1,800円以上の注文で送料無料

多動力 の商品レビュー

3.8

417件のお客様レビュー

  1. 5つ

    71

  2. 4つ

    181

  3. 3つ

    109

  4. 2つ

    20

  5. 1つ

    4

レビューを投稿

2022/03/13

2021年8冊目 ホリエモンの著書をこうして何冊か読むようになって、イメージが180°変わった。ほんとに考えが一貫した人だなあ。食わず嫌いしてたのほんとに反省。笑 脱「石の上にも三年」、完璧も準備もバランスも要らない、他人から自分の時間を奪い返して生きろ、カルピスの原液を作り出せ...

2021年8冊目 ホリエモンの著書をこうして何冊か読むようになって、イメージが180°変わった。ほんとに考えが一貫した人だなあ。食わず嫌いしてたのほんとに反省。笑 脱「石の上にも三年」、完璧も準備もバランスも要らない、他人から自分の時間を奪い返して生きろ、カルピスの原液を作り出せ、毎日を夢中で過ごせ、、教訓を胸に刻もうと思う!

Posted byブクログ

2022/03/06

多動力とは、行動力やマルチタスク能力のことかと思っていたが、全然違った。 箕輪さんが解説で語られていたように「自分の時間をワクワクする時間で埋め尽くすための力」が多動力なのだと理解した。その力を高めるために必要な行動や指針が本書には書かれている。 リズムよく軽快な文章で読みやすか...

多動力とは、行動力やマルチタスク能力のことかと思っていたが、全然違った。 箕輪さんが解説で語られていたように「自分の時間をワクワクする時間で埋め尽くすための力」が多動力なのだと理解した。その力を高めるために必要な行動や指針が本書には書かれている。 リズムよく軽快な文章で読みやすかった。1日で読了。

Posted byブクログ

2022/03/03

今の時代の常識というものを覆させられる。 このくらいやらないと、これからはうまく生きていけないのかと思う。 ホリエモンの人生楽しそうだ。 とりあえず、思いついたら行動。これから始めたい。

Posted byブクログ

2022/03/02

納得いく部分もあるけど、疑問視する箇所もあった。 今が全てであり将来の夢や目標は必要ない。 本当にそうだろうか?なぜ学校や会社では夢や目標が掲げられのだろ。 少なくとも自分が好んで設定した夢や目標は モチベーションの持続になるのでは? 楽しいこと以外はやらない。 何が楽しいこと...

納得いく部分もあるけど、疑問視する箇所もあった。 今が全てであり将来の夢や目標は必要ない。 本当にそうだろうか?なぜ学校や会社では夢や目標が掲げられのだろ。 少なくとも自分が好んで設定した夢や目標は モチベーションの持続になるのでは? 楽しいこと以外はやらない。 何が楽しいことなんだろう。自分が楽しいと思えることを再度考えてみよう。

Posted byブクログ

2022/08/13

オーディブルで視聴。 中身が詰まった濃い内容だった。 私が多動力を兼ね備えていないのは、他者の目を過剰に気にしているせいだと気付かされた。 今まで、目標がないから、今やるべき事が見つからないのだと思っていた。

Posted byブクログ

2022/02/23

・他人の時間は有料である ・「ワクワクしない時間」を排除する ・ハシゴで審美眼を鍛える(試行回数を増やす) ・原液を作って他の人に分け与える ・小利口はバカには勝てない ・いつでも1番先に手を挙げるバカになる ・会議の三原則 ①解決したい問題を明確にする ②必要な情報を集める ③...

・他人の時間は有料である ・「ワクワクしない時間」を排除する ・ハシゴで審美眼を鍛える(試行回数を増やす) ・原液を作って他の人に分け与える ・小利口はバカには勝てない ・いつでも1番先に手を挙げるバカになる ・会議の三原則 ①解決したい問題を明確にする ②必要な情報を集める ③感情論ではなく、論理で判断する

Posted byブクログ

2022/02/03

ホリエモンの著書を読んだのは初めて。ビジネスマンとして成功している人はとにかく圧倒的に行動力があり、良い意味で変わってるんだなと思った。消極的で型にハマりがちな自分も見習うべきことが多くあった。「100人に1人の力を2つ持てば1万人に1人の存在になれる」、「とりあえず初めて後から...

ホリエモンの著書を読んだのは初めて。ビジネスマンとして成功している人はとにかく圧倒的に行動力があり、良い意味で変わってるんだなと思った。消極的で型にハマりがちな自分も見習うべきことが多くあった。「100人に1人の力を2つ持てば1万人に1人の存在になれる」、「とりあえず初めて後から修正」、「質問力」 沢山勉強になるフレーズがあった。 とにかく、貪欲に行動すること、自らの可能性を決めつけないこと、周りの目を気にせず失敗を恐れないこと。 これから始まる新生活はとにかく色々なものを見て、聞いて、足を運んで、チャレンジしよう。

Posted byブクログ

2022/01/30

とても読みやすかったです。著者のことを失礼ながら「トガったおじさん」くらいの認識しか持っていませんでしたが、いい意味で完全に裏切られました。とてもシンプルかつ合理的な考え方で、何よりブレない軸を持っている人でした。自分自身行動する前に考えすぎてしまう癖があるので、耳が痛かったです...

とても読みやすかったです。著者のことを失礼ながら「トガったおじさん」くらいの認識しか持っていませんでしたが、いい意味で完全に裏切られました。とてもシンプルかつ合理的な考え方で、何よりブレない軸を持っている人でした。自分自身行動する前に考えすぎてしまう癖があるので、耳が痛かったです。前より、とりあえず動いてみようという意欲が湧いてきました。 SNS運用でも始めてみようかな

Posted byブクログ

2022/01/23

何かを好きになり、それに向かって突き進む大切さを伝える一冊。 堀江さんを変わっていると思っていた自分が恥ずかしい。なぜ、様々なことに挑戦できるのか。答えはシンプルであった。難しく考えずに、まずは行動である。しかし、日本人はその行動をしない。その行動をしない原因を堀江さんの方法で...

何かを好きになり、それに向かって突き進む大切さを伝える一冊。 堀江さんを変わっていると思っていた自分が恥ずかしい。なぜ、様々なことに挑戦できるのか。答えはシンプルであった。難しく考えずに、まずは行動である。しかし、日本人はその行動をしない。その行動をしない原因を堀江さんの方法で紹介してくれている。 考えているだけで、行動しない自分にとって新鮮であった。行動していきたい。

Posted byブクログ

2022/01/20

やりたいと思ったことはすぐやる すぐやって飽きたらやめる たくさんの肩書きを持つことができる。 それを掛け合わせていく

Posted byブクログ