発達障害の僕が「食える人」に変わった すごい仕事術 の商品レビュー
自分はいわゆる定型発達だが、以前読んだ「発達障害サバイバルガイド」の方が、スッと共感できた。 本書は、仕事をこなしていくことに焦点を絞り、著者がこれまで実践してきたことが具体的に数多く書かれている。 今回も内容はよく理解できたのだが、様々な事例について「そこまで説明しないと分...
自分はいわゆる定型発達だが、以前読んだ「発達障害サバイバルガイド」の方が、スッと共感できた。 本書は、仕事をこなしていくことに焦点を絞り、著者がこれまで実践してきたことが具体的に数多く書かれている。 今回も内容はよく理解できたのだが、様々な事例について「そこまで説明しないと分からないのか。」という呆れに近い気持ちが先に来てしまい、素直に納得することができなかった。自分とはあまりに違い過ぎて。 中でも衝撃を受けたのは、『部族(会社)の三大通貨』について。著者は、金を介さない人間関係の価値基盤は「見えない通貨」だという。つまり「人間の間で流通する金ではない何か」。それは、①褒めあげ ②面子 ③挨拶。この3つを覚えれば、大概の職場で上手くいく。 人間は与えたものに対して対価が支払われないと怒る。例えば、先輩が後輩に仕事を教えるのは業務だから当然と思ってはいけない。仕事を教えてもらったら、感謝と敬意という対価を先輩に支払う。すると可愛がられて上手くいく。 ②面子。これは例えば、話を通す順序。誰がボスなのかはっきりさせること。後で「俺は聞いてなかった」とならないように、顔を立てること。 ③挨拶。言うまでもないこと。一つ付け加えるなら、挨拶をしない上司にも挨拶をした方がいいということ。その上司は「挨拶をしてきたあいつを俺は無視してやった」という形で面子を保っているのだそう。衝撃だった。 褒めあげも面子も挨拶も、何となくのうちに身についていた自分としては、これを言語化しないと理解できない人もいるのだということが信じられなかった。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
面白くて、為になる。 第1章 仕事 自分を変えるな、道具に頼れ 「ぶっこみ」「一覧性」「一手アクセス」 かばん…全てぶっこめ バインダー…クリアファイルは一覧性不足 手帳…仕私用は胸ポケに。ゴリゴリ書いて買い足せ 大きい白紙…アイデアだすならA3の中心から 本質箱と神棚…物の置き場所。箱は3つまで クリーンスペース…物を置かない場所。モニタは2つ 5秒儀式…床に落とせ。まずコスト投下せよ 顔と名前の覚え方…酷いあだ名を名刺にメモ 休養…優先度No.1。掃除は休養ではない 第2章 人間関係 全ての会社は部族である 「部族の掟」を知ろう 見えない通貨…人は好意へ対価が払われないと怒る 三大通貨1褒め上げ…語彙よりタイミング 三大通貨2面子…数字を競わない部門なら必須 三大通貨3挨拶…無視トラップにも絶対挨拶 祭礼「飲み会」…値踏みされる会。喋らせ褒めよ。 通過儀礼「雑談」…話題提起と同意、笑顔の通信確認 共感とは「苦労」「努力」に理解を示す事。適当で 世界は茶番だ。うまく利用せよ。 第4章 酒から「文化」が失われたら危ない。 文化を共有する友人がいなければネットがある。 第5章 価値が無くたって死ぬ必要は無い。根拠不要。 自分の欠損が免罪される外的要因は、危うい。 おわりに 少しずつだけど、発達している ドクダミとサボテンの成長速度
Posted by
ためになる部分あった。特に朝起きられないパターンのライフハック。こういった当事者向けの本を初めて読んだが、割とあるある+解決法で分かりやすかった。
Posted by
高校生の息子が軽めのADHDで、かなりうっかりが多く、集中力も全くなく、これで将来やっていけるのだろうかと心配しています。 この本はADHD当事者の方が実際に行っておられるライフハックが書かれているので、とても参考になりました。 物をなくすからとにかく全部まとめてぶっこむとか...
高校生の息子が軽めのADHDで、かなりうっかりが多く、集中力も全くなく、これで将来やっていけるのだろうかと心配しています。 この本はADHD当事者の方が実際に行っておられるライフハックが書かれているので、とても参考になりました。 物をなくすからとにかく全部まとめてぶっこむとか、すぐにできそうなこともあります。 それに発達障害の方はうつなどになることが多いそうなので、そうならないためのハックも書かれているところがいいと思いました。 息子にこの本をプレゼントして、うまくやっていくためのヒントにしてもらおうと思います。 特に発達障害ではない自分にも茶番センサーなどのところは確かにそうだなと思いました。 こんな茶番やってられん!と思ってしまうことが時々あるのですが、そんなこと言って反発するより、テキトーにやり過ごしたほうが結局自分のためというのは本当にその通りです。 また役に立てる人間でいなければ生きる価値がないという考え方をしがちで、うつになった経験もあるので、価値がなくても生きていいというのはそうかと思いました。 これまで死にたい人に生きていてほしいというようなことを言う人は、死にたいと思ったこともない幸せな人なんだろうななんて思っていましたが、この著者は自分がどん底だったこともあった上でおっしゃっているので、とても説得力があります。 発達障害の人にもそうでない人にも、なにかしら得るものがある本だと思います。
Posted by
鬱に近い日々が続いていたら「何もしない」と言う強い意志を持った行動が必要だと改めて教えてくれた。 例えばリラックスした空間を作り出す等。 ホーリーフールな人生を送っていきたい。。
Posted by
具体的でわかりやすいライフハックが 書かれていた。 人間観察の方法も独特で 面白かった。 茶番だとわかりながらも、 茶番をこなすという考えは共感しました。
Posted by
自責は時間の無駄。 道具は、1集約化、2一覧性、3一手アクセス バインダーもりもり作戦。 メモ帳は一つに!パイロットの「パーソナル2」がベスト。汚くてといいからとにかくかけ! アイデアは武器!白紙にアイデアを書いていけ。すぐに忘れてしまうから。 長期タスクは圧倒的に「取り掛...
自責は時間の無駄。 道具は、1集約化、2一覧性、3一手アクセス バインダーもりもり作戦。 メモ帳は一つに!パイロットの「パーソナル2」がベスト。汚くてといいからとにかくかけ! アイデアは武器!白紙にアイデアを書いていけ。すぐに忘れてしまうから。 長期タスクは圧倒的に「取り掛かり」が一番大変。 序盤を行い、全体像が見えてきたら「千里の半ば状態」もう後戻りできない状態を作り出す。(コンコルド効果的な) 最も重要なスケジュールとは休むことである。 月末には来月の休む日を決めて、厳密に守りましょう! 見えない通貨を大事にする。「ありがとうございます。感謝します。」で購入可能な商品は多い。 褒めることは音ゲーである。見えない通貨は「褒め上げ」「面子」「挨拶」である。仕事を教わることはタダではない。褒める語彙は必要ない。タイミングが大事。相談するときは話を通す順番と優先順位に注意せよ。挨拶をしない人に挨拶をしないでいいわけではない。(下っ端が挨拶して、俺は無視したという承認を受け取る偏屈人もいるから) 歓迎会は新入りの本性を見定め、値踏みする会。絶対に無礼講はない。飲み会の鉄板は「誰かにお礼を言う話」「誰かを称賛する話」、飲み会は「ホントに疲れた」どういう気持ちで成功。「今日は楽しかったな〜」は要注意。 コミュニケーションが上手な人は言葉への依存度が低い。笑顔が大事!! 飲酒から「文化的な側面」が失われたら危ない! 休日に動けなくなったら(うつが強くなったら) 「何もしない」という動きをする。 退屈するというのはエネルギーが余っている証拠になる。 うつ集中は非合理的にさがしつづけることや単調なゲームをし続ける行為。 うつのそこは雪山で吹雪に閉ざされている状態。希死念慮がきたら、枕元に暖かくて甘い紅茶を準備し、カロリーメイトを浸しながら、遭難者のようにして食べることオススメ 根拠のない自己肯定が大事。根拠があると、その根拠がなくなったときに、自分を責めてしまうから。 ハイスコアを求める人生は終わりにしよう。 世界は「人生ハイスコア自慢大会」にみちている。 表彰台が全部埋まったとしても、自分のレースは走り切る。 死に覚えの人生
Posted by
発達障害の良い面を探して偉人がいる事に目がいっていたが、通常は大きなハンデでしかないことを改めて自覚できた。本質ボックス、机上のもの落とし、などのライフハックはサバイバルガイドと合わせてとても役に立っている。本書は特に本音と建前がわからない人向けのコミュニケーション術が充実してい...
発達障害の良い面を探して偉人がいる事に目がいっていたが、通常は大きなハンデでしかないことを改めて自覚できた。本質ボックス、机上のもの落とし、などのライフハックはサバイバルガイドと合わせてとても役に立っている。本書は特に本音と建前がわからない人向けのコミュニケーション術が充実していて役に立ちそう。
Posted by
良い本だった……と思う。真似したいこともいくつか……本質ボックスとか。とにかくハードルを下げてくれてるところが好感。けど、ここまで書いてくれても行動に移せない私は怠惰な読者……。いや、今度こそ実践したい。
Posted by
ADHDやASDなどの発達障害の人を対象として書かれた、広義な生存方法の本。 自身は明確に発達障害ではない(けど個別の特性は持っているな...とも実感している)と思うけれど、もうなんかだめだーっていうときに読むとめちゃ人生を生きれる。ので何回か読んでる。 普通に人として仕事をして...
ADHDやASDなどの発達障害の人を対象として書かれた、広義な生存方法の本。 自身は明確に発達障害ではない(けど個別の特性は持っているな...とも実感している)と思うけれど、もうなんかだめだーっていうときに読むとめちゃ人生を生きれる。ので何回か読んでる。 普通に人として仕事をしていく上でも結構目から鱗の解釈がある。3つの基本概念とか。 割とまじめにバイブルである...
Posted by