最後はなぜかうまくいくイタリア人 の商品レビュー
題名を見て読んでみたいと思った。陽気でいいかげんなイタリアというイメージだが、職人気質がありチームで一つの物を作りあげるのには努力を厭わないから、優れた製品が出来上がるのだと納得できた。規範を重んじ完璧なサービスを提供する日本だが、その裏側にはそれを提供すべきという緊張感が疲弊し...
題名を見て読んでみたいと思った。陽気でいいかげんなイタリアというイメージだが、職人気質がありチームで一つの物を作りあげるのには努力を厭わないから、優れた製品が出来上がるのだと納得できた。規範を重んじ完璧なサービスを提供する日本だが、その裏側にはそれを提供すべきという緊張感が疲弊した日本人を産んでいることに衝撃を受けた。いろんな国を知ることは、いろんな人を知ること。そのことが多様性を育てるのだと感じた。
Posted by
イタリア人に限らず、こういう人いるよな、と思ったり、こういう要素を場面を限定して強化するのを意識してやるのもいいな、と思った。
Posted by
予想以上に面白い本でした!イタリアには行ったことがないし、なんならイタリア人にもあったことのない私ですが、イタリア社会を体験出来た気持ちになりました。まさに本の醍醐味。 ほんとに日本人と真逆。仕事とプライベートを曖昧にするところとか、分業しないところとか。光があれば影があるように...
予想以上に面白い本でした!イタリアには行ったことがないし、なんならイタリア人にもあったことのない私ですが、イタリア社会を体験出来た気持ちになりました。まさに本の醍醐味。 ほんとに日本人と真逆。仕事とプライベートを曖昧にするところとか、分業しないところとか。光があれば影があるように。いい側面もあれば悪い側面もある。 全く完璧ではないサービスの代わりに皆が無理をせずリラックスしているイタリア人と、完璧である代わりに少し無理をしている日本人。イタリアマインド、ちょっと見習いたいなと思います。
Posted by
イタリア人の良さと良くない部分が書いてある イタリア人と仲良くなりたい方は1度読んでみるといいかもしれない。 イタリア人とは結婚できないと思った
Posted by
筆者はイタリアと日本でワインと食について執筆活動を行い、両国を30年ほど行き来しているとのこと。 本書にあるイタリア人の特性だが、自分がサラリーマン生活をやめてわかったのだが、そんなに悪くないと思う。 例を挙げると、 ① 「時間を守らない」 → スケジュールに追わ...
筆者はイタリアと日本でワインと食について執筆活動を行い、両国を30年ほど行き来しているとのこと。 本書にあるイタリア人の特性だが、自分がサラリーマン生活をやめてわかったのだが、そんなに悪くないと思う。 例を挙げると、 ① 「時間を守らない」 → スケジュールに追われない ② 「計画性がない」 → そのときの思いつきで進められる ③ 「分業が出来ない」 → 自分一人で決め、実行できる いいんじゃない。こうやって暮らしたいと思う。 それにしても不思議なのは、日本とドイツがこんなイタリア(失礼)と組んで第二次瀬下大戦を戦ったことだ。これじゃあ軍隊は弱そうだよ。
Posted by
何事も時間に几帳面な日本人と、時間に無頓着に思えるイタリア人。単なるいい加減かと思いがちだが、そこには彼らなりの生活哲学がある。 両者の顕著な例として、ディナーパーティーでの段取りや様子が示されている。日本人は式次第のように何時何分と時間を指定しながら進める。パーティー開始前には...
何事も時間に几帳面な日本人と、時間に無頓着に思えるイタリア人。単なるいい加減かと思いがちだが、そこには彼らなりの生活哲学がある。 両者の顕著な例として、ディナーパーティーでの段取りや様子が示されている。日本人は式次第のように何時何分と時間を指定しながら進める。パーティー開始前には集まり、定刻になったら開始する。イタリアでは開始前のアペリティフが長く、ボチボチと集まって、全員揃ったら開始する。定刻はあって無きが如くで、でも誰も文句も言わずに楽しんでいる。パーティーでは一旦着席すると、その周りの人としか話ができなくなるが、アペリティフでは誰彼と関係なく話ができる。イタリア人は人脈やチャネルを築くことに熱心で信頼関係が最優先される。シチリア島のマフィアもファミリーとか言ってたように。ビジネスを広げようとする人はアペリティフから参加し、食事だけを楽しもうとする人はパーティー開始から参加する。無頓着かと思いきや合理的な考えに気付かされる。日本人からみると?と思われることでも、イタリア人の合理的な考えを知り、参考になることが本書ではいろいろ見つかる。
Posted by
最後はうまくいかなくても気にしないイタリア人、って感じですね。フィンランドは、とかデンマークは、とか海外の働き方の本はよくありますが、文化の違いが大きいですね。別にイタリア人が時間にルーズなわけではなくて、一定のルールで行動しているだけなのかな、と思います。ま、最後はなんとかなる...
最後はうまくいかなくても気にしないイタリア人、って感じですね。フィンランドは、とかデンマークは、とか海外の働き方の本はよくありますが、文化の違いが大きいですね。別にイタリア人が時間にルーズなわけではなくて、一定のルールで行動しているだけなのかな、と思います。ま、最後はなんとかなる(する)と言う火事場に慣れているというのはあるかも知れませんが。でも日本のルールが息苦しい人には、こういう世界もある、日本の常識が世界の常識ではない、世界に常識なんて無い、って感じられるのでおすすめです。ロングセラーになるだけのことはあります。
Posted by
イタリア人がどんな考え方でどんな行動をするのかが書かれている本。 最初は『そんなのイヤー!!耐えられない!』と思いながら読んでいたが、最後の方は『イタリア人、ちょっとかわいいな…笑』と思えてきた。
Posted by
いま、仕事がいまいろいろしんどくて、気分が袋小路に迷い込んでいる感じだったのですが、この本を読むことが、いい気分転換になりました。読んでよかったです。本って、読むべきタイミングにピタッとはまるときがありますよね。【2023年10月20日読了】
Posted by
イタリアという国が愛らしく見えたと共に寛容な部分、トラブル時の対応力、完遂力、そして何事も全力で楽しむ生き方にリスペクトでした 人間ってこんなに単純なんだってくらいにイタリア人の思考が一貫してて面白いしかなり興味深い イタリア行こ
Posted by