1,800円以上の注文で送料無料

わたしたちは銀のフォークと薬を手にして の商品レビュー

4

110件のお客様レビュー

  1. 5つ

    24

  2. 4つ

    57

  3. 3つ

    16

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2024/04/04

主人公をめぐる友人、姉妹の人格が交錯する作品である。おじさんには、何を以ってこの話の中で恋愛が成立するのか、十分に理解に至らず、ポカーンとしている読感?

Posted byブクログ

2024/03/12

主人公の知世と、友人の茉奈と飯田ちゃんはそれぞれ現実的に起こり得るような問題、悩みを抱えていて、お互いに距離感を大切にしながら思いやり、支え合う描写が心に残った。

Posted byブクログ

2024/02/12

雨、嫌じゃなぁ……☔ ってな事で、島本理生の『わたしたちは銀のフォークと薬を手にして』 12編からなる短編集。 初めは料理と恋愛な話がメインじゃったけど、後半から登場人物にフォーカスを当て、それぞれの考え方や生き方を描く内容は愛おしさと切なさの交差点。 良い内容の本じゃ...

雨、嫌じゃなぁ……☔ ってな事で、島本理生の『わたしたちは銀のフォークと薬を手にして』 12編からなる短編集。 初めは料理と恋愛な話がメインじゃったけど、後半から登場人物にフォーカスを当て、それぞれの考え方や生き方を描く内容は愛おしさと切なさの交差点。 良い内容の本じゃった 色々と考えさせられます。 2018年67冊目

Posted byブクログ

2024/01/14
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

【あらすじ】 残業も休日出勤もいとわない仕事熱心なOLの知世。そんな彼女の楽しみは、仕事で出会った年上のエンジニア・椎名さんとの月二のデート。江の島の生しらす、雨の日の焼き鳥、御堂筋のホルモン、自宅での蟹鍋……。美味しいものを一緒に食べるだけの関係だったが、 ある日、彼が抱える秘密を打ち明けられる。 行方のわからない大人の恋を描いた恋愛小説。 「この人にもっとそばにいてほしい。そんなことを思って積極的に恋愛を始めるには、30歳という年齢はいささか現実を中途半端に知りすぎている。」 「年収じゃない。顔でもない。それよりも必要なもの。それはなに一つ特別じゃないわたしと向き合ってくれる、関心と愛情。」 「よそになんて行かないで、俺とずっといてほしい。できないことばかりで申し訳ないけど、それでも残りのできることで、全力で幸せにするから。」 【あらすじ】 過去に読んだ『RED』でも思ったが私は島本理生さんの小説で描かれる年上の男性が好きなのだと思う。 今回の小説でも椎名さんが魅力的で、こんな風に誠実で素敵な人に病気のことはあってもまっすぐに愛される主人公の知世がすごく羨ましかった。

Posted byブクログ

2024/01/03

装幀とタイトルに惹かれて、手に取った作品で、三十代の知世と歳上の椎名さんとの、食と旅を絡めた恋愛小説❗ 島本作品の中では、とても毛嫌いするキャラクターが登場することもなく、割と穏やかな気持ちで読み終えることができました♫ 印象的なエピソードは、『桜、生しらす、春の海』と『SL...

装幀とタイトルに惹かれて、手に取った作品で、三十代の知世と歳上の椎名さんとの、食と旅を絡めた恋愛小説❗ 島本作品の中では、とても毛嫌いするキャラクターが登場することもなく、割と穏やかな気持ちで読み終えることができました♫ 印象的なエピソードは、『桜、生しらす、春の海』と『SL列車、永い夜、鹿と目が合う』、『石垣島、新婚、夢の話をしよう』の三編です❗重い話しがありながらも、前向きにさせてくれるオススメ恋愛小説です♫

Posted byブクログ

2023/04/12
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

恋愛小説が苦手で避けてきたけど、登場人物が自分を省みる視点がニュートラルな感じで読みやすかった。人生で最も満たされている時に絶望を感じるというフレーズがすごい。分かる、が正にその発想はなかったなあという感じ。

Posted byブクログ

2023/03/01

久しぶりの島本理生。 30代でワーカーホリックな知世と、年上バツイチで難病を抱える椎名との恋模様。 美味しいものを一緒に食べ、旅行に行き、穏やかに過ぎていく感じがとても素敵でした。

Posted byブクログ

2023/02/16

なんて素敵なお話と出会えたんだろう。 美味しいもの小説はたくさんあるけど、 生き方や幸せについて考えさせてくれるお話はとても貴重だ。出てくる30代女子たちは、何一つ特別じゃないけど頑張ってるよ。性格の悪い妹の気持ちまでがわかってしまう。 ちなみに美味しいものも最高。 章タイトル...

なんて素敵なお話と出会えたんだろう。 美味しいもの小説はたくさんあるけど、 生き方や幸せについて考えさせてくれるお話はとても貴重だ。出てくる30代女子たちは、何一つ特別じゃないけど頑張ってるよ。性格の悪い妹の気持ちまでがわかってしまう。 ちなみに美味しいものも最高。 章タイトルを並べるような感想になってしまうけど、 蟹鍋に微発砲の白、乾燥いちごの甘酸っぱいお菓子。桜に生しらす丼。雨の日のやきとり。もう最高。知世ちゃんと自分が食の好みが合いすぎる。 椎名さんみたいな人も最高。 仕事帰りに映画館デートとか、帰りに原作本くれるとか。

Posted byブクログ

2023/01/28

30代の知世が好きになったのは、年上のバツイチ、しかも重大な病気を抱えている椎名という男性。普通なら幸せとは遠い状況なのに、同じ時間を共有し、美味しい物を食べてという日常に、他の登場人物よりも幸福に満たされてるように感じる。妹の知夏は始め嫌な感じだったけど、弱い面も見えて、どんな...

30代の知世が好きになったのは、年上のバツイチ、しかも重大な病気を抱えている椎名という男性。普通なら幸せとは遠い状況なのに、同じ時間を共有し、美味しい物を食べてという日常に、他の登場人物よりも幸福に満たされてるように感じる。妹の知夏は始め嫌な感じだったけど、弱い面も見えて、どんな人も普段は一面しか見せてなくても色んな面を持ってるものだと改めて感じた。どの女性もリアルに描かれていて読みやすかったです。

Posted byブクログ

2022/11/03
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

なにひとつ特別なものなんて持ってない。ふとしたときに孤独を感じる。でも恋がしたい、幸せになりたい。 そんな誰もが感じる思いを「食べること」と「薬」というキーワードを通して、それぞれの等身大の生き方とともに描かれていた。 ときに孤独を感じたとしても、いずれは一人になるかもしれないとしても、いま誰かと何かを共有できることはとても幸せだと思います。趣味でも旅行でも食べることでも、ただ一緒に時間を過ごすだけのことでも。 とても読みやすくて、一緒に恋をしているような、誰かと出会いたくなるような、いつの間にか登場人物を応援したくなる、そんな気持ちになる一冊でした。

Posted byブクログ