1,800円以上の注文で送料無料

麦本三歩の好きなもの の商品レビュー

3.4

278件のお客様レビュー

  1. 5つ

    48

  2. 4つ

    66

  3. 3つ

    93

  4. 2つ

    36

  5. 1つ

    13

レビューを投稿

2019/09/18

劇的なものは何もなく、ただ麦本三歩という人物の日常が描かれています その中に素敵な表現があったり、大切にしたい言葉があってたくさんメモしちゃいました( ˊ࿁ˋ ) いつも通り過ごしてるこの日常も素晴らしいもののように思えて、なんだか元気をもらえます 平和でありふれた日常の...

劇的なものは何もなく、ただ麦本三歩という人物の日常が描かれています その中に素敵な表現があったり、大切にしたい言葉があってたくさんメモしちゃいました( ˊ࿁ˋ ) いつも通り過ごしてるこの日常も素晴らしいもののように思えて、なんだか元気をもらえます 平和でありふれた日常のお話が好きな人はこの本オススメです! 意外と評価が低い意見が多くてびっくりしましたが私は大好きですよ! 三歩ちゃんのものの考え方とか、感じ方、仕事場の先輩たちも何もかもが好き 三歩ちゃんのように生きていきたいな〜

Posted byブクログ

2019/10/09

何事もなく、日常で 人によっては退屈に感じるかもしれません。 私にとってはなんだか暖かくなるお話でした。 大きな事件が起きるでもなく、 三歩目線の日常が綴られているだけですが、 好きなものの話、といった感じが 柔らかい印象を与えるのだと思います。 実際の本人を目の当たりにしたら...

何事もなく、日常で 人によっては退屈に感じるかもしれません。 私にとってはなんだか暖かくなるお話でした。 大きな事件が起きるでもなく、 三歩目線の日常が綴られているだけですが、 好きなものの話、といった感じが 柔らかい印象を与えるのだと思います。 実際の本人を目の当たりにしたら ドジさやめっちゃ噛むとことかに鬱陶しさも感じるかもしれませんが(笑) 短編集、と言っていいのがわかりませんが、 麦本三歩は〇〇が好き と題されているのも なんだか好感が持てます。 ふんわりゆるゆると流れていく三歩の日常を読むと 自分の1日もなんだか好きになれそうな気分になりました。 いくつかある中では 麦本三歩は君が好き が 一番良かったです(*^^*) ファンサービスが好き も好きですねー。 私も私の今日を好きでいたいです。

Posted byブクログ

2019/09/07

タイトルと目次、装丁が好きで手に取った。 でも、私も三歩を好きになれなかった内の1人。天然という言われ方を嫌がっていたが、良く言って天然。後輩なら許せるのか?とモヤモヤしながら読んでいくと、最後の方で「おかしな先輩」とのやりとりでスッキリした。「私は三歩みたいな子は、好きじゃない...

タイトルと目次、装丁が好きで手に取った。 でも、私も三歩を好きになれなかった内の1人。天然という言われ方を嫌がっていたが、良く言って天然。後輩なら許せるのか?とモヤモヤしながら読んでいくと、最後の方で「おかしな先輩」とのやりとりでスッキリした。「私は三歩みたいな子は、好きじゃない」とはっきり言う。理由は「三歩だから許される事がある」だから。確かにそういう人いるわ。同じミスを繰り返すのは、どうかと思うけど… 後、いちいち行動の説明がわざとらしくて、読んでいて嫌になってきた。 良かったのは、食べ物の表現が美味しそうだった事。バウムロールやチーズ蒸しパンなど、フツーにあるものを美味しそうに食べる。そういうところ、はかわいいかも。

Posted byブクログ

2019/09/03

最初は三歩の天然キャラの微妙さに 入り込めない感を感じたけど 読み進むうちに 三歩のキャラが なんか自分に見えたり 苦手な誰かに見えたりするのが 面白くなった 誰しもが持ってる一面がみえる そして何より彼女が 先輩に嫌いかもと言われても 怒られても 相手にドロドロした悪意を抱か...

最初は三歩の天然キャラの微妙さに 入り込めない感を感じたけど 読み進むうちに 三歩のキャラが なんか自分に見えたり 苦手な誰かに見えたりするのが 面白くなった 誰しもが持ってる一面がみえる そして何より彼女が 先輩に嫌いかもと言われても 怒られても 相手にドロドロした悪意を抱かないのが 天然キャラゆえかもしないけど、 それはそれでよかったかな キャラゆえに失敗を周囲に許されてることがずるいと 指摘できる先輩に拍手でした 本がある場所での話は結局好き

Posted byブクログ

2019/08/29

“「言えない人がいてもいいと思うよー」(中略) 「私が言えちゃう人なだけだからね」” すべての人を肯定してくれる言葉だなあと思った。 初、住野よるさん。好き・苦手分かれそうだけど、私はめっっちゃすきでした。

Posted byブクログ

2019/08/24

初、住野よる。 ふむふむ。まるで孫娘を愛でるように読ませていただいた。孫、居ないけど。 私は、ずっと前から、一生懸命頑張る女の子のお話が大好きだ。だからナタリー・ポートマンは「レオン」以来一貫して全作観ているし、AKBは何人か推しメンはいる(いた)し、「村上海賊の娘」は、そのキャ...

初、住野よる。 ふむふむ。まるで孫娘を愛でるように読ませていただいた。孫、居ないけど。 私は、ずっと前から、一生懸命頑張る女の子のお話が大好きだ。だからナタリー・ポートマンは「レオン」以来一貫して全作観ているし、AKBは何人か推しメンはいる(いた)し、「村上海賊の娘」は、そのキャラだけで一気に読んでしまった。序でに言えば、現在は同郷のゴルファー渋野日向子にメロメロである。あ、いや、三歩と全然キャラ違う、ってわかっております。でも、私から観たら皆んな同じに見える。少女が果敢に世界に向かって、前を向いている。 「その見方、甘すぎるんじゃないの?」と"おかしな先輩"は言うかもしれない。三歩はまるで少女マンガから抜け出てきたような「ドジな女の子」であり(まぁそれだけじゃない所がこの作者のキモかもしんないけど)、三歩を愛すべきキャラだとするのは買い被りだと言うのだ。確かに三歩を彼女にしたら、毎日が心配で堪らなくなるかもしれない。でも孫娘ならば、生きてくれているだけで嬉しい。 前の彼氏とは、どんないきさつで別れたのか?三歩の名前の由来は?聞けば教えてくれるんだろう。あわわ、と戸惑いながら。でも、それは次に会う楽しみにとっとこ。

Posted byブクログ

2019/08/23

チーズ蒸しパンから続いていくバトンタッチなのかもしれない。この考え方、お気に。 楽観的だ天然だ間抜けだとか、一見そう見える人の方が、口下手でコミュ障と思われるような人の方が、人一倍考えたり勇気を持って行動したりしてるのかもしれないなあ。三歩はただ可愛いとかじゃなくて、魅力がいっぱ...

チーズ蒸しパンから続いていくバトンタッチなのかもしれない。この考え方、お気に。 楽観的だ天然だ間抜けだとか、一見そう見える人の方が、口下手でコミュ障と思われるような人の方が、人一倍考えたり勇気を持って行動したりしてるのかもしれないなあ。三歩はただ可愛いとかじゃなくて、魅力がいっぱい。脳内トークと一人駆け引きが一生懸命なんだけど、視点観点諸々シュール。ありふれた日常のあれこれを、一つ一つ、一瞬一瞬を取りこぼさずに、こんなに伝えられる住野よるさん、素敵。怪人オノマトペ。視野が広がりまする。

Posted byブクログ

2019/08/17

天然ボケというかマイペースな女の子「麦本三歩」のちょっとした出来事にまつわるショートストーリー。働いている図書館での先輩との話だったり、仮病で仕事をさぼったり、友達との旅行だったり。特別な話ではないんだけれど、のんびりとした考えで物語が進みます。まったりとした気分で読めれば楽しい...

天然ボケというかマイペースな女の子「麦本三歩」のちょっとした出来事にまつわるショートストーリー。働いている図書館での先輩との話だったり、仮病で仕事をさぼったり、友達との旅行だったり。特別な話ではないんだけれど、のんびりとした考えで物語が進みます。まったりとした気分で読めれば楽しい、というかほんわかします。 多分、著者である住野よるさんの文調に好みが合うか、合わないかで楽しさが変わるのかな。

Posted byブクログ

2019/08/09

図書館で働く彼女の何気ない日常は、慌ただしくも優しい時間が流れていました。 ただ、主人公のキャラと文体をサムく感じてしまって、私には合わなかったのが残念でした……。

Posted byブクログ

2019/08/08

三歩の世代なら共感するんだろうなと思い読破 三歩は酔っぱらう、自分に。「三歩らしいね」って言われ。 それあるかな?私にも 〜らしいねって言われイヤな感じはしてないかも それが自分だから

Posted byブクログ