1,800円以上の注文で送料無料

絶対にミスをしない人の脳の習慣 の商品レビュー

3.9

69件のお客様レビュー

  1. 5つ

    16

  2. 4つ

    34

  3. 3つ

    13

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2018/01/23

いくつか似たような本を読んでいることもあり、そう目新しい内容はなかったです。 色々なアプローチがあるので、こういう系を始めて読む人には良いんじゃないかと思います。

Posted byブクログ

2018/01/20

この手の本の中では実用性があり、且つ腹落ちのする良い一冊でした。 ◆睡眠と運動が大事 ◆資格試験は有効 ◆要点だけをインプット ◆朝の時間の使い方を考える ◆30点を目指す

Posted byブクログ

2018/01/10

ビジネス書ではありがちなテーマの本ですが、とてもよくまとまっていて読みやすかったです。 運動と睡眠の重要性はこの本でも書かれていますが、現代人はそれほど睡眠も運動もおろそかにしているということなんでしょうね。 しっかり寝る為には、ベッドや布団に入ってからではなく日中の過ごし方...

ビジネス書ではありがちなテーマの本ですが、とてもよくまとまっていて読みやすかったです。 運動と睡眠の重要性はこの本でも書かれていますが、現代人はそれほど睡眠も運動もおろそかにしているということなんでしょうね。 しっかり寝る為には、ベッドや布団に入ってからではなく日中の過ごし方を改善しないと駄目ですね。

Posted byブクログ

2017/12/11

ミスを起こす4大原因と、その対策などを学べました。 TODOリストの作成 日記を書く(プラスの感情のことを書くのを忘れず) 3を意識して記憶する ながら仕事はしない 睡眠、運動、新しい勉強の大切さ 色々勉強になりました!

Posted byブクログ

2017/12/02

わかりやすく実行しやすい本。 自分に足りないことが確認できるし、その改善方法も具体的で、根拠もあるので納得できる。 私自身はもともとワーキングメモリがないほうだと思うが、メモリを増設するための方法を簡潔に示してくれているので、取り組みやすい。 運動と睡眠は重要で、さらに知的な活...

わかりやすく実行しやすい本。 自分に足りないことが確認できるし、その改善方法も具体的で、根拠もあるので納得できる。 私自身はもともとワーキングメモリがないほうだと思うが、メモリを増設するための方法を簡潔に示してくれているので、取り組みやすい。 運動と睡眠は重要で、さらに知的な活動を、どれほどしているかによっても変わってくる。 とりあえずは、マルチタスクをしている状況を改善して、無理なく仕事をしていくのが1番。 この本を片手にミスのない人間になれるよう励みたい。

Posted byブクログ

2017/11/12
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

「ミスを防ぐ」というテーマにおいた、脳機能という観点からいかに普段の生活を送ればいいのかという ライフハック系の本。ミスの4大原因として集中力の低下、脳疲労、ワーキングメモリの低下、脳の老化 をあげている。本書で示されているワーキングメモリのキャパシティに従い、ポイントを3つあげると、 ・とにもかくにも運動と睡眠 ・マルチタスクは絶対にしない ・集中力を要素に入れたTODOリストを運用する こういった本は読んだとき納得はしても、 その人にとっての有用度は、どれだけ実際に行動に移したかということになると思う。 書いてあることは私が読んだこれ系の他の本の内容とも合致することが多く、間違いない ので、定期的に読み返して自分の行動・生活を振り返り、 本当に有用なものとしたいものだ。

Posted byブクログ

2017/10/22

・「ミスをしたらこうしよう」 ×「ミスをしたらどうしよう」 ・明日のtodoをつくっておく AM3つ PM3つ あそび3つ ・自分の脳にインプットする時のミスなのか? それとも書いたり行動したり話す時などのアウトプットのミスなのか? ・夜は副交感神経高めモードで免疫力アップ...

・「ミスをしたらこうしよう」 ×「ミスをしたらどうしよう」 ・明日のtodoをつくっておく AM3つ PM3つ あそび3つ ・自分の脳にインプットする時のミスなのか? それとも書いたり行動したり話す時などのアウトプットのミスなのか? ・夜は副交感神経高めモードで免疫力アップできる。 ・日記を書くことで、自分の状態をより客観視できるようになる。 不快3つ 快(うれしかったことなど)3つ。出来ればそれ以上。 ・処理できるトレーの数 絶好調 4 健康 3 脳疲労 2 うつ病 1 くらいに考えた方がいい。

Posted byブクログ

2017/10/17
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

文章構成が分かりやすく、非常に読みやすかった! 樺沢先生の本は何冊か読ませていただいているが、 とりあえず、やっててみよう!とすぐ、 行動しやすいものが多く、参考になる。 ・ぼーとすることで、脳内が整理される。 ・時間術の本で、脳のゴールデンタイムは 朝の2-3時間だということは意識していたが、 曜日までは気にしたことがなかったので、 スケジュールを立てる際には意識して取り入れる。 ・3を意識して学びを最大化する! 欲張りすぎると結局何も学べない。 3を超える場合、リスト化するなど、 忘れない工夫が必要である。 早速、帰りの電車でぼーとしてみた。 寝る前に時間のリラックスは分かってはいるけど、 中々出来ないなぁと苦戦。 この時間に感想を書いていることが、 だめなんじゃないかと思うけど…笑 避けるべき項目は、 1項目ずつでも減らせたらいいかと。

Posted byブクログ

2017/10/16

あっという間に読み終わった。 一見難解そうなタイトルだが内容は極めてわかりやすく、サラサラ読めた。ミスをする原因は個人の能力ではなく脳と体のコンディションによるもので、それを整えれば誰でもミスを減らすことができるという内容。 その具体的なメソッドが詳しく書かれていて、すぐに実践で...

あっという間に読み終わった。 一見難解そうなタイトルだが内容は極めてわかりやすく、サラサラ読めた。ミスをする原因は個人の能力ではなく脳と体のコンディションによるもので、それを整えれば誰でもミスを減らすことができるという内容。 その具体的なメソッドが詳しく書かれていて、すぐに実践できる。著者の本は数冊読んでいて今までの著書も素晴らしいが、これまでで一番の良書だと思う。更に樺沢ファンになった。是非皆さんに読んでもらいたい!

Posted byブクログ