1,800円以上の注文で送料無料

神さまたちの遊ぶ庭 の商品レビュー

4.4

162件のお客様レビュー

  1. 5つ

    84

  2. 4つ

    51

  3. 3つ

    16

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/06/13

北海道のトムラウシという地域への1年間の山村留学を描いたエッセイ。 苦労話はあまりなく、子供たちの成長をメインに割とコミカルに書かれているので、フィクションのようにも見える。 こういうところで暮らせるかどうか、で人生も変わってくるよなと思ったり。

Posted byブクログ

2024/05/28
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ゆっくり読み進めた。 微笑ましいエッセイ。 ゲラゲラ笑ってしまう場面もあった。 エッセイってこんなに面白いんだ。 宮下奈都さんのファンになりました。 北海道の美しい景色も見たくなりました。

Posted byブクログ

2024/05/27
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ずっとこれからも大切にしたい本! 世の中にはたくさん家族の形があるし幸せの形があってどれも素敵だと思うけど、この家族が過ごした一年が本当に本当に幸せそうでうらやましかった。 福井に戻ってからの章で、あの一年はパラレルワールドみたいだったなあっていう一文があって、大学生のときフィリピンで過ごした日々を思い出した。 出てくる人、物、描写全部が豊かでキラキラしていた。  

Posted byブクログ

2024/05/12

そりゃ次はこれでしょ。 家族ビデオを遡って観ている様な。 一年の経験が一生を左右する事もあるわけで。 いーなー。北海道。

Posted byブクログ

2024/05/02

いやー、面白かった。 人生観を考えさせられる。 現代の当たり前とは真逆の環境に自分も身を置いてみたい。

Posted byブクログ

2024/03/31

どこから読んでも楽しい。 宮下家の日常と、子どもたちの成長を一緒に見守れるエッセイ。 トムラウシという土地を知ることができて良かった。

Posted byブクログ

2024/03/15

作家さん自身が福井県から北海道 トムラウシへと1年間移住するエッセイ集のような作品。作家の宮下さんをはじめ登場する家族、先生、地域の方すべてが個性があって面白い人たちばかり。こういう環境だと田舎暮らしもいいんだろうな。…と思いつつ、田舎出身なので田舎の嫌なところもわかっているため...

作家さん自身が福井県から北海道 トムラウシへと1年間移住するエッセイ集のような作品。作家の宮下さんをはじめ登場する家族、先生、地域の方すべてが個性があって面白い人たちばかり。こういう環境だと田舎暮らしもいいんだろうな。…と思いつつ、田舎出身なので田舎の嫌なところもわかっているため、自分には旅行くらいでちょうどいい。そもそもある程度インフラが整っていない環境じゃないと生きていけないです自分。それでも夢のあるせいかつだ。

Posted byブクログ

2024/03/02

宮下奈都さんの作品を読むのは初めてです。 とても柔らかい文章。ふんわりした感じがとても気持ち良い。本作はエッセイです。北海道のかなり奥地の山間部の方へ約一年移住された時の記録なのですが、家族を含め登場人物がとても個性的に描かれていてまるで小説のようなエッセイ。 柔らかな文章の...

宮下奈都さんの作品を読むのは初めてです。 とても柔らかい文章。ふんわりした感じがとても気持ち良い。本作はエッセイです。北海道のかなり奥地の山間部の方へ約一年移住された時の記録なのですが、家族を含め登場人物がとても個性的に描かれていてまるで小説のようなエッセイ。 柔らかな文章の中に、厳しく過酷な大自然が隠れています。そして時々その姿を現す。 ゆったりとした時間の流れの中で人が生きていくことの厳しさや家族の関係、子供達の成長過程、ご近所さんとのお付き合い、そういった様々なことが柔らかなタッチの文章に包み込まれている。同時に鋭い観察力からもたらされる、有無を言わせぬ宮下さんの感想(意見?)。 宮下さんの柔らかい文章には様々な思いが込められているような、そんな感じがしてきました。とてもいい味なのです。上手く表現できないのがもどかしい。 明らかに実際の生活に根ざしたエッセイ。母としての目線もおおらかですね。 宮下家の各種イベントの引き金になっている「夫」さんという人がどういう人なのか?掴みきれません。「不思議ちゃん」的な描かれ方をしているのですが、この「夫」さんがエッセイ集の、というか宮下家の主旋律になっている。 エッセイの中に「ばれる」という題名があり、「校長先生にこの連載がばれた。」とありました。少し時間差はあるけれど同時並行的にこのエッセイが雑誌に連載されていたのですね。描かれた人達が少しの時間をおいて自分達のことを読んでいる、難しかっただろうな、書くのは。

Posted byブクログ

2024/02/16

題名からファンタジーな小説を想像してたけど実際はめちゃ面白いエッセイだった。いろんな風景を想像しながら読めて楽しかったし文章がおもしろすぎる。声に出して笑ってしまった。

Posted byブクログ

2024/01/24
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

宮下奈都さんファミリーの北海道はトムラウシでの1年間の生活をたエッセイ。読んでいるこちらも気軽に移住してしまいたくなる。 3人兄妹のキャラがそれぞれ個性的、とくに次男さん素敵。とにかく微笑ましく笑える場面が沢山で元気を頂きました。 この移住中に大好きな作品「羊と鋼の森」が書かれたことも知れて何故か嬉しく思いました。

Posted byブクログ