1,800円以上の注文で送料無料

amazon 世界最先端の戦略がわかる の商品レビュー

4

164件のお客様レビュー

  1. 5つ

    48

  2. 4つ

    65

  3. 3つ

    34

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2021/09/20

Amazonの基本戦略 ・プラットフォーマーとして、コンシューマーとのダイレクト・チャネルの確立と圧倒的なシェアの獲得 ・利用者からは前払いと、業者への後払いによるキャッシュフローの獲得 ・M&A によるライバル業者の吸収と、囲い込みによる死 ・巨大な倉庫と物流による、「品揃えが...

Amazonの基本戦略 ・プラットフォーマーとして、コンシューマーとのダイレクト・チャネルの確立と圧倒的なシェアの獲得 ・利用者からは前払いと、業者への後払いによるキャッシュフローの獲得 ・M&A によるライバル業者の吸収と、囲い込みによる死 ・巨大な倉庫と物流による、「品揃えが豊富で安い」 ・AWS, clud,AI,新たなテクノロジー基盤の獲得と拡大

Posted byブクログ

2021/09/08

Amazonとは何かを詳細に語る本であった。 AmazonはCEOであるジョフ•ベゾス氏の理念をとことん追求することによって、ここまで成長することができたという印象を受けた。 とにかく物流が本当にキーワードだ。 それと、楽天との方針の違いもかなり印象深い。

Posted byブクログ

2021/08/22
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

●CCC(=Cash Conversion Cycle)がマイナス 2017年度のCCCはマイナス34日。 売上債権回転日数27日+棚卸資産回転日数52日-支払債務回転日数113日。 marketplaceビジネスはamazon側が一括で支払いを受ける。 c.f.CCCは飲食店では一般的にマイナス。客からの支払い>従業員や仕入先への支払   若手がラーメン店などを起業しやすいのは運転資金の負担が小さいから。   逆に苦しいのが出版社。取次を経て入金されるのは180日後くらい。 ●FBA( fulfillment by amazon):Amazonインフラを外部に提供 ●SWA( shipping with Amazon):空き容量を(amazon掲載企業等)に共有 ●圧倒的な顧客サービス   prime会員の平均:$1300/y 通常利用者:$700 ●ダッシュボタン:低価格日用品(低関与商品)の継続購入  CMに惑わされない・種類が多すぎて選ぶことに疲れた消費者向けに”多分1番安く  売っているであろうAmazon”で漫然とボタンを押させる。メーカーからすると  ボタン(ハード)の電池が切れるまでの3-5年は他社スイッチングのリスクは低い  が更新のタイミングに備えて継続的に広告出稿するインセンティブに。 ●Amazon lending Amazon上の購買データを基にした企業融資。銀行(決算書ベース・申請があって  から与信判断)の遅さ・許容リスクの低さに対して、直近の販売実績データを既に  持った状態から瞬時に対応可能。そして支払いに応じるまでは倉庫の商品を担保に   できる完全にno riskサービス。 ●Amazon Go:万引損耗率  AmazonGoも万引きによる損耗がゼロ。日本のリアル書店における万引き損耗率  は2%。紀伊國屋書店の営業利益率は0.6%。そしてリアル店舗1店舗での万引摘発  の代償<<Amazon経済圏からの追放なためますます抑止力が高い。

Posted byブクログ

2021/08/16

amazonが大きく成長してきた要因を、さまざまな切り口で説明している。事業の仕組みや事業の拡大に必要な観点を知ることができる。

Posted byブクログ

2021/08/05

普段利用するAmazonのサービスがどんな戦略で展開されているかを理解できる1冊でした。 改めてAmazonという組織の規模の大きさに驚愕します。

Posted byブクログ

2021/06/15

Amazonの凄みがここにある。 やることもやめることも、やってみて初めてわかる。 いろいろな切り口から仕事の仕方に通じるものがある。スクラップアンドビルド。この精神はとても大事。 そんなことがAmazon流からわかる。

Posted byブクログ

2021/05/17

元マイクロソフト社長の著者によるamazonが考えている戦略の詳細。 楽天同様、かなり身近に感じている通販サイトであるamazonではあったが、知らなかったことも多かった。 その意味からも大変面白い内容の本と感じた。 一方で、自社のビジネスに生かすという観点で言えば、 小売り全...

元マイクロソフト社長の著者によるamazonが考えている戦略の詳細。 楽天同様、かなり身近に感じている通販サイトであるamazonではあったが、知らなかったことも多かった。 その意味からも大変面白い内容の本と感じた。 一方で、自社のビジネスに生かすという観点で言えば、 小売り全般に言えるアメリカの数年後を日本は行っているという話を正しく理解して、 将来の需要やニーズをどう捉えて、自社ビジネスをフィットさせていくか? また、将来を見据えて、参入障壁をどう構築していくか?この二点が重要であると感じた。 また、こうしたガリバー企業の攻勢に憂き目を合わないようにする点で、 競争戦略上の差別化戦略・ニッチ戦略を取る必要性も痛感。 そのために自社の強みや立ち位置を俯瞰的に見定める自己分析も必要と感じた一冊。

Posted byブクログ

2021/04/25

2018 成毛眞(元マイクロソフト社長) Amazonの企業向けサービス ①AWS ②FBA(フルフィルメント・バイ・アマゾン) アマゾンに出品する中小企業にインフラを提供 特徴 ①トップが自らコントロールせずに現場に裁量を与えることで、事業部が本社の判断を仰がずに素早い意思...

2018 成毛眞(元マイクロソフト社長) Amazonの企業向けサービス ①AWS ②FBA(フルフィルメント・バイ・アマゾン) アマゾンに出品する中小企業にインフラを提供 特徴 ①トップが自らコントロールせずに現場に裁量を与えることで、事業部が本社の判断を仰がずに素早い意思決定ができる。 ②売上高は高い。(8兆)純利益は低い。(赤字) →フリーキャッシュフローが減少 →本業で稼いだ営業キャッシュフローのほとんどを投資に回している。 ③CCC(キャッシュ・コンバージョン・サイクル)がマイナス。物が売れる前から入金。マーケットプレイスの全売上が一旦はAmazonに入り、そのキャッシュを設備投資に回す。 ④自前の海底ケーブルを持つことで通信会社に匹敵する通信網、そして通信会社の商業圏を脅かす。 ⑤M&Aはキャッシュとサービス力さえあれば可能。赤字が膨らんでも、競合が淘汰されればその後市場を掌握できる。自分が撤退するか相手が撤退するかの極端な勝負に出る。 ホールフーズ(生鮮食品)、ダイアパーズ(紙おむつ・ベビー用品)、ザッポス(人気ブランドの靴屋) ⑥ベゾスが求めるのは、協調性より個のアイデアが優先される組織。失敗を繰り返してヒットを作る経営方針。

Posted byブクログ

2021/04/09

【おすすめの人】 Amazonのことをよく知らない・知りたい人 ジェフベゾスに興味がある人 Amazonの多岐に渡る事業を理解したい人 【感想】 読み応えのある本でした。 本の厚さ・量はもちろんですが、 内容も濃く、時代を捉えたベゾス氏の考え方の 片鱗を見れた気がします。 AW...

【おすすめの人】 Amazonのことをよく知らない・知りたい人 ジェフベゾスに興味がある人 Amazonの多岐に渡る事業を理解したい人 【感想】 読み応えのある本でした。 本の厚さ・量はもちろんですが、 内容も濃く、時代を捉えたベゾス氏の考え方の 片鱗を見れた気がします。 AWSの凄さ。ネット販売だけじゃない多岐に渡る事業。 新しい時代が始まる音がしてワクワクしました☺️

Posted byブクログ

2021/03/30

今や、Amazonはネット販売の企業とは言えないくらい多岐に渡っていることを知らなければならないと思った。金融、配送、ドローン、小売など、キリがない。 そういったことを分かりやすく説明されている。

Posted byブクログ