1,800円以上の注文で送料無料

まんがでわかる 地頭力を鍛える の商品レビュー

3.9

62件のお客様レビュー

  1. 5つ

    18

  2. 4つ

    22

  3. 3つ

    18

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2024/07/08

まんがでわかるシリーズ。 自然にできる人はすでにできてるんだろうなぁという内容。なんとなく、普段「要領がいい人」ってなんとなく括っている人たちが地頭がいい人なのかしらという印象。 自分のタイプがわかるだけでも多少の役には立つのかな?

Posted byブクログ

2024/05/17

分からなくてもやるまずは仮説を立てて60%くらいでやるのが大丈夫 ネットがある今、知識の量ではなく、地頭力でとにかく課題に対しての的確な結論を出すスピード感を大事にしたい

Posted byブクログ

2024/03/17

流れ星が消えるまでに3回願い事を唱えられるか? 願い事が叶うか否かは普段の在り方が決める。 ⚫︎仕事=知識・経験(知識力)+考える(地頭力)+伝え方(対人感性力) 料理=食材+調理+見た目 ⚫︎地頭力とは、どんな分野にも応用できる、知識力とは対極の「自分の頭で考える力」 ⚫...

流れ星が消えるまでに3回願い事を唱えられるか? 願い事が叶うか否かは普段の在り方が決める。 ⚫︎仕事=知識・経験(知識力)+考える(地頭力)+伝え方(対人感性力) 料理=食材+調理+見た目 ⚫︎地頭力とは、どんな分野にも応用できる、知識力とは対極の「自分の頭で考える力」 ⚫︎仮説を考えるときに汎用的に使えるのが「5W2H」(だれが、いつ、何を、なぜ、どこで、どのように、いくらで) ⚫︎全体から考える=フレームワーク思考 ビルの屋上から見れば教会までの道のりがわかる。地上にいたら? デメリットは、きわめて尖った個性的な部分が消えてしまうこと。 メリットは、何をやるかと何をやらないかが考慮される、何を言わなかったかに気づける。 ⚫︎単純に考える=本質思考 キリマンジャロコーヒーも飲み物に帰結する。 ⚫︎抽象化とは要約 エレベーターテスト(エグゼクティブに30秒で伝える)トレーニングで鍛える。 流れ星が消えるまでに願い事を3回唱えられるか? すなわち四六時中考え抜くこと。 コツ①全体として何点です コツ②相手にどうして欲しいのかを明確にする ex.しばらく安心して、相談に乗って 抽象化能力が高いとは、たとえ話がうまいこと。

Posted byブクログ

2024/02/18

2017年の本なので少し古いですが、フレームワークやフェルミ推定、正解病からの脱却など使える話はたくさんあります。でもこの本の一番すごいところは、あとがきでこの本に書かれていることを実践すると会社では少数派になりますと断言しているところ。何か提案しても意地悪されたり潰されたりする...

2017年の本なので少し古いですが、フレームワークやフェルミ推定、正解病からの脱却など使える話はたくさんあります。でもこの本の一番すごいところは、あとがきでこの本に書かれていることを実践すると会社では少数派になりますと断言しているところ。何か提案しても意地悪されたり潰されたりする可能性大だそうです。作者もそれを承知で書いているというのだからすごいですね。

Posted byブクログ

2023/12/23

仮説思考、フレームワーク、抽象化と、これからの時代に求められる能力=地頭力の、本当にさわりの部分だけ解説したもの。 これを読んで何かテクニックを学べるかと言われればそうでもなく、知ってる人が読めば復習になるが、全く活用したことのない人が読んでもピンとこないかもしれない。 この本に...

仮説思考、フレームワーク、抽象化と、これからの時代に求められる能力=地頭力の、本当にさわりの部分だけ解説したもの。 これを読んで何かテクニックを学べるかと言われればそうでもなく、知ってる人が読めば復習になるが、全く活用したことのない人が読んでもピンとこないかもしれない。 この本に書かれたことをきっかけに、次に進むステップとする分には良い。 一点気分の良くないのが、チェックリスト。決めつけられているようで不快。

Posted byブクログ

2023/12/10

マンガだから入りやすい 実際仕事で実践しようと思うと課題は大きい それでもある情報の中で仮説を立てて考えてみる ないないないではなく、どうすればできるのか を意識する 地頭力は鍛えることができる フェルミ推定 練習してみよう

Posted byブクログ

2023/11/04

この本を読んで私は完璧主義に陥っているなと実感しました。だから進捗しない。正解病から脱却するためには仮設思考を身につけること。訓練していこうと思います。

Posted byブクログ

2023/10/08
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

地頭力を鍛える ・完璧主義の必要はなく、スピードを重視し、そこからブラッシュアップをかけていく。 ・全体のフレームを捉える ・より抽象化して、単純化し、端的にまとめる ・エレベーターテスト エレベーターで偶然会った上司に報告することを意識。常日頃から要点や要求を端的に話せるように意識しておく。

Posted byブクログ

2023/10/07

2023/10/06 読破 一言:考え方のフレームワークの一助 フェルミ推定で使用している考え方(フレームワーク)を、噛み砕いて説明している本。考え方の一つとして参考になりました。 自分みたいに結論から話すのが苦手な方は読むと、新しい発見や気づきがあるかもしれないですね。 ...

2023/10/06 読破 一言:考え方のフレームワークの一助 フェルミ推定で使用している考え方(フレームワーク)を、噛み砕いて説明している本。考え方の一つとして参考になりました。 自分みたいに結論から話すのが苦手な方は読むと、新しい発見や気づきがあるかもしれないですね。 読み終わってから気づきましたが、具体と抽象の著者でした

Posted byブクログ

2023/09/13

地頭力は天性のものだと思っていたけれど、鍛えられるらしい。地頭が良い人が羨ましいと思っていたので読みました。 まんがでわかる。というだけあって読みやすいけど、むちゃくちゃ深掘りはされていない印象。深掘りされると読みにくいだろうけど。 覚えておきたいことは以下。 ・地頭力のない人が...

地頭力は天性のものだと思っていたけれど、鍛えられるらしい。地頭が良い人が羨ましいと思っていたので読みました。 まんがでわかる。というだけあって読みやすいけど、むちゃくちゃ深掘りはされていない印象。深掘りされると読みにくいだろうけど。 覚えておきたいことは以下。 ・地頭力のない人がかかる病気はないない病  今ある情報でできることを考える ・結論から考え、65点主義を持ち、スピード重視、限られた時間と情報で最善の答えを出す ・時間のない依頼はその場で最終的な成果物のイメージを出す。答えを出そうとせずに質問を引き出す ・思い込みの激しい人はそれに気づいていない ・俯瞰する。何をやるかと同時に何をやらないかを考慮したものが、俯瞰して全体から考えたもの ・エレベータートークで鍛える  最初に全体像を共有する。進捗は全体として何点か言う。相手にどうして欲しいか言う。

Posted byブクログ