最後はなぜかうまくいくイタリア人 の商品レビュー
タイトルは何だかハウツー本のような響きだけれど、内容的にはほとんどそういう要素はなかった。 こうすれば最後はなぜかうまくいく!っていう本ではないね。 「イタリア人ってこういう人たちなんですよ」っていう、著者の経験に基づいたカジュアルなイタリア文化論。 わりとイタリアに興味のある...
タイトルは何だかハウツー本のような響きだけれど、内容的にはほとんどそういう要素はなかった。 こうすれば最後はなぜかうまくいく!っていう本ではないね。 「イタリア人ってこういう人たちなんですよ」っていう、著者の経験に基づいたカジュアルなイタリア文化論。 わりとイタリアに興味のある自分としては、「イタリア人ってきっとこういう感じなのかな?」と思っているところを大きく超えてくるような内容はあまりなかったけれど、イタリア人の食事や食卓についての考え方の話は結構面白かった。 根拠はあまりはっきりしないけれど、イタリア人という人たちが、基本的に親切で、楽観的で、いざという時の瞬発力と粘りがすごい、ということがよく分かった。紀行文みたいな感じで気軽に楽しめた。
Posted by
ビジネス人文庫からの発刊にした日本経済新聞出版社は素晴らしい。中々ジョークが効いている。 イタリア人とビジネスする予定は全くないが、普通に読んで楽しく面白い。ただ多くの日本人の感覚だと実際に暮らすと疲れそうな気もする。
Posted by
ある国の一部の習慣だけ取り上げて、あーだこーだ言うことが多いけど、歴史や文化や生活も全部ひっくるめて背景を理解しようとしないと、いけないなと感じました。(自戒) 日本内でもそうかもしれないけど、郷に入ったらまずは郷に従えですね。 イタリア好きだなあ!
Posted by
Attendismo 待機主義 結婚は敗北 食卓でフィーリングが合う相手とは根源的なところで響き合っている
Posted by
最近、日本とイタリアが多々似ていることに気づき、この本を手にした。 達意の文章で、特にイタリア観光を考えている方やビジネスでイタリア人と交渉されるかたはぜひ、一読をおすすめしたい良書。 全く本書にかかれていないが、ユーロ圏のなかでなぜイタリアが図抜けて不良債権が多いか納得できる。...
最近、日本とイタリアが多々似ていることに気づき、この本を手にした。 達意の文章で、特にイタリア観光を考えている方やビジネスでイタリア人と交渉されるかたはぜひ、一読をおすすめしたい良書。 全く本書にかかれていないが、ユーロ圏のなかでなぜイタリアが図抜けて不良債権が多いか納得できる。 そもそも、イタリア人にとって銀行員はもっとも向いていない職業だろう。 多くの企業が家族的価値観で経営され、残業もなあなあ、一人ひとりの職務区分が不明瞭なところは日本と似ているといえよう。
Posted by
なぜこんな態度をとるのか、理由を知ればすごく納得がいく。問題が起きたときの対応力とか、どんな状況でも楽しみを見つけるとか、日本人が見習うべきところもある。いろんな考え方を知ることで何かから解放されたような気持ちになれる。異文化に触れることって大事だなあと改めて感じた。
Posted by
性格のそれぞれにも良い面と悪い面があり、どちらがよいとも言えないのだなあと感じた。 行動の背景となる考え方が詳しく書かれており、それを把握しておくことで、自分がその自体に遭遇した時に必要以上に怒ることを回避できると思う。 地方によっても特色があり、食事の際などのマナーも載ってい...
性格のそれぞれにも良い面と悪い面があり、どちらがよいとも言えないのだなあと感じた。 行動の背景となる考え方が詳しく書かれており、それを把握しておくことで、自分がその自体に遭遇した時に必要以上に怒ることを回避できると思う。 地方によっても特色があり、食事の際などのマナーも載っていて、なかなかためになる本だと思う。 人生をどう過ごすかという根本的な考え方については、イタリア人のほうが人間らしいのではないかなあ。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
イタリア人の生き方は好きだし、イタリアにも日本にも良いところがあるなと。著者の言うようにどちらがいい悪いを決めるのは不毛だと思う。捉え方は人それぞれだけれど、結局は「郷に入れば郷に従え」これに尽きるのでは。
Posted by