幻夏 の商品レビュー
犯罪者という作品の次の話らしいが、先にこちらを読んだ。 冤罪事件は色々な小説で描かれているが、どれも苦しくてやりきれない。
Posted by
犯罪者に続き、三人にまた会いたくてすぐに読んだ。真実に早く辿り着きたくてもう読む手が止められない。そして、やるせない現実。。
Posted by
また読む順番間違えた! 「犯罪者」の方が先か! 面白かったけど、イマイチすっきりしなかったな。 このあとの裁判の行方が気になる。 どこかで触れられることはあるのだろうか。
Posted by
23年前の夏、12歳の少年が突然いなくなった。事件か事故か。ひと夏だけの友人だった相馬は警官になり、23年後、一人の少女の失踪事件で少年がいなくなった現場にあった印と同じ印を発見する。あの夏に何が起きたのか。なぜ少年は消えたのか。答えが繋がっていくたびに、ただただ切なくて歯がゆい...
23年前の夏、12歳の少年が突然いなくなった。事件か事故か。ひと夏だけの友人だった相馬は警官になり、23年後、一人の少女の失踪事件で少年がいなくなった現場にあった印と同じ印を発見する。あの夏に何が起きたのか。なぜ少年は消えたのか。答えが繋がっていくたびに、ただただ切なくて歯がゆい。司法とは誰の為のものなんだろう。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
犯罪者より興味深く読めました。鑓水と修司の、やり取りが所々可笑しくて、そこへ加わる相馬。3人の役割りが幻夏でシックリ来たので読みやすかった。そして内容が切なく哀しく最後は涙でした。警察の暴力的な自白を促す場面や、冤罪事件を軽く受け取る関係者に怒りが湧き上がりました。あの冤罪事件さえなければ、尚も拓も・・・普通の子供らしく、あの夏を過ごせたはずなのに。子供が背負ってしまった真実と、子供だから、この方法しかなかった事に運命って残酷だな・・・って哀しくなりました。尚の歩んできた人生の苦しみ、愛する弟の最期に一体、何を恨んで何をどうすれば良かったのか・・・。 冤罪事件の哀しみと苦しみ、そして、あの輝いていた夏の子供達。 印象に残る一冊になりました。
Posted by
『犯罪者』が面白かったので太田愛さん二作品目。 キャラが立つ上にミステリーとしてもサスペンスとしても面白く、社会問題も織り込んでいるレベルの高いエンタメ小説。 前作は修二が事件に巻き込まれるところから始まったが、本作の方は相馬の過去が現在の事件にリンクしている。 子ども時代の...
『犯罪者』が面白かったので太田愛さん二作品目。 キャラが立つ上にミステリーとしてもサスペンスとしても面白く、社会問題も織り込んでいるレベルの高いエンタメ小説。 前作は修二が事件に巻き込まれるところから始まったが、本作の方は相馬の過去が現在の事件にリンクしている。 子ども時代の相馬と、ある兄弟が過ごした幻のような夏休み。 一人の少年の失踪事件の真相はあまりに切ない。 次の作品は鑓水がメインなのかな? 鑓水推しなので楽しみにしています。
Posted by
2人の兄弟とそこに迷い込んだ少年、三人の関係性がとてもわかりやすく描かれていて、読者が少年少女時代を思い出し懐かしいなぁと物思いにふけることができる一作だった。
Posted by
2019.04.10完読 終章を読み終わってすぐ、はぁあぁぁああぁ…はぁ…と、切なさから小さな声がもれた。 面白かった。でも切なすぎん? 幸せになってほしい人が幸せにならないところとか、嫌なやつがのうのうと生きてるとか、なんとなく現実でもあることを、濃く強く大きく書かれている。...
2019.04.10完読 終章を読み終わってすぐ、はぁあぁぁああぁ…はぁ…と、切なさから小さな声がもれた。 面白かった。でも切なすぎん? 幸せになってほしい人が幸せにならないところとか、嫌なやつがのうのうと生きてるとか、なんとなく現実でもあることを、濃く強く大きく書かれている。 犯罪者を読んでいるので、また三人に出会えた嬉しさもあるね!この三人が好き( ´艸`)
Posted by
始めて太田愛さんの小説を読みました。 読みやすく面白かったです。 途中、あれっ?もしかして、この主人公たちは以前にも何かの作品に出ていたのかな?と思い、最後解説を読んでなるほどと思ってしまいました。(この作品の前に犯罪者という作品があるっぽい) この小説を読んで冤罪について考えさ...
始めて太田愛さんの小説を読みました。 読みやすく面白かったです。 途中、あれっ?もしかして、この主人公たちは以前にも何かの作品に出ていたのかな?と思い、最後解説を読んでなるほどと思ってしまいました。(この作品の前に犯罪者という作品があるっぽい) この小説を読んで冤罪について考えさせられました。 次、犯罪者も読まねば・・・。
Posted by
前作と同じ、白黒はっきりつけすぎなところが気になる。ひどい人がとことんひどい。特に権威側や警察に他者のことは何も考えなない、思い込みが強くて人の話を聞かない、ひどい人間が多すぎる。組織の理論と言ったって、常識や良心を持っていれば人間誰でも少しは感情の揺れがあるだろうと思うんだけど...
前作と同じ、白黒はっきりつけすぎなところが気になる。ひどい人がとことんひどい。特に権威側や警察に他者のことは何も考えなない、思い込みが強くて人の話を聞かない、ひどい人間が多すぎる。組織の理論と言ったって、常識や良心を持っていれば人間誰でも少しは感情の揺れがあるだろうと思うんだけど… 世の中、ひどい面があっても良い面もあるって人が大半だと思うけれど、この作者の本に出てくるひどい人にはひどい面しか見えない。読者の感情をコントロールするためにそうしているのかもしれない(例えば今作の犯人を悪者と認識させないために)けど、読んでいてゲンナリする。 現行の司法の問題点を提起してるのだと思うけど、反対に日本て国はこんなに酷いんですよと諦めさせようとしているようにも思えてしまった。
Posted by