恋と禁忌の述語論理 の商品レビュー
難しかった…! 肝心要の部分は分かりやすく説明してくれているので、誰が犯人でどういうトリックを使って〜というのは分かるし、硯さんや詠彦くんのキャラも良いのでとても面白い。 でもそこに至るまでの硯さんの講義が、理系に妙な憧れがありつつも、まったく理系ではない私には難しかった。 きち...
難しかった…! 肝心要の部分は分かりやすく説明してくれているので、誰が犯人でどういうトリックを使って〜というのは分かるし、硯さんや詠彦くんのキャラも良いのでとても面白い。 でもそこに至るまでの硯さんの講義が、理系に妙な憧れがありつつも、まったく理系ではない私には難しかった。 きちんと理解しつつ読み進めるためには、しっかり腰を据えて、ノートをとりながらでないと無理だなと思います。 いずれリベンジしたい。
Posted by
著者のデビュー作であり、第51回メフィスト賞受賞作。 自分は文系の人間なので、作中に登場する大量の数式には眩暈を感じたが、しっかりと説明がなされるので、特に困らなかった(理解したとは言ってない) 理系ミステリは多数あるけど、理系っぽさの演出を、蘊蓄などで表現するのでは無く、謎を論...
著者のデビュー作であり、第51回メフィスト賞受賞作。 自分は文系の人間なので、作中に登場する大量の数式には眩暈を感じたが、しっかりと説明がなされるので、特に困らなかった(理解したとは言ってない) 理系ミステリは多数あるけど、理系っぽさの演出を、蘊蓄などで表現するのでは無く、謎を論理学の公式に当てはめて解いていくというのは、斬新だった。 最初2つの話は正直なところ、ビミョーな感じだったが、3話目は雪の山荘の足跡の謎という、クラシカルスタイルで、トリックも面白かった。 そして3つの話が終わった後に判明するとある真相は驚かされました...! 読み返すと、しっかりフェアに書かれてるんですよね〜、しっかり騙されました。 次作の「その可能性はすでに考えた」は本作に登場したウエオロ探偵がメインとなるみたいですね〜ウエオロ探偵のキャラも好きですが、硯さんもいつか出てきて欲しいなぁ〜
Posted by
ミステリ小説と思って読んだら難しい数式が立ち並び読者を数学論理の世界に引き摺り込む世にも珍しい小説だった。内容もちゃんと練られており、ジャンルとしてはミステリになると思うが所々に出てくる専門用語(シークエント計算とかもはや読者に分からせる気ないやろ!)の内容が全体の3分の1くらい...
ミステリ小説と思って読んだら難しい数式が立ち並び読者を数学論理の世界に引き摺り込む世にも珍しい小説だった。内容もちゃんと練られており、ジャンルとしてはミステリになると思うが所々に出てくる専門用語(シークエント計算とかもはや読者に分からせる気ないやろ!)の内容が全体の3分の1くらいを占めていてメフィスト賞も頷ける奇天烈な内容であった。この著者はもはや小説ではなく学者とか違う分野でも成功できるのでは?次作のその可能性はすでに考えたも最高に面白いのでまだ読んでない方本書も合わせては是非読んでみてほしい!
Posted by
「推理」でなく「検証」。 始めは「?」でしたが、読み進めていくうちに、なるほどと唸りました。 解説にも書かれていましたが、数式とか出てきて、ド文系の僕からしたら「うっっ」ってなりかけましたが、それでも読み進めていくうちに、ちょっとずつ分かるようになりました。 そして何より面白...
「推理」でなく「検証」。 始めは「?」でしたが、読み進めていくうちに、なるほどと唸りました。 解説にも書かれていましたが、数式とか出てきて、ド文系の僕からしたら「うっっ」ってなりかけましたが、それでも読み進めていくうちに、ちょっとずつ分かるようになりました。 そして何より面白い。 難解なトリックを見破ると言うのがミステリの王道で本書も同じですが、アプローチの仕方が今まで読んできたミステリと全然違う。 数理論理学的に矛盾する部分を分かりやすく、整理して数式にしているのがすごく面白い。 硯さんに惚れました。 井上真偽さんの作品はまだ『その可能性はすでに考えた』を読みましたが、すごく作者の頭の良さが滲み出てました。 圧倒的な知性で読者をボコボコにするのですが、それでいて分かりやすいし面白い。 大好きな作家さんになりました。
Posted by
天才数論理学者が甥っ子の相談で、名探偵の推理によって解決された事件を検証していく話 話の中に数論理学による検証シーンが多用されるので苦手な人は読み進めれないかも… 文体自体は割と素直で読みやすくなっていて、トリックや話の展開も唸るほどのクオリティなので、ミステリ好きの人は一見の価...
天才数論理学者が甥っ子の相談で、名探偵の推理によって解決された事件を検証していく話 話の中に数論理学による検証シーンが多用されるので苦手な人は読み進めれないかも… 文体自体は割と素直で読みやすくなっていて、トリックや話の展開も唸るほどのクオリティなので、ミステリ好きの人は一見の価値あり!
Posted by
もっと評価されていい。 後にも先にもこんな推理を見せてくれる作品は無いのでは。 恋愛要素のところで若干の取っつきにくさを感じたが、オチで腹落ちさせてくれる設定も妙で、感服。 シリーズ化を強く望みますが、難しいのかなぁ。 本当に読んでいて楽しいのが素晴らしい。変にセンセーショナルな...
もっと評価されていい。 後にも先にもこんな推理を見せてくれる作品は無いのでは。 恋愛要素のところで若干の取っつきにくさを感じたが、オチで腹落ちさせてくれる設定も妙で、感服。 シリーズ化を強く望みますが、難しいのかなぁ。 本当に読んでいて楽しいのが素晴らしい。変にセンセーショナルな展開で釣るのではなく、平々凡々な進め方をしているのに常にポジティブな場所へ読者を連れていってくれる才能が素晴らしい。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
むずい。推理の時に論理式とかいろんな定理が出てくるけど、それが難しくて理解できない。それでも、物語は面白くて最後のどんでん返し?も気づく要素が散りばめられていて上手だなと思った。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
動機フル無視の検証がとても面白くて、かっこいい。 数学の専門用語がたっっくさん!理系にはたまらん! 難しいからそこは理解できないけど、最後まで面白かった。 キャラクターも良かった。 まさかの結末に驚き
Posted by
91点:僕が絶対不変の事実と信じていた公理が今、形を変えた。 天才的な伯母に探偵の推理があってるか検証してもらう主人公。そもそもなぜ検証してもらうのか?圧倒的傑作!
Posted by
「数理論理学」という理論を用いて事件を解決していくミステリー。 短編が数本あって最後まで読むと…という形式で進んでいく今では珍しくない構成になっている。 事件の解決に一役買う数理論理学は、ざっくり言うと高校数学で習う「AならばB、BならばA、これは真か偽か?」みたいなやつの進化系...
「数理論理学」という理論を用いて事件を解決していくミステリー。 短編が数本あって最後まで読むと…という形式で進んでいく今では珍しくない構成になっている。 事件の解決に一役買う数理論理学は、ざっくり言うと高校数学で習う「AならばB、BならばA、これは真か偽か?」みたいなやつの進化系だが、これを事件に落とし込んで理解するのが難しい。一応数理論理学をあまり知らない登場人物も存在していて、その人のために解説する体で読者にも説明がなされているが難易度は高い。 ミステリーとしては変わり種なので、合わない人もいるかもしれない。
Posted by