1,800円以上の注文で送料無料

木曜日にはココアを の商品レビュー

4.2

1277件のお客様レビュー

  1. 5つ

    485

  2. 4つ

    488

  3. 3つ

    216

  4. 2つ

    22

  5. 1つ

    7

レビューを投稿

2024/06/01

青山美智子さんの本はいつも優しい。 間接的でも、どこかで誰かと繋がってる。 ココアさんから始まり、ココアさん(一応別人笑)で終わる。 登場人物の感情が伝わってくるようで、マコさんと友人とのお話は涙を堪えて読み進めた。 マスターも素敵。 自分の心が辛い時でも、この本を読んだら、...

青山美智子さんの本はいつも優しい。 間接的でも、どこかで誰かと繋がってる。 ココアさんから始まり、ココアさん(一応別人笑)で終わる。 登場人物の感情が伝わってくるようで、マコさんと友人とのお話は涙を堪えて読み進めた。 マスターも素敵。 自分の心が辛い時でも、この本を読んだら、 私も優しい世界に生きてるって思える。

Posted byブクログ

2024/05/26

THEほっこりって感じの作品で やっぱり言葉のチョイスとか表現の仕方とかが青山さんでいいなぁと思いました。 そしてこの作品も作品内でやっぱり繋がる! 1つの話で出てきた主役じゃなかった方の人の話が次にあるような感じで 登場人物すべての話が書かれてる感じでした。 今まで読んだ青...

THEほっこりって感じの作品で やっぱり言葉のチョイスとか表現の仕方とかが青山さんでいいなぁと思いました。 そしてこの作品も作品内でやっぱり繋がる! 1つの話で出てきた主役じゃなかった方の人の話が次にあるような感じで 登場人物すべての話が書かれてる感じでした。 今まで読んだ青山さんの作品と比べると比較的直接的に繋がってるなぁとは思いました。 その後の幸せな話とかも見たいなぁと思いました!!

Posted byブクログ

2024/05/26

相変わらずとってもじんわり温かい青山さんの本。(この素敵な読中、読後感に慣れてしまった…) マスターの生い立ちが気になるなぁ。 人を見る目が確かすぎる。 前世からのルーツめいたものだったり、魔女に憧れた子の話だったり。青山さんのお話は現実的すぎない部分もいいなあ。

Posted byブクログ

2024/05/26
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

読みやすくてすぐ読めた。 短編なのも好き。 話は違うけど全部ちょっとずつ繋がってて、最初と最後のココアさんの繋がりは良かった。 個人的に、えな先生と泰子先生の話から繋がった理沙の話が好き。

Posted byブクログ

2024/05/23

この本、まるごと1冊めちゃくちゃ好きです!! 短編集ですが少しずつどれもが繋がっていてほっこりとした気持ちになれます。 特に最初と最後の話の繋がりが素敵すぎる!! ココアを飲みながらもう1度読みたくなりました。

Posted byブクログ

2024/05/22
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

小さなカフェを営む男の子の話から、そのカフェを訪れたお母さんの話、そのお母さんの子供が通ってる保育園の先生の話など、しりとりのように色んな人の話が描かれている作品。 どの話にも人との関わりがあり、それがどんどん繋がり、最終的には最初の話に戻ってきた。 色を題材にしてるのもオシャレだし、読み終わった後に表紙を見るともっと面白い。 全部が心温まる話ばかりで、とても美しく、ほっこりと幸せな気持ちになれた。 12篇もある中で、お気に入りの話を選べないくらいどれも素敵だった。

Posted byブクログ

2024/05/19

悪人が出てこない、誰も傷つかない。だけども「単なるおとぎ話のようないい話」を集めてるわけではなく、しっかりとリアリティがある。登場人物たちの心の葛藤が丁寧に描かれている。人生に少し疲れたとき、ほっこりしたいときにおすすめ。

Posted byブクログ

2024/05/19

一つのカフェで交差する人との縁とそれぞれの想いが詰まった作品です。短編でサラッと読みやすいのに一人一人の人間性や心情がしっかり伝わってきました。 ココアっていい響きですね。コーヒーを愛飲する私はカフェではほぼコーヒー一択なのですが、たまにはココアを飲んでみたくなりました。甘くて...

一つのカフェで交差する人との縁とそれぞれの想いが詰まった作品です。短編でサラッと読みやすいのに一人一人の人間性や心情がしっかり伝わってきました。 ココアっていい響きですね。コーヒーを愛飲する私はカフェではほぼコーヒー一択なのですが、たまにはココアを飲んでみたくなりました。甘くて優しくて、でもちょっぴりビターで。

Posted byブクログ

2024/05/18

タイトルとあらすじから、「マーブル・カフェ」を舞台としたお話かと思いきや、カフェどころか海をも越えてシドニーまで辿り着く。12話のオムニバス形式だけれども、しりとりのような繋がりで話が始まっていくのが面白い。読みやすいので、読書が得意ではない方にもおすすめ。優しく温かい世界観にほ...

タイトルとあらすじから、「マーブル・カフェ」を舞台としたお話かと思いきや、カフェどころか海をも越えてシドニーまで辿り着く。12話のオムニバス形式だけれども、しりとりのような繋がりで話が始まっていくのが面白い。読みやすいので、読書が得意ではない方にもおすすめ。優しく温かい世界観にほっこりできます。 青山美智子さんの本を何冊か読んでいますが、『あっ、この登場人物ここにも』という発見があるのが好きです。

Posted byブクログ

2024/05/16

「鎌倉うずまき案内所」を読んでから青山美智子さんの本をもっといろいろ読みたい!と思い、本屋さんでおすすめされていた「木曜日にはココアを」を読んだ。12個の短編集になっている。1番好きなのは、のびゆくわれらが1番好きだった。中学生の時に受けた国語のテストの問題に出てきて、解くよりも...

「鎌倉うずまき案内所」を読んでから青山美智子さんの本をもっといろいろ読みたい!と思い、本屋さんでおすすめされていた「木曜日にはココアを」を読んだ。12個の短編集になっている。1番好きなのは、のびゆくわれらが1番好きだった。中学生の時に受けた国語のテストの問題に出てきて、解くよりも面白くて何回も読んでいた思い出笑 数年ぶりに読んでも、とてもよかった。人との繋がりがあってこそのささやかな幸せがあるんだなと感じた。サラサラ読めて読書苦手な友達に貸したら「たまには読書もいいもんだね〜」なんて言われて超嬉しかった。ほっこり温まる良い作品。ココア飲みたい!!

Posted byブクログ