1,800円以上の注文で送料無料

仕事が速いのにミスしない人は、何をしているのか? の商品レビュー

3.3

109件のお客様レビュー

  1. 5つ

    14

  2. 4つ

    26

  3. 3つ

    45

  4. 2つ

    12

  5. 1つ

    4

レビューを投稿

2017/06/03

スピードと仕上がりって実は比例するんですよね。 経験則から知ってました。 仕事は忙しい人に頼めって言いますが言い得て妙で大体忙しい人ほど高いパフォーマンスで結果を出してくれます。 ただ凡人が真似ようと思うとシンドイ… 著書は27のテクニックで実践を補います。 ビジネスコーナーで...

スピードと仕上がりって実は比例するんですよね。 経験則から知ってました。 仕事は忙しい人に頼めって言いますが言い得て妙で大体忙しい人ほど高いパフォーマンスで結果を出してくれます。 ただ凡人が真似ようと思うとシンドイ… 著書は27のテクニックで実践を補います。 ビジネスコーナーで今も平積みになってました。 とりあえず「注意不足」「伝達不良」「計画不良」「学習不足」を解消していこうと思います。 社会人1年生も読める内容やと思います( ̄^ ̄)ゞ

Posted byブクログ

2017/06/03
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ミスしない仕組みを作ることが大事。人間はミスをする生き物なので、それを防止する仕組みが必要で、その仕組みにはテクニックがあるというもの。考え方には同意。ミスと向き合って対策を取る。この向き合うということがなかなか難しい。

Posted byブクログ

2017/05/14

要約: ミスの多くは人間関係によって起こる 大きな目標は、小さな目標に分割する 失敗の原因は4つ  注意・学習・計画・伝達不足

Posted byブクログ

2017/05/04

精神論的に「気をつける」ではなく、「どうしたらミスをしないで済む仕組みを設けられるか」という前提でいくつもの方法を紹介しています。 これまで自分自身が感じてきたような状況が例として挙げられていて、自分自身で試している方法もありました。 ひとつひとつは画期的な方法ではなく、小さな気...

精神論的に「気をつける」ではなく、「どうしたらミスをしないで済む仕組みを設けられるか」という前提でいくつもの方法を紹介しています。 これまで自分自身が感じてきたような状況が例として挙げられていて、自分自身で試している方法もありました。 ひとつひとつは画期的な方法ではなく、小さな気遣いの積み重ねのような印象をもちましたが、そうした小さな工夫でミスを防ぐ「仕組みが作れる」というのが肝だなと感じました。

Posted byブクログ

2017/04/17
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

【内容】 ミスの防ぎ方、及び、ミスが起こったさいの心の持ち方について 【面白かった点】 こんな失敗が想定できるから~という視点だけでなく、 「どうすれば失敗するのか」からミスを想定する、という内容 【使ってみたい点】 HTMLでのWEBツール管理

Posted byブクログ

2017/04/13

夫が図書館で借りたので私も読んでみました。 が、新入社員向けなのかな?ベテラン社会人(笑)の私や夫には退屈な内容でした。 間違ったことは言ってないから別にいいのだけど、ターゲット層がタイトルを読んだだけでわかるようにして欲しかったかな。 その方が結果的に本の高評価に繋がると思う...

夫が図書館で借りたので私も読んでみました。 が、新入社員向けなのかな?ベテラン社会人(笑)の私や夫には退屈な内容でした。 間違ったことは言ってないから別にいいのだけど、ターゲット層がタイトルを読んだだけでわかるようにして欲しかったかな。 その方が結果的に本の高評価に繋がると思うんだけど・・・ 仕事で起こる失敗は 注意不足 伝達不良 計画不良 学習不良 に大別でき、この4つの原因を取り除けば、個人の失敗に関しては恐れる必要がなくなりますよ。 それをふまえ、問題が起こりえないしくみづくりを追求しましょう!というお話でした☆

Posted byブクログ

2017/04/10

まずまずです。 もっと、今的なPCを使ったミスの防止方法のような仕組みをと思っていた。 要約すると ミスは、誰にでも起こる。 それを素直に認め、再び同じミスを繰り返さない仕組みを如何に作るのかが重要! そもそも、ミスなんてものは他人から見ると大した事ではない。 そのミスで...

まずまずです。 もっと、今的なPCを使ったミスの防止方法のような仕組みをと思っていた。 要約すると ミスは、誰にでも起こる。 それを素直に認め、再び同じミスを繰り返さない仕組みを如何に作るのかが重要! そもそも、ミスなんてものは他人から見ると大した事ではない。 そのミスで、他人に迷惑を掛けたのなら、 他人目線で謝る事が重要。 まず、何が起こったのかを伝え、謝る。 私たちが人生を十分に楽しみながら、なおかつ失敗しないための1番のコツは、失敗しても落ち込んで立ち止まってしまわないこと、そして「試行錯誤」を続けること。 失敗に対して原因を追求し、対策を立てていく事は、そのまま自分の「創造性」を高めることにつながります。

Posted byブクログ

2017/04/04

スタンフォード大学工学博士が著者だということで、どれだけ目からウロコを体験できるかと期待して表紙をめくった。 最初の20ページを読んで「???」。 そのままの気持ちで8割読んだが状況は変わらず。読むのを断念。 紹介されているミスをしない方法が、ちっとも工学博士らしくない。 たとえ...

スタンフォード大学工学博士が著者だということで、どれだけ目からウロコを体験できるかと期待して表紙をめくった。 最初の20ページを読んで「???」。 そのままの気持ちで8割読んだが状況は変わらず。読むのを断念。 紹介されているミスをしない方法が、ちっとも工学博士らしくない。 たとえば ・メールを自分へのメモとして利用 ・失敗した事実を頭の中で無理やりポジティブな出来事に アホか……。 この手の「仕事ができる人になろう」系の本は、ほとんどが20代をターゲットとしているようだ。40歳前後になって管理職も経験した人は、当たり前と思うか、「そんなことしても効果はないのに」と感じることばかりなので、読んでも時間の無駄になることが多い。 でも、またこれ系のタイトルが目に入ってしまうと読みたくなるはず……。 そんな自分を、「まだまだ成長意欲がある」とポジティブに理解したい。

Posted byブクログ

2017/04/01

ミスを防ぐチェックの方法やミスに対する心構えを解説。表をひっくり返してチェックしてみたり、エクセルでグラフ化して異常値をチェックするなどの方法は初めてで役に立った。

Posted byブクログ