1,800円以上の注文で送料無料

下町ロケット ヤタガラス の商品レビュー

4.3

197件のお客様レビュー

  1. 5つ

    86

  2. 4つ

    78

  3. 3つ

    22

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/03/20
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

「下請代金の減額」、「買い叩き」などあまりにも露骨な帝国重工の下請法違反、ギアゴーストの不完全な技術、その両社を佃製作所が救う。終盤、財前からの「世の中のために、救えるものがあれば手を差しのべる」というライバル会社を救うことにつながる決裁伺いに対し、藤間社長から意見を求められた水原本部長の「こんなことには私は反対ですが、財前が是非にというので、魔が差しました」には気持ちよく笑うことができた。

Posted byブクログ

2023/10/15

本作は、佃製作所の新たな挑戦を描いた物語です。 佃製作所は、宇宙ロケットの技術開発で培った技術を活かし、農業用トラクターの無人化を目指します。そのために必要なのが、衛星測位システムを利用した自動運転技術です。帝国重工の財前道生とタッグを組み、準天頂衛星「ヤタガラス」を活用した自動...

本作は、佃製作所の新たな挑戦を描いた物語です。 佃製作所は、宇宙ロケットの技術開発で培った技術を活かし、農業用トラクターの無人化を目指します。そのために必要なのが、衛星測位システムを利用した自動運転技術です。帝国重工の財前道生とタッグを組み、準天頂衛星「ヤタガラス」を活用した自動運転技術の開発に着手する。しかし、いつも通り、帝国重工内部での権力争いや、ライバル企業の妨害など、さまざまな困難が立ちはだかります。 それでも、佃製作所は技術力を信じ、仲間を信じて、開発を進めていきます。そして、ついに無人トラクターの開発に成功し、日本の農業を大きく変えていくのです。 ただ、本作では相手がいつもの大企業ではなく、中小企業だというのも熱いポイントの一つです。

Posted byブクログ

2023/09/24

『下町ロケット ゴースト』に続く佃製作所の物語。 ストーリー展開は、佃品質ならぬ池井戸潤品質で、楽しく読み進められた。 本作で扱われている無人農業ロボットは、実際にこれから登場するであろう製品で、そういった意味でも興味深い。

Posted byブクログ

2023/09/19
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

一応出ているのはここまで、 続きを読んでみたいのよね~ 何気に仕事の天才の島津ちゃんの活躍を まだまだ見ていたいから。 大事なのは復讐でも、権威でもないの。 そこにある製品をいかにして必要な人に 届けるのか。 その方向が他者に向かず 自分本位な連中はみな身を滅ぼしました。 その最たる存在が的場でしょう。 あまりにもやつは狡猾でありすぎましたね。 やたら評価ありきだと道を踏み外すのです。 誰だって評価はされたいでしょう。 ほら、承認欲求もありますしね。 佃の決断、すごかったな。 だけれどもその選択肢がベストだったんよ。

Posted byブクログ

2024/01/27

ドラマも観てましたが、シリーズの中でも特に良作だと思いました。 人の繋がりや会社のしがらみ、競合とのせめぎ合いを池井戸先生は本当にわかりやすく、感情が入り込むように書いてくれている。気持ちが良い。最後は泣けたなぁ。誰がための仕事なのか、努力なのか、プライドってものは自分の中だけで...

ドラマも観てましたが、シリーズの中でも特に良作だと思いました。 人の繋がりや会社のしがらみ、競合とのせめぎ合いを池井戸先生は本当にわかりやすく、感情が入り込むように書いてくれている。気持ちが良い。最後は泣けたなぁ。誰がための仕事なのか、努力なのか、プライドってものは自分の中だけでで収めておく分には立派だけれど、表面化するとただの傲慢になってしまう。 自分に恥じる事のないような仕事人でありたいと思える作品でした。

Posted byブクログ

2023/05/12

もう4年も前にドラマも作られたみたいで、テレビを見ない私は周回遅れもいいとこですが。今、下町ロケットの4冊目読みました。 無人農業用トラクター開発に関わる本書ヤタガラス。痛快、ほぼ一気読みでした。勧善懲悪のストーリーとわかっているのにドキドキ、ハラハラさせられます。畑さんが人が良...

もう4年も前にドラマも作られたみたいで、テレビを見ない私は周回遅れもいいとこですが。今、下町ロケットの4冊目読みました。 無人農業用トラクター開発に関わる本書ヤタガラス。痛快、ほぼ一気読みでした。勧善懲悪のストーリーとわかっているのにドキドキ、ハラハラさせられます。畑さんが人が良すぎるように思えますが、こういう信念、人としての正しさは感動的です。物語だけでなく実際の世界でも、こういういい人たちが報われる世の中だといいなあと思います。このシリーズはハッピーエンドになることが分かってるので、安心して読めますね。

Posted byブクログ

2023/03/11

シリーズ四作目。 三作目からの続きになります。 無人トラクターの開発に関する物語で、いつものように佃製作所は様々な妨害に窮地の連続となりますが、「この国の農業の危機を救う」というミッションのもと、真摯な開発を続けます。 やっぱりミッションって大事! 自分たちの仕事も何のためにやる...

シリーズ四作目。 三作目からの続きになります。 無人トラクターの開発に関する物語で、いつものように佃製作所は様々な妨害に窮地の連続となりますが、「この国の農業の危機を救う」というミッションのもと、真摯な開発を続けます。 やっぱりミッションって大事! 自分たちの仕事も何のためにやるのか、みんなで共有していくの大事だなぁと改めて考えさせられました。 最後の佃社長の決断に社員も応えるとこなんか最高にいい会社だなぁと思います。 ウチも頑張ろ! オススメです♪

Posted byブクログ

2023/03/10

初池井戸。手違いで、まさかのヤタガラスから。 ロケットは無事打ち終わっており、その衛星を使った、誤差の少ないGPSを用いた、無人農機具を作る話。下町の気概、大企業のイザコザ…噂に違わぬ池井戸らしさ満載でした。 でも、工学に詳しくない私はトランスミッションが何かもわからず…企業もや...

初池井戸。手違いで、まさかのヤタガラスから。 ロケットは無事打ち終わっており、その衛星を使った、誤差の少ないGPSを用いた、無人農機具を作る話。下町の気概、大企業のイザコザ…噂に違わぬ池井戸らしさ満載でした。 でも、工学に詳しくない私はトランスミッションが何かもわからず…企業もややこしい… ただ、展開が早く次々ページをめくれた。

Posted byブクログ

2022/11/05

ほぼ予測通りに話は進むが、お馴染みのメンバーの安定感あるストーリーで楽しく読めた。スタートアップの難しさみたいなところにもう少し踏み込んでいるともっといいな。

Posted byブクログ

2022/09/29

下請けさんとの付き合いって… 発注者として会社の名前があるから、 みんな言うこと聞いてくれるよ。 でもさ、 同僚が同じタイミングで依頼した時、 どっちの都合を優先してくれるか!? 結局そこは人と人の付き合いなわけです。 タイミングかぶったら相手の立場と効率を、 一緒に考える...

下請けさんとの付き合いって… 発注者として会社の名前があるから、 みんな言うこと聞いてくれるよ。 でもさ、 同僚が同じタイミングで依頼した時、 どっちの都合を優先してくれるか!? 結局そこは人と人の付き合いなわけです。 タイミングかぶったら相手の立場と効率を、 一緒に考えるんだけどね〜。 真摯に向き合ってたら応えてくれるよ。 立場、肩書き、利益、関係なく。 いい人達に囲まれてるな〜。 人のためになる仕事って良いなぁ。

Posted byブクログ