1,800円以上の注文で送料無料

子どもの脳を傷つける親たち の商品レビュー

4.1

92件のお客様レビュー

  1. 5つ

    28

  2. 4つ

    35

  3. 3つ

    20

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2020/01/25
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

医学的で難しいところもあったが、ポイントは、虐待は、脳を変形させるということだろう。脳を変形させるって恐ろしいことが、習慣の中から生まれてしまうことに、驚きがあった。虐待といっても、気をつけるべきは、心理的虐待やネグレクトで、虐待というつもりがなくても、日々の中でありえるマルトリートメント(不適切な関わり)だと思う。目に見える傷は治っても、脳の傷はめに見えないし、心の傷は治らない。

Posted byブクログ

2019/12/30

親になる前に読んでおきたい1冊。 子供は先天的な障害(自閉症やADHD)をもつこともあるが、後天的な障害をもつことも多く、それはたいてい親によるマルトリートメント(強者の大人による弱者の子供への虐待、威嚇、罵倒、無視、放っておく等)によって引き起こされる。本書はその部分にスポット...

親になる前に読んでおきたい1冊。 子供は先天的な障害(自閉症やADHD)をもつこともあるが、後天的な障害をもつことも多く、それはたいてい親によるマルトリートメント(強者の大人による弱者の子供への虐待、威嚇、罵倒、無視、放っておく等)によって引き起こされる。本書はその部分にスポットを当てて論じる。 特に子供の前での夫婦喧嘩は子供の脳をかなり萎縮させる行為だそうで、気をつけなければならないと感じた。

Posted byブクログ

2019/11/11

虐待という言葉は響きが強烈 弱者である子どもへの不適切なかかわり方を「マルトリートメント」と呼ぶ マルトリートメントの経験がない親なんていない 体罰→身体的+こころへのマルトリートメント たとえ短くても子どもとコミュニケーションをとる時間をつくる 家事や仕事、メールの返信は明...

虐待という言葉は響きが強烈 弱者である子どもへの不適切なかかわり方を「マルトリートメント」と呼ぶ マルトリートメントの経験がない親なんていない 体罰→身体的+こころへのマルトリートメント たとえ短くても子どもとコミュニケーションをとる時間をつくる 家事や仕事、メールの返信は明日でも出来る 幼い子供にとって、親から否定されるということは、全世界から否定されるのと同じ いつも子どもに使っている言葉遣いを振り返る 子どもは許すことにおいて天才 両親間のDVは大きなストレス。 子どもは感じ取って、多くの場合、子どもは自分が家族を守れなかったことに罪悪感を抱く

Posted byブクログ

2019/11/11

時代もあるんだろうけど、自分の育った環境がマルトリートメントだらけで、私の脳味噌はどうなっちゃってるんだろ?と少し興味が湧いた。百点満点の子育てはできなくてもいいけど子供が健全な自尊心を育んで安心して大きくなれるように、出来るだけ否定的な言葉は使いたくないし、少なくとも怖い思いを...

時代もあるんだろうけど、自分の育った環境がマルトリートメントだらけで、私の脳味噌はどうなっちゃってるんだろ?と少し興味が湧いた。百点満点の子育てはできなくてもいいけど子供が健全な自尊心を育んで安心して大きくなれるように、出来るだけ否定的な言葉は使いたくないし、少なくとも怖い思いをすることが日常にはなって欲しくないな。実際育てるようになったらそんなの忘れるくらいキーッてなっちゃう瞬間もあるんかな。でも気をつけたい。。

Posted byブクログ

2019/11/05
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

この本の価値は著者が子育て済み?の母であるということ。 これから親になる方達への願いが込められている、と感じた。

Posted byブクログ

2019/11/01

目に見えやすい身体的虐待よりも心理的虐待の方がより脳を傷つけるらしい。親になるまでは虐待なんてする人はおかしいって思ってたけど、親になってする人と自分は紙一重と感じることもある。こういう研究結果を知ることも大事じゃないかと思う。 マルトリートメントの怖さ、親の仕事の大きさ、勉強...

目に見えやすい身体的虐待よりも心理的虐待の方がより脳を傷つけるらしい。親になるまでは虐待なんてする人はおかしいって思ってたけど、親になってする人と自分は紙一重と感じることもある。こういう研究結果を知ることも大事じゃないかと思う。 マルトリートメントの怖さ、親の仕事の大きさ、勉強になった。

Posted byブクログ

2019/10/22

Kindle Unlimitedにて読了。 読んで良かったと思える一冊でした。 虐待というワードでは強すぎる、けれども子どもの心を傷つけてしまっている大人からの言動をマルトリートメントと定義して、そのマルトリートメントが子どもの脳にどういった影響を及ぼすのかを科学的に分かりやす...

Kindle Unlimitedにて読了。 読んで良かったと思える一冊でした。 虐待というワードでは強すぎる、けれども子どもの心を傷つけてしまっている大人からの言動をマルトリートメントと定義して、そのマルトリートメントが子どもの脳にどういった影響を及ぼすのかを科学的に分かりやすく説明してくれています。 子どもを持つ親なら誰もが抱いたことのある後ろめたさ、イライラしてキツイ言葉をぶつけたり、躾のためと思って手や頭を叩いたり… そういった大人の言動が子どもに与える影響がどんなものか知ることができました。そして、そういった自分自身の言動を改め自分が変わることで、子どもの脳や心も回復する可能性があることも丁寧に説明されています。 子どもを育てている大人なら読んでおいて損は無いと思います。 以下は、私が最も感銘を受けた一文です。 ー子どもに必要なのは、安心して成長できる場所です。そして、それを与える事ができるのは我々大人だけです。ー

Posted byブクログ

2019/10/13
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

子どもの脳を傷つける親たち(NHK出版新書523) 著作者:友田明美 傷つきやすい子どもの脳ではありますが、適切なケアを行えば修復もしやすいということで、その点には希望が見いだせる一冊でした。 タイムライン https://booklog.jp/timeline/users/collabo39698

Posted byブクログ

2019/10/05

マルトリートメント(不適切な養育)をすることで、子供の脳がこんなに傷ついたり、変容するなんてビックリです。 今さら恨んではいませんが、親を訴えてやろうか(笑)と思う内容でした。 親子間だけでなく、家族、友人、職場、人と接するあらゆる時に気をつけようと思います。

Posted byブクログ

2019/09/27

マルトリートメント(不適切な養育) 体罰はもちろん、子どものプライドを傷つける言葉を浴びせてしまうと、脳が変形する。 脳のMRI画像で事の重大さを伝えていて、思わず「うわっ」と言ってしまった。 P133 レジリエンス に関するところを読んでいて感じた事。 人の関係性の中で、論...

マルトリートメント(不適切な養育) 体罰はもちろん、子どものプライドを傷つける言葉を浴びせてしまうと、脳が変形する。 脳のMRI画像で事の重大さを伝えていて、思わず「うわっ」と言ってしまった。 P133 レジリエンス に関するところを読んでいて感じた事。 人の関係性の中で、論理的に話が通じる相手ならば納得できるだろうけど、感情的に恐怖を持ち出して解決してきた関係性においては、論理では解決できない。 高次の視点から問題を捉え直す必要がありそう。

Posted byブクログ