読んでて、まぁ、あり得そうだな。人とうまく調整できない人たち集まりそうだし、こんなことありまくりそうと、思ってしまった。だから、物語として成り立つし、多分私だけが思うわけじゃないから一冊の本として出回ったんだろうなぁ。と。思っちゃいました。 いや、別にいいんだけどさ。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
「ボトルネック」や「リカーシブル」で見られた疲弊していく地方都市の錆びれた状況がよくわかる作品。米澤先生ってこういう描写が多いような(苦笑い)。 本作の黒幕さんの目的は私も概ね賛同するんだけど、財産権を侵害をしているし、下手すれば人命が危ない状況だったこと考えると職業柄こんな事やっちゃいかんだろう。 やってる事はジョジョ的に言うと「吐き気をもよおす『邪悪』とはッ! なにも知らぬ無知なる者を利用する事だ……!! 」ですな。これ夏季限定の小佐内さんもやっちゃった事なんだけど、小佐内さんは自分に危害を及ぼしかねない不良少女グループだったのに対して、こっちは一般市民相手だから余計に質が悪い。(しかも、何度も繰り返す) それに黒幕さんの一人(下っ端)は他人の家が火事になる危険性を鑑みないのに関わらず、自分の家が火事になる事を心配している状況みると、この人高尚な目的に賛同しているとか言ってるけど、嘘じゃないのかって思えてきたのは正直なところね・・。 最終的に裏切る形になる人間達(移住者)に対して、誠意やら罪悪感みたいなものがあればあんな犯罪の加害者になったり被害者にさせるような事はないと思う。 所謂地方都市が頑張って人口増加して盛り上がっていくという分かりやすい努力は報われる右肩上がりの作品ではなく、地方都市のどうしようもない現実を見せつけた作品だったのは良かったと思う。まあ、そのどうしようもない現実を知らせた人間達が善人とは個人的には思えなかったんだけどねwww
Posted by
限界集落にIターン支援の計画で移住し来る人たちを支援する南はかま市の「甦り課」と癖のある移住者達の連作短編集。何かと問題を起こしたり騒動がある連作の短編だが読んでいくうちに何となく「ああ、この流れなんだな」と気づく。色々なところでちょっと気になる伏線がはられているので、じっくり読...
限界集落にIターン支援の計画で移住し来る人たちを支援する南はかま市の「甦り課」と癖のある移住者達の連作短編集。何かと問題を起こしたり騒動がある連作の短編だが読んでいくうちに何となく「ああ、この流れなんだな」と気づく。色々なところでちょっと気になる伏線がはられているので、じっくり読んでいるとラストがより楽しめる。ただのミステリーではなく地方問題の現状を描いているし、主役である甦り課の万願寺の一生懸命だけどやっぱりお役所の人だなぁという感じがとてもリアルだった。ラストの1行がたぶんこの小説が言いたかった1行なのだろうか。
Posted by
過疎化した集落にIターンで新しい住民を定着させようと、市長の肝煎で特設された「蘇り課」。所属するのは課長と新人と、自分の3名のみ。果たして上手くいくのか…。 こんな状況の集落は今もあるし、これからもっと増えるだろう。薄々予想していたけれど、ここでも米澤流の結末が…切ない。
Posted by
「満願」を読み、気になっていた作家さん。 櫛の歯が抜けるように、一軒、また一軒と街に移住してとうとう住民がいなくなったある村。 新たに移住者を呼び込み、再び盛り上げていこうと市長肝いりで立ち上がったIターンプロジェクト、名付けて「甦り課」 配属された2名と名ばかり課長、募集によっ...
「満願」を読み、気になっていた作家さん。 櫛の歯が抜けるように、一軒、また一軒と街に移住してとうとう住民がいなくなったある村。 新たに移住者を呼び込み、再び盛り上げていこうと市長肝いりで立ち上がったIターンプロジェクト、名付けて「甦り課」 配属された2名と名ばかり課長、募集によって移住してきた住人をより住みよく、長く住んでもらうため、町から40分ほどかけて要望をかなえるべく奔走するというストーリーが、住人別に短編仕立てで進んでいく。 結果的には、奔走の甲斐なく次々と起こる問題、事件によって住人はすべて引っ越してしまった。 どうして?? 落ちは最後に。 知らずに振り回されていたのは、万願寺だけ。 まるでドッキリカメラにまんまと嵌められたかのよう。 まあこういう限界集落の問題は、人ごとではなくどこででも起こりうる問題ではありますが、上層部にこんな思惑があるとは・・・
Posted by