1,800円以上の注文で送料無料

実践 顧客起点マーケティング の商品レビュー

4.4

84件のお客様レビュー

  1. 5つ

    41

  2. 4つ

    30

  3. 3つ

    9

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/10/05

▼メモ マーケティングの成功に必要な三要素 1. プロダクトアイデア 2. コミュニケーションアイディア 3. 早期の認知形成(認知を取れると顧客の本物になりやすい) マーケティング上のアイデアは独自性と便益の組み合わせ プロダクトアイデアとコミュニケーションアイディアは異なる...

▼メモ マーケティングの成功に必要な三要素 1. プロダクトアイデア 2. コミュニケーションアイディア 3. 早期の認知形成(認知を取れると顧客の本物になりやすい) マーケティング上のアイデアは独自性と便益の組み合わせ プロダクトアイデアとコミュニケーションアイディアは異なる 顧客分析 1. 顧客ピラミッドを作成し、セグメントを特定したり上でN1分析を行う(ロイヤルの購買行動、など) 2. 行動データと心理データから顧客化、ロイヤル顧客化の理由を見つける 3. セグメントごとに異なる戦略と具体的な5w1hの施策立案(本のp94)

Posted byブクログ

2024/08/29

一言で、神本。ビジネスマン、とくに大企業マーケターは必読です。 内容は、顧客視点に基づいたマーケティングのフレームワークをわかりやすく解説した一冊です。「誰がお客様なのかを理解していない」と書かれていますが、確かに自分のマーケティング活動を見直すきっかけとなりました。 顧客...

一言で、神本。ビジネスマン、とくに大企業マーケターは必読です。 内容は、顧客視点に基づいたマーケティングのフレームワークをわかりやすく解説した一冊です。「誰がお客様なのかを理解していない」と書かれていますが、確かに自分のマーケティング活動を見直すきっかけとなりました。 顧客のインサイトを深く理解することの重要性を強調しており、特にBtoCビジネスに携わる方に有益だと思います。 (中小個人事業主よりも、ある程度の規模を持つ企業マーケターの実務に直結するかも) ※予めPIVOTのYouTube動画を見ておくと、とさらに理解が深まります! 新しい視点で顧客を捉えたいマーケターは必読かも。

Posted byブクログ

2024/08/06

2024/08/06読了 N1から帰納的にアイデアを発想することの重要性や、作者が考案した5segs、9segs を使ったマーケティング手法について書かれた本。 調査設計や聴取項目から、分析の仕方、活用事例まで細かく記載。 9segsの分析手法自体は単純で、説明が丁寧すぎるほど...

2024/08/06読了 N1から帰納的にアイデアを発想することの重要性や、作者が考案した5segs、9segs を使ったマーケティング手法について書かれた本。 調査設計や聴取項目から、分析の仕方、活用事例まで細かく記載。 9segsの分析手法自体は単純で、説明が丁寧すぎるほどだと感じた。 それよりも、作者自身が経験したP&GやロートでのN1研究事例や、成功体験を知るのがおもしろい。 ついつい顧客のことを対象物(サンプル、分析対象)と考えてしまいがちだけど、その人の気持ちに寄り添い共感することが大事。 それをしないで会議室でターゲットの議論をしていても、空想上のペルソナができあがるだけ。 当たり前のようでいて、なかなかできないことだと思った。

Posted byブクログ

2024/05/20

面白かったし、具体的な方法が記載されていた。ただ、実践するにはn=1を納得させないといけないのでハードルが高いのかなと思ったりした。

Posted byブクログ

2024/02/25

N1分析知らなかった。ペルソナ分析と似ている気がしたが、N1は実在する人物像対象。ほぼ全体にわたって、N1分析を徹底して実行することの大切さを説いているが、最後の方は旧リアルワールドから新リアルワールドに早期に飛び込みビジネスの進展のスピード感が激変していることを体感すべき、と主...

N1分析知らなかった。ペルソナ分析と似ている気がしたが、N1は実在する人物像対象。ほぼ全体にわたって、N1分析を徹底して実行することの大切さを説いているが、最後の方は旧リアルワールドから新リアルワールドに早期に飛び込みビジネスの進展のスピード感が激変していることを体感すべき、と主張している。

Posted byブクログ

2024/02/28

マスマーケティングではなく、実際するひとりのお客様に深く向き合うマーケティング手法を紹介している。 以前より架空のペルソナによる分析に違和感があったので、実在の1人を深く掘り下げるN1分析はしっくりきた。テクニカルな分析手法の説明も詳しく書かれているので必要なときに読み返して使い...

マスマーケティングではなく、実際するひとりのお客様に深く向き合うマーケティング手法を紹介している。 以前より架空のペルソナによる分析に違和感があったので、実在の1人を深く掘り下げるN1分析はしっくりきた。テクニカルな分析手法の説明も詳しく書かれているので必要なときに読み返して使いたい。

Posted byブクログ

2023/04/26

最新のマーケティング本の中では、明らかに他の書籍とは一線を画す名著。 巷に溢れる本当にくだらない(と言ったら怒られるだろうが、あくまで私にとって)マーケティング本というカテゴリーを与えられた愚作とは違い、マーケティング実務者と事業責任者、経営者が読むべき本。 小手先のマーケテ...

最新のマーケティング本の中では、明らかに他の書籍とは一線を画す名著。 巷に溢れる本当にくだらない(と言ったら怒られるだろうが、あくまで私にとって)マーケティング本というカテゴリーを与えられた愚作とは違い、マーケティング実務者と事業責任者、経営者が読むべき本。 小手先のマーケティングハック本や自らの食い扶持を稼ぐための手法自慢本とは違い、本著はマーケティングの目的から戦略、オペレーションまで一貫した西口さんの思想に沿って展開されている。 (例えば)CTRを高めるための施策云々ではなく、より根源的に顧客と向き合うことで企業の提供価値を高めよう、と。(あくまで前者の取り組みは必要ではあるが、それだけでは問題は解決されない。) 至極当たり前のことだが西口さんが述べることでその言葉の重みが光る。

Posted byブクログ

2023/03/01

マーケティング界隈で最近有名だと感じて手に取った1冊。 セグメントごとのN1分析に基づくアイデア創出、競合分析とオーバーラップ分析に基づくアイデア創出、9セグマップに基づく販促とブランディングの両立など、概念的なポイントから具体のマーケティング実務に落とし込むポイントまで分かり...

マーケティング界隈で最近有名だと感じて手に取った1冊。 セグメントごとのN1分析に基づくアイデア創出、競合分析とオーバーラップ分析に基づくアイデア創出、9セグマップに基づく販促とブランディングの両立など、概念的なポイントから具体のマーケティング実務に落とし込むポイントまで分かりやすく記載されており、満足度が高かった。 事業会社のマーケティング担当者にとっては有益なエッセンスが詰まっている本だと思うが、支援会社の立場からすると「やりたくてもやれない」と思うこともあり、キャリアの段階が変わる段階で定期的に復習したいと感じた。

Posted byブクログ

2023/02/19

顧客ピラミッド、N1起点のカスタマージャーニーと比較的シンプルで分かりやすい内容。数万円の簡単なアンケートでピラミッドの大枠が把握できるのは目から鱗だった。

Posted byブクログ

2023/01/29

プロダクトアイデアとコミュニケーションアイデア たった1人を歓喜させるプレゼントを選ぶ N1から離れると思考は浅くなる 顧客から考えて戦略を立案する 競合顧客から顧客の認知を読み解く 基本的な顧客分析は外部からも実施できる 世代間のギャップを認識する

Posted byブクログ