1,800円以上の注文で送料無料

メモの魔力 の商品レビュー

4

1023件のお客様レビュー

  1. 5つ

    320

  2. 4つ

    397

  3. 3つ

    200

  4. 2つ

    33

  5. 1つ

    7

レビューを投稿

2019/01/06

人生の勝算に次ぐ、前田裕二さん第2作目 相変わらずこの方の文章は、優しく、それでいて熱量が伝わってくる。 特に気になったのは、 ・本書で伝えているのはスキルではなく姿勢である ・事実→抽象→転用することで応用が利く ・自己分析質問1000問 ・抽象化ゲーム 下手なフレームワー...

人生の勝算に次ぐ、前田裕二さん第2作目 相変わらずこの方の文章は、優しく、それでいて熱量が伝わってくる。 特に気になったのは、 ・本書で伝えているのはスキルではなく姿勢である ・事実→抽象→転用することで応用が利く ・自己分析質問1000問 ・抽象化ゲーム 下手なフレームワークやノウハウを身につけるより、 上記を知るほうがよっぽど人生の勝算を見つけやすい。

Posted byブクログ

2019/01/06

この世界で見えたものを抽象化し、ほかの事に転用できるようにするメモ術。 同じものを見てもどう抽象化するかは個人差があるよ!! メモを取る事によって自己について、この世界についてより理解できる

Posted byブクログ

2019/01/05

ファクト→抽象化→転用。このフレームワークの有効性は、ただ本書を読むだけでなく、実際に使ってみると実感する。インプットをアウトプット可能なものに昇華させるそのプロセスとともに自己分析を促す内容、今の就活生やキャリアを見つめ直したい人にはとにかく必読と言えそう。とにかく読んで、この...

ファクト→抽象化→転用。このフレームワークの有効性は、ただ本書を読むだけでなく、実際に使ってみると実感する。インプットをアウトプット可能なものに昇華させるそのプロセスとともに自己分析を促す内容、今の就活生やキャリアを見つめ直したい人にはとにかく必読と言えそう。とにかく読んで、このフレームワークを使い倒してみてほしい!

Posted byブクログ

2019/01/05

SHOWROOM前田社長のライフワークにして最強の武器である「メモ術」について、そのメソッドと効用が丁寧に解説されている。暗黙知的に理解されていたメモという行為の中身を体系的に細分化した説明がとてもわかりやすい。本書の中で最大のキーポイントと言えるのが「ファクト→抽象化→転用」と...

SHOWROOM前田社長のライフワークにして最強の武器である「メモ術」について、そのメソッドと効用が丁寧に解説されている。暗黙知的に理解されていたメモという行為の中身を体系的に細分化した説明がとてもわかりやすい。本書の中で最大のキーポイントと言えるのが「ファクト→抽象化→転用」という思考のフレームワーク。このマインドセットを獲得できることが本書を読む最大のメリットかもしれない。実際に手を動かしペンを走らせずともその効果は絶大。仕事に限らず日々のあらゆる事象に「転用」できる内容と示唆に溢れた素晴らしい一冊。

Posted byブクログ

2019/01/05

元々落書き(メモ)が好きなので読んでみた。メモという行動を究極に突き詰めた一冊。how-toだけでなく深い理由まで説明されている。読みながらもメモを徹底的に取ってしまう良書。

Posted byブクログ

2019/01/05

今まではただ一時的な記録としてのメモしかとっていなかったが、メモをメモのまま終わらせるだけでなく、そこからこれからの自分の行動にまで繋げれる形でメモを残すことが大切だと学んだ。 メモを習慣化できるようにするためにも、まずはお気に入りのメモ帳を用意し、早速今年からメモをとる習慣を身...

今まではただ一時的な記録としてのメモしかとっていなかったが、メモをメモのまま終わらせるだけでなく、そこからこれからの自分の行動にまで繋げれる形でメモを残すことが大切だと学んだ。 メモを習慣化できるようにするためにも、まずはお気に入りのメモ帳を用意し、早速今年からメモをとる習慣を身につけてようと思う。 今自分にもっとも必要だと思っている「自分のことをわかりやすく人に伝える」という力を身につけるためにも、本の最後にあった自己分析1000問はとても有効で、これを実行し、まずは自分のことを自分が一番知っている人間になろうと思った。 さっそく今日から自己分析100問だ!

Posted byブクログ

2019/01/05

読み終えた時、少しばかり高級なメモ帳を買ってみたいと思わされた。メモすることはただ事実を留めるだけでなく、そこから事実を抽象化して転用することができると分かった。そのためには事実に対して「なぜ?」という視点で眺める必要がある。少し小難しい言葉が多いような気もするが、概ね言いたいこ...

読み終えた時、少しばかり高級なメモ帳を買ってみたいと思わされた。メモすることはただ事実を留めるだけでなく、そこから事実を抽象化して転用することができると分かった。そのためには事実に対して「なぜ?」という視点で眺める必要がある。少し小難しい言葉が多いような気もするが、概ね言いたいことは伝わってくる。

Posted byブクログ

2019/01/04

メモの仕方に関してはやってみようと思える。 でも正直なところ真新しい感じでもない。 あとはやってみて効果を実感できるか。 そもそも継続的にやれるか。ここは自分次第ですね。 熱量は伝わりました。 自己分析やライフチャートなど、自己を知るという部分が個人的には良かったです。 この...

メモの仕方に関してはやってみようと思える。 でも正直なところ真新しい感じでもない。 あとはやってみて効果を実感できるか。 そもそも継続的にやれるか。ここは自分次第ですね。 熱量は伝わりました。 自己分析やライフチャートなど、自己を知るという部分が個人的には良かったです。 この界隈の人たちの本を最近ずっと読んでたので、勝手なんですがグループ感を感じてしまったところも個人的には微妙な印象。本を売るという部分を考えてしまった。

Posted byブクログ

2019/01/04

・メモの取り方 気になったファクトを列挙 →汎用性が高い内容に抽象化 →自らの事業に転用することを検討 ・徹底的に行うことで考え方が整理出来、創造する力を養うことができるため、とにかく圧倒的な作業量を確保できるようにメモしまくる。 ・小さい頃の逆境を正当化する事を目的とし、与...

・メモの取り方 気になったファクトを列挙 →汎用性が高い内容に抽象化 →自らの事業に転用することを検討 ・徹底的に行うことで考え方が整理出来、創造する力を養うことができるため、とにかく圧倒的な作業量を確保できるようにメモしまくる。 ・小さい頃の逆境を正当化する事を目的とし、与えられた限定的な幸せを大きく世界に還元しようとしてる。この人ほんま素敵やわー。 ・さっそくモレスキン買いましたw

Posted byブクログ

2019/01/04

大事なフレームワークは、「ファクト(具体)、抽象化、転用」。 ①:具体情報を正確に受け取る。 ②:①から「他に転用可能な」要素(気づき・背景・法則・特徴など)を抽出  (=これが狭義の「抽象化」) ③:②をさらに別の何か具体的なものに転用。 メモをとる類型 現象を言語化する「...

大事なフレームワークは、「ファクト(具体)、抽象化、転用」。 ①:具体情報を正確に受け取る。 ②:①から「他に転用可能な」要素(気づき・背景・法則・特徴など)を抽出  (=これが狭義の「抽象化」) ③:②をさらに別の何か具体的なものに転用。 メモをとる類型 現象を言語化する「What型」 特徴を抽出する「How型」 抽象化して物事の本質を知る「Why型」 他の具体にも当てはめて転用すると、同等以上の効果を得られることが前提であり、特にHow、Whyの抽象化が大事。 本やテレビ、雑誌、映画、漫画などコンテンツに触れるとき、人と話すときも、必ず抽象化する癖をつける。 例えば〜と言う比喩=類推思考、キャッチコピーをつけるキーワード思考の癖をつける。 自分の心に刺さった語彙、ひっかかかる表現はストック(メモ)しておく。 そのまま使う、抽象化したり転用する。

Posted byブクログ