1,800円以上の注文で送料無料

恋と禁忌の述語論理 の商品レビュー

3.8

58件のお客様レビュー

  1. 5つ

    10

  2. 4つ

    28

  3. 3つ

    16

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2022/10/19
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

数理論理学という聞きなれない分野も、文中の掛け合いや噛み砕いた説明である程度は理解できました。(巻末資料の詳細部分は諦めました・・・) 推理を検証するという形式も面白かったです。

Posted byブクログ

2022/10/09

すずりさんのような真をもった女性、、、憧れます。頭が良いのに、、、ギャップが愛されキャラなのかなぁと。

Posted byブクログ

2022/07/13

理系の教科書のような小説。 文系の私には難しかったですが、だんだん説明も理解できるようになり、理系のおもしろさを少し知る事ができました。 推理で止まらず、それが真相かを数理論理学で検証する。 今までにない新感覚でおもしろい発想のミステリーです。

Posted byブクログ

2022/07/02

#読了 「その可能性はすでに考えた」の上苙が最初に登場するのがこの本でしたということで読んでみたんだけど、実に面白かった。推理を紐解いていくツールが自分には馴染みがなさすぎるものだったために「何を言っているんだ?」と思う場面は多々あったものの、詳しくはわからないけど納得はできる内...

#読了 「その可能性はすでに考えた」の上苙が最初に登場するのがこの本でしたということで読んでみたんだけど、実に面白かった。推理を紐解いていくツールが自分には馴染みがなさすぎるものだったために「何を言っているんだ?」と思う場面は多々あったものの、詳しくはわからないけど納得はできる内容。探偵役の硯さんのお話、もっと聴いていたかった。

Posted byブクログ

2022/06/30

硯さんと詠彦くんの掛け合いが非常に魅力的で面白い作品でした。また、ある解決済み?の事件に対して別の角度から検証するということが新鮮でした。 最後は、「そういう事だったのか!」と安心させてくれると共に納得する作品でした。

Posted byブクログ

2022/05/20

【これは、推理ではなく検証】 探偵たちが解決した事件を、天才美人数理論理学者がひっくり返すミステリー。 “数理論理学”に全く触れてこなかった身としては難しかった。論理学の説明箇所に関しては斜め読みだったが、解決した事件を数理論理学の観点から検証し直すという構成が新鮮で面白い。...

【これは、推理ではなく検証】 探偵たちが解決した事件を、天才美人数理論理学者がひっくり返すミステリー。 “数理論理学”に全く触れてこなかった身としては難しかった。論理学の説明箇所に関しては斜め読みだったが、解決した事件を数理論理学の観点から検証し直すという構成が新鮮で面白い。 また、全体としてはライトな文章なので数理論理学の難しさをカバーしている。 数学が得意なひと、論理学に明るいひとはもっと楽しめるのではないかと思う。 作品に登場する1人の探偵がメインの物語『その可能性はすでに考えた』も出ているので興味のあるひとは読んでみてほしい。 本格ミステリーを楽しみながら、読了後はなんだか頭が良くなった気分を味わえる1冊だ。 こんな人におすすめ ・数理論理学、数学が好きなひと ・本格ミステリーが好きなひと ・安楽椅子探偵ものが好きなひと ・どんでん返しが好きなひと

Posted byブクログ

2022/05/22

探偵が解決した事件を、数理論理学で検証する、というのは新しく面白かったです。 ゲーデルの不完全性定理、ウカシェヴィチの公理、バナッハ=タルスキの定理など…ちんぷんかんぷんでもさすが東大、わからなくても十分楽しめました。 日常に数学を、こんなに生かせるとわかれば高校時代にもう少し勉...

探偵が解決した事件を、数理論理学で検証する、というのは新しく面白かったです。 ゲーデルの不完全性定理、ウカシェヴィチの公理、バナッハ=タルスキの定理など…ちんぷんかんぷんでもさすが東大、わからなくても十分楽しめました。 日常に数学を、こんなに生かせるとわかれば高校時代にもう少し勉強してたのになあ…

Posted byブクログ

2022/03/14

探偵の推理を検証するメタ探偵・数理論理学者の硯と、甥の森帖詠彦コンビが活躍する連作短編集。 それぞれの短編に登場する探偵たちも超個性的な曲者ばかり。 連作短編ならではの全体におよぶ最後のもうひとひねりもお見事(ひっかかりも雲散霧消)。 解説にも書かれていたが本書の目玉である「数理...

探偵の推理を検証するメタ探偵・数理論理学者の硯と、甥の森帖詠彦コンビが活躍する連作短編集。 それぞれの短編に登場する探偵たちも超個性的な曲者ばかり。 連作短編ならではの全体におよぶ最後のもうひとひねりもお見事(ひっかかりも雲散霧消)。 解説にも書かれていたが本書の目玉である「数理論理学」による検証が難解で、その過程にカタルシスがないのが玉に瑕か。 著者の作品は本書以外にも読んでいるが、ラノベ的会話のやりとりにおけるユーモアセンスがずば抜けていると思う。一度たりとも浮いてしまったり、すべってしまった場面に遭遇した記憶がない。

Posted byブクログ

2022/01/18
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

一回名探偵によって解かれた事件を数理論理学者がその学問的知識を活かして検証し、新たな真相を暴いていくという多重解決ミステリ。 とにかく設定だけで大勝利でしょ!数理論理学によってひたすら、論理の構成に間違いがないかを起点にしていくというのは外連味あって良し! 対する探偵側も、事件を動機から推理していく本職が花屋探偵やPDCAサイクルを回すことで真相を暴く探偵、そして「その可能性は既に考えた」にも出てきた神の奇跡を証明したい探偵など、キャラも推理方法も濃くてこれまた良し。 事件自体は突飛なわけではないけど、論点がはっきりしていて、それが見え方によってクルクル様相を変えるのはミステリの醍醐味だなあと。 ただ一点気になったのは、主人公の女性の年齢や未婚を揶揄するような描写や性的マイノリティへの偏見を強化しそうな描写などが随所に見受けられて、そういったものを扱う手つきの雑さは結構嫌だった。 それを差し引いても面白い作品ではあったけど、苛立ちを感じる人も多いんじゃないかな……

Posted byブクログ

2022/01/08

数理論理学って日常でもめちゃくちゃ使えるかもしれない! と思ったけれど、このレベルになるまでどれくらいかかるんだ。 既に解決した事件を数理論理学で検証するという、今までにないミステリ。

Posted byブクログ