1,800円以上の注文で送料無料

メモの魔力 の商品レビュー

4

1022件のお客様レビュー

  1. 5つ

    320

  2. 4つ

    397

  3. 3つ

    200

  4. 2つ

    32

  5. 1つ

    7

レビューを投稿

2024/02/11

なぜ前田さんの言葉は心に刺さるのか? その真髄が本書に宿る。 前田裕二さんの講演会をきっかけに再読。 なぜ前田さんの言葉が自分に響くのか? 最後のメッセージはその答えの1つだった。 「運命の奴隷から眠れる奴隷に」 これからの時代で不可欠な ①自己理解②知的生産性 を高めるツ...

なぜ前田さんの言葉は心に刺さるのか? その真髄が本書に宿る。 前田裕二さんの講演会をきっかけに再読。 なぜ前田さんの言葉が自分に響くのか? 最後のメッセージはその答えの1つだった。 「運命の奴隷から眠れる奴隷に」 これからの時代で不可欠な ①自己理解②知的生産性 を高めるツールとしてメモがあるということを再認。 ⚫︎「ファクト→抽象化→転用」 ファクトで終わるメモは多い。なんならメモすら取らずに情報を垂れ流すことも多い。 まず、メモを取る行為から情報アンテナを広げる。 ファクトから本質を思考し、アクション(転用)までつなげることで現実が前進する。 ⚫︎標語(見出し)をつける 話が上手い人の要素の一つは要約が上手い。 要するに、の視点を日常に持っていることが言語化力を高める。 ⚫︎自分を知ることで選択の基準が定まる 選択に理由が持てる。ただし、現実を動かすのはいつだって「行動」 ⚫︎抽象化エピソード 「今日は時間がなくね、手紙が長くなってしまいました。」byパスカル氏 「小籠包は人生」 ①蒸す②核心は内側③ヤケドする by SHOWROOM 「タコわさ理論」 明日地球が終わるとするならば何を食べたい?

Posted byブクログ

2024/02/05

すでにメモをたくさん取る習慣がある人だと飛ばし読みの形になるかと思います。 ただ、情報から要点を抽出するやり方などはとても学びになりました。 あとは自己分析シートの量が凄すぎて、がっつり自分を自己分析したい人にはとてもおすすめかなと感じました。

Posted byブクログ

2024/03/27

具体→抽象→転用でアイデアを生み出す。その一連の流れは、メモを書くことで実践できる。 メモというよりも、抽象化の重要性を説いた本だった。 ふとした感情もその原因を探り、抽象化することで自分に対する理解が深まっていく。日記を書くときに意識したい。

Posted byブクログ

2024/01/27

ここまでメモに対して語れる熱量に感服しました。 書くことは、『ファクト』だけではなく、『抽象化』して『 転用』(応用して活かす)の3段階と理解しました。

Posted byブクログ

2024/01/25

ただメモをたくさん取りなさいという本だと思っていたが、メモを起点にして、自分の思考を一般化、要約、抽象化して次のアクションに繋げることについて書かれた本だった。 備忘録としてのメモしかした事のなかった自分にとって発見が多かった。 自分の思考を深めると言われても何から始めたら良い...

ただメモをたくさん取りなさいという本だと思っていたが、メモを起点にして、自分の思考を一般化、要約、抽象化して次のアクションに繋げることについて書かれた本だった。 備忘録としてのメモしかした事のなかった自分にとって発見が多かった。 自分の思考を深めると言われても何から始めたら良いか分からないが、自分の感動した事や気づき、ただの備忘録から深掘りしていくやり方はとても実践的で始めやすい。 「メモ魔」になってみようと思えた。まずはお気に入りの文房具を手に入れることからでしょうか。本書曰く、テンションの上がる文房具は費用対効果の高い投資とのこと。

Posted byブクログ

2024/01/21
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

堀本見のビジネス書100冊ライブがきっかけでずっと読みたかった本。 この本に登場する、「抽象化を恐れない」というワードはすごく好きだ。忘れちゃいけない自分のモットー。かなり影響を受けた言葉なので、実際に本を買って読んでみようと。 ビジネス書らしく、わかりやすくて読みやすい。主張もそんな難しいことを言ってないし、割りと理にかなったことを言っている。 メモして事実を記録、その事実を抽象化してアイデアに、というのはすごく大事なことだと思うし、作者ほどでなくても、こうした行動はすごく大事だと思う。 特に、後半の熱意が大事、という主張はすごく納得した。ビジネス書はカッコつけて、へんに理屈っぽくすることもあるが、素直な言葉で書いているのはすごく好印象。 良いビジネス書だと思う。ちょっと熱が入りすぎていてる部分もあるが、自分は嫌いじゃない。 以下、好きだった文章。 ーー 話がうまい、と感じる人と会話していると、いくつかの共通点があります。その1つが、会話それぞれに「タイトル」を勝手につけてくれる、というもの。 p68 ーー これはすごく感じる。自分が一番話しが上手いなと憧れるウメハラなんかまさにこれ。 ーー ですから、どうか、「抽象化」というその名称の難しそうな雰囲気を、恐れないでください。 p74 ーー 良い言葉。抽象化は大事という下りで書かれた言葉。ビジネス書100冊ライブでは、読者層をバカにした発言としてからかわれたけど、自分は好き。恐れないで抽象化していきたい。 ーー (なぜ流れ星を見た瞬間に願いを言うと叶うのか?という話題からの) 僕が思うには、「流れ星を見た一瞬ですら、瞬間的に言葉が出てくるくらいの強烈な夢への想いを持っているから」です。 p147 ーー これは面白い発想。しかも、割と説得力がある。確かに、自分の夢は?と聞かれて即答できないと、叶えられないよなぁ。

Posted byブクログ

2024/02/10

結構勉強になりました! 特にいいなと思ったのは「具体情報から抽象化する癖をつけると、得られる情報量が圧倒的に増える。なぜ?どんな?と問うことを癖にする」というところ。 今まで受け取った情報はそのままというか、何気なく受け流してたけど、抽象化する癖をつけ、この圧倒的情報社会で賢く生...

結構勉強になりました! 特にいいなと思ったのは「具体情報から抽象化する癖をつけると、得られる情報量が圧倒的に増える。なぜ?どんな?と問うことを癖にする」というところ。 今まで受け取った情報はそのままというか、何気なく受け流してたけど、抽象化する癖をつけ、この圧倒的情報社会で賢く生きれたらと思いました。

Posted byブクログ

2024/01/21

少し分かりづらいところも多かったので自分なりの解釈を加えた所、色々な気付きがあったので良かった。 根性論以外の実用的な部分は少なかった気がする。

Posted byブクログ

2024/01/20

メモをとって思考を言語化しよう!効率化しよう!という趣旨かなと思っていたが、中盤以降で覆された。 メモを取ることで見えてくる自分の人生観。人生の軸。これを言語化していく作業が、メモを通してできることなのだ。 著書の場合は日々のいろんな出来事、見たもの、会話からの気づきをメモし、そ...

メモをとって思考を言語化しよう!効率化しよう!という趣旨かなと思っていたが、中盤以降で覆された。 メモを取ることで見えてくる自分の人生観。人生の軸。これを言語化していく作業が、メモを通してできることなのだ。 著書の場合は日々のいろんな出来事、見たもの、会話からの気づきをメモし、それが積み重なってできることだと思う。 しかし一般的な人でも気づきをメモとして言語化することが人生の軸を自分で認識することにつながるとは驚きであり、お手軽すぎる方法ですぐにでもやってみようという気持ちになった。

Posted byブクログ

2024/01/11

ざっと一読。 元々[書く]ことが大好きだけどなかなか手帳もノートも書く時間がない、、ってできなかった。 けど、そんな私にカツを入れてくれて、やっぱりアナログの『書く』力ってすごいんやん!と改めて思わせていただきました。 よくあるHOWTOものにはない、すごい熱量を感じる事ができ...

ざっと一読。 元々[書く]ことが大好きだけどなかなか手帳もノートも書く時間がない、、ってできなかった。 けど、そんな私にカツを入れてくれて、やっぱりアナログの『書く』力ってすごいんやん!と改めて思わせていただきました。 よくあるHOWTOものにはない、すごい熱量を感じる事ができました。 メモ、実行しながらじっくり読み込んでいきたいです。

Posted byブクログ