1,800円以上の注文で送料無料

アルテミス(下) の商品レビュー

3.6

52件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    21

  3. 3つ

    15

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/05/02

なかなかにつまらなくてハズレだったかぁーと思いながら読んでいたら下巻の半分くらいから急激に面白くなってくる。ブーストかかるのが遅すぎてあんまりオススメできない本になってしまった。「火星の人」の次の作品と思って期待値かなり高い状態で読んだので余計にガッカリしたかもしれない。 ジャズ...

なかなかにつまらなくてハズレだったかぁーと思いながら読んでいたら下巻の半分くらいから急激に面白くなってくる。ブーストかかるのが遅すぎてあんまりオススメできない本になってしまった。「火星の人」の次の作品と思って期待値かなり高い状態で読んだので余計にガッカリしたかもしれない。 ジャズのちゃらんぽらんに見せかけて頭の回転が早く肝が据わっていて男に力は敵わなくとも殴り合いばっちこいなキャラクターは良かった。

Posted byブクログ

2024/04/16

著者の作品の中では、あまり評判が良くなかったが読んでみた。やはり評判通りでした… やはり「火星の人」「プロジェクト・ヘイルメアリ」のような底なしの陽気さが真骨頂なので、本作品は物足りなさがあったのは残念でした。

Posted byブクログ

2024/04/03

火星の人とノリは似てるが、若干説明が難しく場面をイメージするのが難しかった。ただ映画には期待したい。

Posted byブクログ

2024/03/29
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

人口2000人の月面都市が舞台 主要産業は観光、26歳のアラブ系女性が主人公 金のために犯罪行為に加担するが思いがけぬ方向に話がころがって、という展開 月面に関する科学的な考証が深い というか深すぎてよく分からない こういう小さな世界で犯罪行為は成立するのだろうか? いくつか都合の良すぎる設定があるような気もする

Posted byブクログ

2024/03/27

主人公ジャズの1人称で語られる、ライトSF 「上」では報酬目当てのミッションのはずが、「下」では街の命運を賭けたミッションへと変遷 月面にある閉鎖空間アルテミスを舞台に、地球と比べて1/6しかない重力や、真空という特殊事情が物語を面白くする要素になっています 映画化のプロジェクト...

主人公ジャズの1人称で語られる、ライトSF 「上」では報酬目当てのミッションのはずが、「下」では街の命運を賭けたミッションへと変遷 月面にある閉鎖空間アルテミスを舞台に、地球と比べて1/6しかない重力や、真空という特殊事情が物語を面白くする要素になっています 映画化のプロジェクトもあるようで、映像向きのストーリーではないでしょうかね

Posted byブクログ

2024/03/19

スピード感ある展開で上巻から一気に読み終えた。自身の安全と月面都市アルテミスの将来をかけた作戦に奮闘する主人公と協力者たち。数々のトラブルにも知識を用いて対処して、どうにかこれまでの日常とアルテミスの将来を守ることができた。科学的なところや専門的なところはまったく理解できていない...

スピード感ある展開で上巻から一気に読み終えた。自身の安全と月面都市アルテミスの将来をかけた作戦に奮闘する主人公と協力者たち。数々のトラブルにも知識を用いて対処して、どうにかこれまでの日常とアルテミスの将来を守ることができた。科学的なところや専門的なところはまったく理解できていないが、雰囲気は味わうことができた。他にも作者らしいジョークは健在で、固くなりすぎず楽しめるのもいいところ!

Posted byブクログ

2024/02/13

著者の作品全般に言えることですが、後半の盛り上がりがすごい。多分エモいというこのなのだろう。終わり方も伏線が効いていて綺麗。ただ序盤が面白すぎた。尻すぼみ感が否めない。

Posted byブクログ

2023/10/12

下巻になって、話の展開がとてつもない大ごとになってきたあたりから、面白さが加速した感じがしました。また、主人公と父親との交流にも心打たれるものがあります。124ページあたりのシーンにはジーンときます。 近い将来、人類は月でも生活するようになるのでしょう。その時の居住空間は本書のよ...

下巻になって、話の展開がとてつもない大ごとになってきたあたりから、面白さが加速した感じがしました。また、主人公と父親との交流にも心打たれるものがあります。124ページあたりのシーンにはジーンときます。 近い将来、人類は月でも生活するようになるのでしょう。その時の居住空間は本書のようなものになるのでしょうか?私が生きている間に実現するのでしょうか? そんなことも思いながら、楽しいひとときを過ごせました。 これからも、新作が出るたびに著者の作品を追いかけていきます。

Posted byブクログ

2023/07/29

うーん、仕掛けは面白いし、伏線回収とかも相変わらず上手なんだが、何というか、全体に地味でほのぼのとした感じか。 でもやっぱり上手いな。 大風呂敷広げ過ぎずにまとめ切っていく。多分個人的には、SF的土台はあるのだがやってることは荒々しいフロンティアを舞台にした企業理論サスペンスな...

うーん、仕掛けは面白いし、伏線回収とかも相変わらず上手なんだが、何というか、全体に地味でほのぼのとした感じか。 でもやっぱり上手いな。 大風呂敷広げ過ぎずにまとめ切っていく。多分個人的には、SF的土台はあるのだがやってることは荒々しいフロンティアを舞台にした企業理論サスペンスなんで、個人的にどうでもいいやと思っちゃうのかも知れない。

Posted byブクログ

2023/07/04

冒険活劇のようなわちゃわちゃした感じ。憎めない主人公に、なんだかんだ周りの人たちが手を差し伸べる。統治官が食わせ者。経済の生死をわかって導くのがかっこいい。

Posted byブクログ