店長がバカすぎて の商品レビュー
これまた一気に読めました。最後まで誰なのかなー、と楽しめました。もうすこしアナグラムのところで立ち止まって読めば、すぐにわかってしまったかも。自分も本が大好きです、
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
さらっと読めて面白かった。書店員さんにはきっともっと響くものがあるんだろう。 店長がバカなふりをして実はデキる男というのは予想していたが、期待していたほどのキレ者でなかったのがモヤモヤ。でもこれも谷原効果なのか。 人は変わっていくというのが印象に残った。反省して好青年になった作家や、一度現場を離れたが軽やかに戻ってきた先輩や、苦手と思っていたら実は自分に憧れていた後輩など。人自身も変わることができるし、思い込み1つを違う見方をするだけで人への感じ方も変わる。そこが面白かった。 タイトルが非常に響いて手に取ったが、もしかしてうちの上司も実はデキる人だったり…しないだろうな。
Posted by
最後の最後、すべての伏線を回収して"行きやがった" 総じて全員バカなんだろうけど憎めなくて 店長のバカさ加減に共感し、社長のバカさ加減に呆れて 読んでてすごく楽しい一冊だった。
Posted by
本屋大賞にノミネートされていたので手に取りました。 タイトルもかなりインパクトがありましたが、 内容もそれに負けないくらいの面白さで 一気に読んでしまいました。 書店で働く女性契約社員を主人公として 武蔵野書店が舞台となり本を愛する人達の物語となっています。 書店の表舞台と...
本屋大賞にノミネートされていたので手に取りました。 タイトルもかなりインパクトがありましたが、 内容もそれに負けないくらいの面白さで 一気に読んでしまいました。 書店で働く女性契約社員を主人公として 武蔵野書店が舞台となり本を愛する人達の物語となっています。 書店の表舞台と裏側のバッグヤードでのやり取り、 無理矢理なお客さんからのクレーム、 困った店長、意味の分からない社長などと 一般的にもある職場でのトラブルがここでも繰り広げられて いて、それがリアルに描かれていて興味津々でした。 けれど主人公の京子はどんなに辛く苦しい状況で 「いつもでも辞めてやる。」と強く思っていても 書店員ということを通り越して、本が好きだからこそ という強い心があったからここまで耐えられることができるところが愛らしかったです。 所々で主人公だけでなく 他の書店員も本が好きだという熱意が 感じられる言葉あったのが印象深いです。 中でも 一人の小説家にしか生み出せないものがあるように、 一人の書店員さんにしか良さを 伝えられない作品があるかもしれないし、 そうあるべきなんじゃないかって私は思ってます。 それでも私は本が好きだった。 インクの香りが、 紙の手触りが、 何よりも物語そのものが大好きで、 その理由だけで戦えた。 私がこんなふうに日々の理不尽に耐えられるのは、 当たり前だけれど幸せになりたいからだ。 好きな本たちに囲まれ、 好きな物語を好きな作家から受け取って、 愛すべきお客様のもとへ大切にお届けする。 このような事から改めて 本が好きだというを再認識させられて、 本の有難みを感じられて、 これからは今まで以上に本を大事にしながら 読んでいる時間を大切にしたいと強く感じました。 それにしても店長と社長のバカさ加減には 大笑いしてしまいました。 こんな人達が自分の上司だったらと想像すると とても働く気にはならないです。 けれどラストには本の帯の通しのように驚愕のサプライズで吃驚仰天でした。 早見さんの作品は「イノセントデイズ」を読んだことがあり、 その作品の印象が強かったので、 今回の作品では全然違ったテイストなのでこれもまた驚きでした。 こんなにも作風が違うものが書けるのも素晴らしいと思いました。 この作品はエンターテインメント性の強い作品だと思うので、 映像化するともっと面白いかと思いました。 他の本屋大賞ノミネート作品を2作読んだものと比較すると またテイストが全然違うので受賞作品を選ぶのは難しいです。
Posted by
本屋大賞2020ノミネート作品② 本好きの多くは一度は憧れる(であろう)書店員という職業の「仕事辞めたい」「いや、辞めるのをやめよう」という心の葛藤を面白おかしく描いている。 結局、店長はほんまモンのバカなのか? 切れ物だったのか? 気になる〜!
Posted by
タイトルからして好みではないんだけど読んでみました。 逆谷原効果ばっちり(笑) 本作を再読することは無いと思うけど、著者の他作品には興味が湧きました(著者初読みでした)。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
おもしろかったー。 このタイトルが見た目面白くて気になってた。 バカ‥ うーん、分かると思いながら最初は読んでましたー、、笑 後半に行くにつれ、え?え?ってなりました。 この本のタイトルも出てきて、何を読んでるのかこんがらがってきました。 店長、ヤッパリ できるリーダーの心得書いてたのかな? なんだか憎めない店長でした。
Posted by
早見一真さんを初めて読んだが、本屋大賞ノミネートの作品が面白くないはずはなかった。 我が家のテリトリーである吉祥寺の本屋の話であることが、最初から興味をかき立てたが、それ以上にテンポよく進むストーリーや業界全体の大きな課題など初めて経験する話題ばかりで、あっという間に読み終えてし...
早見一真さんを初めて読んだが、本屋大賞ノミネートの作品が面白くないはずはなかった。 我が家のテリトリーである吉祥寺の本屋の話であることが、最初から興味をかき立てたが、それ以上にテンポよく進むストーリーや業界全体の大きな課題など初めて経験する話題ばかりで、あっという間に読み終えてしまった。 さらに、働くということの意味をあらためて考えさせられる内容でもあった。 本屋大賞の結果がどうなるかは分からないが、人に薦められる作品であることは間違いない。
Posted by
タイトルからしてかなり強烈。 そして中身も期待を裏切らない内容。 書店員あるあると中間管理職と言う1番ストレスのかかるポジションの苦労に大変だよなと思いつつも爆笑してしまった。 でも爆笑させるだけに留めず、売りたいけど本が入荷してこない現実、好きではないけど積んどきゃ売れる作家が...
タイトルからしてかなり強烈。 そして中身も期待を裏切らない内容。 書店員あるあると中間管理職と言う1番ストレスのかかるポジションの苦労に大変だよなと思いつつも爆笑してしまった。 でも爆笑させるだけに留めず、売りたいけど本が入荷してこない現実、好きではないけど積んどきゃ売れる作家がいる事実。いざ自分が推した本は売れない虚しさ… 面白くない本に対して正直になっていいのかという葛藤と、面白くないと感じた自分のセンスがおかしいのではと言う不安。 そして、何より本が好き、物語が大好きと言う純粋な気持ちを持ち続ける大変さと大切さがとても心に染みる。 何事も一番初めに感じた『それが好き』と言うキラキラした感情を持ち続けて大切にする事は難しいけど、大事な事なんだと改めて初心に帰る気持ちがした。
Posted by
店長がバカすぎて 著作者:早見和真 (契約社員で時給998円)「マジ、辞めてやる」でも本を愛する私たちの物語。 角川春樹事務所 タイムライン https://booklog.jp/timeline/users/collabo39698
Posted by