1,800円以上の注文で送料無料

仕事が速いのにミスしない人は、何をしているのか? の商品レビュー

3.3

109件のお客様レビュー

  1. 5つ

    14

  2. 4つ

    26

  3. 3つ

    45

  4. 2つ

    12

  5. 1つ

    4

レビューを投稿

2021/05/14
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

・ひとつひとつが細かいTODOリストをつくる ・ポストイットでやるべきことを全て見える化する ・ハインリッヒの法則=1:29:300 なにか1つ大きな事故が起こったら、その陰には同じ原因による小さな事故が29あり、さらにそれらの陰には、ひやりとしたことが300あったはずだ。このひやりとした時にミスへの対策をする ・つい忘れてしまうことを習慣に取り入れる ・メールは記憶管理ツール ・未読メールは25通まで ・感の鋭さを取り戻すトレーニングとして、時間、場所、気温などを機械に頼る前に1度予想してみる 失敗は成功への道という言葉の本質を理解できたような気がした。してしまった失敗を克服した時に、人は大きな成長を遂げる、と思えれば新たな挑戦にも臆せず挑むことができるだろう。

Posted byブクログ

2021/05/09
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

・「以後気をつけます」ではなく、ミスをしない仕組みを構築する ・複雑な物事も細かく言語化して一つずつ取り組めばミスなく達成する ・ダブルチェックは下から ・付箋でto do管理 ・野生的な時間感覚、方向感覚 ・ミスした時言い訳しない、結論ファースト ・起こってほしくない事象がどうすれば起こるのか把握する ・目標を少しずらして様子を見る、 本当は目標達成は目前なのかもしれない ・注意不足、学習不足、計画不良、伝達不良 ・学習を楽しむ不純な動機 ・あの失敗ははじめの一歩

Posted byブクログ

2021/05/03

感想 ・既に知っている、意識しているポイントが多かったように感じた。 ・失敗に対して落ち込むばかりではなく、然るべき対応をとった上で、失敗から学び、成長に繋げたいと思った。 メモ ・p73 ハインリッヒの法則 ・p145 組み合わせるなら生み出す仕事と単純作業の仕事を一つずつ ...

感想 ・既に知っている、意識しているポイントが多かったように感じた。 ・失敗に対して落ち込むばかりではなく、然るべき対応をとった上で、失敗から学び、成長に繋げたいと思った。 メモ ・p73 ハインリッヒの法則 ・p145 組み合わせるなら生み出す仕事と単純作業の仕事を一つずつ ・p199 フォルト・ツリー・アナリシス ・p227 作業が惰性になり、注意力が衰えたとしても、ミスに繋がらないようにするにはどういう仕組みを作ればいいか あるいは作業が惰性にならないようにするにはどうすればいいか、を考える ・p241 まとめ

Posted byブクログ

2021/05/01

「失敗」を主なトピックとする著書。 実用的で分かりやすくはあるが、目新しい内容は少ない。「まあ、そうですよね」的内容が殆ど。それを裏付ける論拠が提示されるわけでもない。無難な論調だと言える。 中には興味深いトピックもあった。特に「どうすれば失敗できるか考える」=「fault tr...

「失敗」を主なトピックとする著書。 実用的で分かりやすくはあるが、目新しい内容は少ない。「まあ、そうですよね」的内容が殆ど。それを裏付ける論拠が提示されるわけでもない。無難な論調だと言える。 中には興味深いトピックもあった。特に「どうすれば失敗できるか考える」=「fault tree analysis」はメーカーの現場でも良く用いられる手法で、これが個人レベルのタスクにも出来るというのは、面白い。

Posted byブクログ

2021/04/24

「イヤな気持ち」や「落ち込み」は次に失敗しないための体からの合図。「この先行き止まり」の道路標識みたいなもの。 余裕の幅は倍程度に。 メール本文で「表題の件名」と書かずに、○○の件と明記する。メール本文だけを読んでも何の件か分かるように。 本文の要件は三行以内に。

Posted byブクログ

2021/04/12

本当に思いがけないミスはない、想定されうることの準備を怠らない。 ガッカリしても、くよくよしない。話したいことと聞きたいことは違うことをわきまえる。話す前に考える。

Posted byブクログ

2021/03/09

ミスをなくすには自分の仕事をマニュアル化し、ミスをしない仕組みをつくることが大切。注意力だけではミスは防げない。ミスをしてしまった場合もその原因を追及していくことが必要。ミスをしないよう、自分の仕事を見直したくなる一冊。

Posted byブクログ

2021/03/05

【内容紹介】 「ミスしない」は、仕事の効率化&できる人になる、最短ルート! ミスは、「しないほうがいい」というような軽いものではありません。「ミスをしない」ということは、それだけで信頼感が高まり、あなた自身の「強み」になるのです。失敗やミスを回避し、仕事を効率化するコツを本書で体...

【内容紹介】 「ミスしない」は、仕事の効率化&できる人になる、最短ルート! ミスは、「しないほうがいい」というような軽いものではありません。「ミスをしない」ということは、それだけで信頼感が高まり、あなた自身の「強み」になるのです。失敗やミスを回避し、仕事を効率化するコツを本書で体得し、仕事の質とスピードを同時にあげてください。ハイスピード&ハイクオリティの仕事はやがて、人生最高の楽しみになるはずです! ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ なんか話があっちこっちに行ってわかりにくく、全体的にスッと頭に入ってきませんでした。結局「ミス」はしないに越したことはないのか、それとも次のステップのために「ミス」をした方がいいの? 個人的に心に留めておきたい考え方は、以下の4つです。 ◇注意力では、失敗もミスもなくすことができない ◇「その問題が起こりえない仕組み」を追求する ◇目標達成までの要件を詳細に言語化→一つ一つ達成して乗り越えられる・他者との分担もしやすくなる ◇常に逆から見る視点を持ち続ける

Posted byブクログ

2021/02/24

急がば回れ、という事かと思いました。 あらゆる事を想像、変化をさせるには、あらゆる事は何かを説明し理解する事かもしれません。 何事も視点を変えたり、一手間加えると見えてくるものも有ります。

Posted byブクログ

2021/01/20

当たり前の様な気がするけど、確かに!と思うことが多かった。普段から出来ていないとミスに繋がるんだろうなぁ。

Posted byブクログ