1,800円以上の注文で送料無料

夜哭烏 の商品レビュー

4.1

70件のお客様レビュー

  1. 5つ

    20

  2. 4つ

    35

  3. 3つ

    14

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/03/25

「八咫烏」と異名をとり、江戸一番の火消し加賀鳶を率いる大音勘九郎を非道な罠が襲う。身内を掠い、出動を妨害、被害の拡大を狙う何者かに標的にされたのだ。

Posted byブクログ

2024/03/25

事件解決の流れも気になるが、各キャラクターたちのやりとりが好きだ。新之助の剣さばきも中々に見どころである。少しずつ世界観も広がりを見せており、次巻も期待。

Posted byブクログ

2024/01/13

羽州ぼろ鳶組シリーズ第二弾。 ほんとに面白い! このシリーズまだ2冊目ですが登場人物が皆々魅力的でグイグイ引き込まれます。 ライバルや敵対していた人物も主人公の火事から命を守るという熱さに惹かれ最後は一つに纏まっていく。 田沼意次や長谷川平蔵なんかも登場するがなんと言っても魅力的...

羽州ぼろ鳶組シリーズ第二弾。 ほんとに面白い! このシリーズまだ2冊目ですが登場人物が皆々魅力的でグイグイ引き込まれます。 ライバルや敵対していた人物も主人公の火事から命を守るという熱さに惹かれ最後は一つに纏まっていく。 田沼意次や長谷川平蔵なんかも登場するがなんと言っても魅力的なのは奥方の深雪さんです!

Posted byブクログ

2023/12/02
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

『火喰鳥』に続き、今村作品二作目。ぼろ鳶シリーズ第二弾。いや〜面白かった!!他の火消たちが出ていかない中、源吾を始め"ぼろ鳶組"の面々が颯爽と…まではいかないが、ボロボロになりながらも江戸の町を縦横無尽に走り回る様は熱く、そしてカッコイイ!熱い場面が本当に多く、特に印象深いのは…新之助の抜刀シーンですかね。普段は飄々としている彼ですが、刀を手にしたときの凛々しさったらないです

Posted byブクログ

2023/11/16

なんとも不思議な本、スピード感があって、心震わすシーンもあれば、長々と面倒な心理説明にページを割いたり。劇画的な時代小説と感じました。江戸の火消しの心意気がわかりました。

Posted byブクログ

2023/09/17

ぼろ鳶シリーズ二作目。 今回は、火消しならではの罠を仕掛けられますが、それに敢然と立ち向かうぼろ鳶組。 クスッと笑ったり、熱い行動に感動したりと、とても楽しめました。 ぼろ鳶シリーズは、なんと言っても登場人物が魅力的です。 江戸ならではの粋な人たちが登場します。 クライマック...

ぼろ鳶シリーズ二作目。 今回は、火消しならではの罠を仕掛けられますが、それに敢然と立ち向かうぼろ鳶組。 クスッと笑ったり、熱い行動に感動したりと、とても楽しめました。 ぼろ鳶シリーズは、なんと言っても登場人物が魅力的です。 江戸ならではの粋な人たちが登場します。 クライマックスでは、ど迫力のシーンがありますが、映画化されたら見応え抜群だと思います。

Posted byブクログ

2023/08/17

シリーズ2作目。継続して面白い。最後に明かされるが、八犬士に対抗できる8人のメンバーが揃うそうだ。その中でもやはり深雪さんが最高だね!山本殿(?)との会話もおもろいわ。しかし、火付け側が悪辣すぎる。そこはちょっとやり過ぎでは?

Posted byブクログ

2023/08/15

今作もアツい。ほんとにアツい。 夏休みだしゆっくり読むつもりが一気に読了… ほどほどに笑って、胸熱の鳥肌感じたい方はぜひ。 さて、九紋龍ポチろ( ^ω^ )

Posted byブクログ

2023/08/04

シリーズ二冊目なので出てくるキャラクターも楽しめます。 一冊目に心ふるわされたので正直二冊目は再び同じ感動は無いだろうとたかをくくっていましたが、嬉しい裏切りを受け、また通勤電車の中で涙をこぼさないよう上を向かなければなりませんでした。 これは次の本も…と手が伸びること必須です。

Posted byブクログ

2023/07/24

羽州ぼろ鳶組の続編。敵も味方も、相変わらず魅力的な登場人物と、よくできたストーリー、当時の不思議な風習もきちんと調査されてて、読んでいて引き込まれる。最終的には大円団に至る、水戸黄門みたいな話なのだが、途中の仕掛けが巧みでやっぱり読んでしまう。第3巻が楽しみ。

Posted byブクログ