西の魔女が死んだ の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
『西の魔女が死んだ』は随分前に文庫版を読んで、映画も見た。 本書には、未読の短編が収録されていると知って読みたくなった。 「ブラッキーの話」 「冬の午後」 「かまどに小枝を(書き下ろし)」 文庫版に収録されていた「渡りの一日」がないのが残念。 文庫版を読み返したい。 決めつけてしまうわないようにするのは、案外大人でも難しい。 西の魔女のように生きられたらと思う。田舎暮らしがしたいとかでなく。 感受性の塊な思春期少女と無神経なおじさんが相容れないのは仕方がない気がするが、まいがおばあちゃんにぶつけた言葉、おじさんにぶつけなくて良かった。 祖母と孫の話だと思っていたが、読み返してみると、母と娘の話でもあった。 梨木果歩さんの小説を読んでいると、植物も人も人でないものも全てが共生していると感じる。 考え方が違ったって、受け入れてくれるようなところが好き。 マグカップ、まいグッジョブ。 読んで良かった。
Posted by
ラストは感動する結末でした。 「生死」の概念を考える。 「人」とは何なのか考える。 「自分」とは、「さよなら」には...、 昔話のようなフワフワとした優しい小説なのですが たくさん考えさせられましたし、 たくさん学びました。
Posted by
西の魔女の暮らしや考え方は、忘れられていくものなのかもしれない。時代の流れに合っていないし、もっと便利なものが溢れてる。それでも貫き通す信念こそ、魔女の証。想いは受け継がれ、ずっとそばにいる。何年も色褪せないものになる。薄れてしまう記憶もあるけれど、死後も祈りは消えない。 最後...
西の魔女の暮らしや考え方は、忘れられていくものなのかもしれない。時代の流れに合っていないし、もっと便利なものが溢れてる。それでも貫き通す信念こそ、魔女の証。想いは受け継がれ、ずっとそばにいる。何年も色褪せないものになる。薄れてしまう記憶もあるけれど、死後も祈りは消えない。 最後のモノローグ、
Posted by
自分も本の中の祖母と同じような年齢になってきた。 自分は、娘や孫たちに同じような振る舞いができているのだろうか?考えさせられる。 ほのぼのとした生活の一部で心も温まる小説であった。
Posted by
映画がすごく綺麗だったので読ませていただきました。原作もすごく綺麗でした。初めて読んだ時は中学生だったのでまいと重ねるところもあり、おばあちゃんに惹かれました。 読んでいて心が落ち着く本です。
Posted by
初めて読みましたが最後は涙が止まらなかったです。 そのままの勢いで短編やエピローグにあたる祖母視点の話を読めたのはとても幸運な事だったと思います。
Posted by
子供の課題図書で私も読みました。登校拒否の孫に対する祖母の対応が優しくて素敵でした。別れのときのシーンは今思い出しも涙がでます。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
私は祖父っ子だった。畑仕事が好きで、山に行くことも好きで、車の運転も大好きな祖父が亡くなって1年経つ。 「なにも怖いことはない」と、小さい頃からよく言われていた言葉は、今や私を物怖じしない性格へと育てあげてくれた。 「西の魔女が死んだ」は祖父との思い出がよみがえって、読了後まいの祖母のように、祖父もそんな気持ちがあったのかな、なんて思いながら……私の願望100%だけど。。 私も、魔女修行しよう。
Posted by
学生の時に小説版を読み、とても印象に残っていました。こちらの愛蔵版を購入し再読しましたが、子どもが産まれた今はまた当時と違った印象を受けました。 読み手の視点が変わっても、この作品全体を包むあたたかい空気感は普遍的だと思います。 いつまでも自分の本棚にいて欲しい作品です。
Posted by
子どもの頃に出会いたかった本 最後の言葉が心に刺さった シンプルに、日々を少し豊かに生きる幸せを綴ってもらっているなと感じた 私は、何気ない毎日を幸せに生きることができていることも実感して、幸せを噛み締めた
Posted by