1,800円以上の注文で送料無料

人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている の商品レビュー

4

252件のお客様レビュー

  1. 5つ

    68

  2. 4つ

    93

  3. 3つ

    60

  4. 2つ

    7

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2024/09/02

実力? いやいや、なにいってんの。 って感じの表紙とフレーズが今どきの世の中に刺さる いやこれは刺さるでしょって感じ。 マーケッター(ふろむだ氏)の手の上で転がされてるような気持ちになりますね。 一つのことが優れてると他も優れてそうと思い込んでしまう など。 認知バイアスと...

実力? いやいや、なにいってんの。 って感じの表紙とフレーズが今どきの世の中に刺さる いやこれは刺さるでしょって感じ。 マーケッター(ふろむだ氏)の手の上で転がされてるような気持ちになりますね。 一つのことが優れてると他も優れてそうと思い込んでしまう など。 認知バイアスとその活用について語られてます。 面白い本だね。 2024/9 間違ってはいなそうだけど改めてみると過言だな。 それこそ、このセンセーショナルな言葉に煽動されてふろむだ氏を"なんでもできる人"として感じさせられてしまっていることに気づくべき。 そして賞賛している人を冷めた目で見るタイプの人間な気がする… そういった煽動的な言葉に騙されないで考える人であれれば、勝手に評価してもらえたりするのでそうあれるように。

Posted byブクログ

2023/10/20
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

見た目がいいと全てが良いように人から思われる 人に実力があると錯覚させると良い環境に恵まれて成長できる 錯覚させて実力があるように見せないと発言権までも失う 運が良くて成功するとそれが相手には実力だと思われる ハロー効果 何かが優れていると他の全てが優れているように見えること 成功は成功を生む 具体的な数字が出せる仕事は受けた方がいい 一回成功するとその後も成功すると錯覚する パフォーマンスが一度悪いと全てが悪いように捉えられる 判断が難しい時に直感は当てにならない 自分がどのようなポジションで活動できるかを上司とかにアピールする そして相手が自分を思い出しやすくする PV ページを見てもらえた回数 CVR そのうち実際に商品を買う人の割合 スキルアップを一人でするよりスキルアップの環境を手に入れる方がいい 実力がなくても自分を売り込む 学歴や肩書は強力なハロー効果になる 偉い人や高学歴の人に取り入る 話に一貫性を持たせて、曖昧な受け答えをしない 多分とかは使わない 断定できなくても断言する 言い切る 一貫性のある主観的なストーリーに人はついていく 人間は無意識に複雑な思考を避けてしまう 上司の顔色を伺うことがビジネスでは大切 仕事に成功したらそれを言いふらす ハロー効果が強いと人に思い浮かべてもらえ 人に思い浮かべてもらうとハロー効果が強くなる

Posted byブクログ

2023/10/11

期待が重荷にならないよう過大に評価されることを避け、ありのままでいることを大事に生きてきた。だけど、錯覚資産を利用することを考えてみれば、できないことにチャレンジできる気がした。 逆に仕事ができないなど「錯覚負債」を負ってしまわないためにもバイアスを理解することは役立つ。

Posted byブクログ

2023/09/03

いろんな人間の脳が持つバイアスに、自分自身とても心当たりがあるなあと思った 特に結果を知ってから、知っていたように認識するとかあるある 物事のいろんな側面を見て生きていきたいなあと思った

Posted byブクログ

2023/08/08

ライトな本で読みやすかった 言いたいことはよくわかったが実践編があまり身近じゃなかったのでそこが残念

Posted byブクログ

2023/08/03

錯覚資産、、、いい言葉だぜ! 常に錯覚資産意識して、サラリーマン生活を送らねば思った次第です。自分をブランディングするみたいなテーマの本が何かあった気がしますが、つまりそういうことと近い気がしました。

Posted byブクログ

2023/07/02

胡散臭い著者の略歴、冒頭から連なるクリシェの数々、大きいフォントと多めの改行。 警戒感マックスで読み始めたが内容には同意。 でもたぶんそれも錯覚。

Posted byブクログ

2023/06/11

錯覚資産 持ち続けた方がいい考え方で 社会人一年目で仕事ができるかどうかのレッテルが貼られる前に読めてよかった。

Posted byブクログ

2023/04/24

認知バイアスについての本です。 著者の主張は、人生は実力だけでなく、運だけでもなく、錯覚資産(見せかけ含む)で決まるから、そのことに注意しうまく利用しろ、というもの。 確かに実力だけだと信じてひたむきにスキルを磨いたところで評価されるかは別の話。 知らなかったことも多くなるほ...

認知バイアスについての本です。 著者の主張は、人生は実力だけでなく、運だけでもなく、錯覚資産(見せかけ含む)で決まるから、そのことに注意しうまく利用しろ、というもの。 確かに実力だけだと信じてひたむきにスキルを磨いたところで評価されるかは別の話。 知らなかったことも多くなるほど、や納得もある一方で、自分が錯覚資産をコントロール出来るかというとこの本1冊読んだだけじゃ無理だわね。 仕事が営業ということもあり、サイコロを振る回数を増やす、思い出しやすくさせる、は身に刺さりました。 オーディブルで聞いたけど、イラストも多く途切れ途切れなので結局本を買いました。最初から実際の本(またはKindle等)にすればよかった!!

Posted byブクログ

2023/04/18

タイトルからは分かりにくかったのですが,認知バイアスの本でした。 錯覚資産 =他人が自分に対して抱く,自分に都合のいい錯覚 =ハロー効果の強さ  ×思い浮かびやすさ  ×思い浮かべる人の人数  ×思い浮かべる人の質 これが思考の錯覚の種類ごとにある →多次元図形の体積 思考の...

タイトルからは分かりにくかったのですが,認知バイアスの本でした。 錯覚資産 =他人が自分に対して抱く,自分に都合のいい錯覚 =ハロー効果の強さ  ×思い浮かびやすさ  ×思い浮かべる人の人数  ×思い浮かべる人の質 これが思考の錯覚の種類ごとにある →多次元図形の体積 思考の錯覚の種類 ・ハロー効果:マイナスもある。数字で強化される。 ・少数の法則 ・運を実力だと錯覚する ・後知恵バイアス ・利用可能性ヒューリステック ・デフォルト値バイアス ・認知的不協和の理論 ・感情ヒューリスティック ・置き換え ・一貫して偏ったストーリーを真実だと思い込む 脳の3つの過剰性が認知バイアスを生む ①過剰に一貫性を求める ②過剰に原因を求める ③過剰に結論を急ぐ 成功の主要な要因は運であり,「サイコロを振る回数を増やさないことには,成功確率はなかなか上がらない」 →PV向上とCVR向上とを比較したとき,運より実力という思い込みで,後者に比重をかけすぎていないか? 思考の錯覚は,無意識が勝手に記憶を書き換えるので,不可視である。 錯覚資産は複利で増え,べき分布する。 人間は指数関数的な増え方を直感で理解できない。 「1分間に2つに分裂する細菌が,24時間で,瓶いっぱいになるとする。その細菌が瓶の半分にまで増えるのは,いつか?」 →23時間59分

Posted byブクログ