1,800円以上の注文で送料無料

やり抜く力 GRIT の商品レビュー

4

387件のお客様レビュー

  1. 5つ

    116

  2. 4つ

    144

  3. 3つ

    71

  4. 2つ

    19

  5. 1つ

    3

レビューを投稿

2024/03/04

「やり抜く力」 あきっぽくて続かない私には突き刺さる言葉。 自分にはもちろん、もっと早く読んで子育てに生かしたかったです。 「人生の長いマラソンでどこまでがんばれるかは、体格や基礎体力のちがいによるものではなく、圧倒的に「努力」にかかっているということだ。...

「やり抜く力」 あきっぽくて続かない私には突き刺さる言葉。 自分にはもちろん、もっと早く読んで子育てに生かしたかったです。 「人生の長いマラソンでどこまでがんばれるかは、体格や基礎体力のちがいによるものではなく、圧倒的に「努力」にかかっているということだ。」 やり抜く力を育てるためには、 「意図的な練習」が必要。 目標を決める→目標に向けて努力する→改善→上手くできるまで繰り返し練習する。 そして、「習慣化すること」。 それがなかなか難しい!

Posted byブクログ

2024/02/18

情熱と粘り強さを持つ人が成果を出す。 わかってはいることだが、それをわかりやすく具体例を多く持ちで話している本。 最高のパフォーマンスは、無数の小さなスキルや行動を積み重ねた結果として生み出される。それは本人が意識的に習得する数々のスキルや、試行錯誤する中で見出した方法などが、...

情熱と粘り強さを持つ人が成果を出す。 わかってはいることだが、それをわかりやすく具体例を多く持ちで話している本。 最高のパフォーマンスは、無数の小さなスキルや行動を積み重ねた結果として生み出される。それは本人が意識的に習得する数々のスキルや、試行錯誤する中で見出した方法などが、周到な訓練によって、叩き込まれ、習慣となり、やがて一体化したものなのだ。やっていることの一つ一つには、特別なことや超人的なところは何もないが、それらを継続的に正しく積み重ねていくことで生じる。相乗効果によって、卓越したレベルに到達できる。

Posted byブクログ

2024/01/30

あの人は天才だから、じゃなく。 情熱と粘り強さ、絶対にあきらめない=やり抜く力が成功に向けては重要 ▶人間は持っている能力のほとんどを使わずに生きている、だからまずやってみることが大事:この言葉は非常に納得感があった ▶特に動機の持続性。瞬発力ではなく、持久力。1,2年後も同じ位...

あの人は天才だから、じゃなく。 情熱と粘り強さ、絶対にあきらめない=やり抜く力が成功に向けては重要 ▶人間は持っている能力のほとんどを使わずに生きている、だからまずやってみることが大事:この言葉は非常に納得感があった ▶特に動機の持続性。瞬発力ではなく、持久力。1,2年後も同じ位の情熱を持って取り組めているか?が大事 ▶転んでも何度も起き上がる、それが希望となる ・分析で終わってはいけない、理論を組み立て実証してこそ、その次に進める ・努力しなければ才能も宝の持ち腐れ、努力をしなければスキルも頭打ち。 ▶すべて努力によって様々なものに活かされる ・グリッドスケールをやってみて: 粘り強さは4.2だが、情熱は3.2 情熱とは、1つのことを長い間やり続けること ▶情熱スコアが低いことに少しショックを受けたが、読み進めると下位目標を転換しているだけかも、と少し安心した ▶ヒントを得るための第二章 ・環境が人を変える ▶そこにいる今の自分が好きじゃないと感じた時は、環境を変えることが大事かも 無力感は苦痛を回避できないと思う気持ちからくる ・興味は内省ではなく、外の世界と関わることで生まれるもの。もともと持っているもの 発見→発展 古きに新しいものを見つけた時、逆も然り、新たな興味になる ・漫然と時間を費やすだけでは上達しない、意図的な練習が必要→読書も一緒 ・導き方次第で固定概念か、成長マインドかが変わる ▶才能を褒めるか?努力を褒めるか? ▶苦しみが希望に変わるか、無力感のままか?→子どもの頃にやれば出来る経験 ・どうしたら身近な人のやり抜く力を伸ばせるのか? =要求は厳しいが、支援を惜しまない ▶厳しくも愛情を持って ▶興味を第一に考える 賢明なフィードバックも同じ考え方 更に良くなる点+あなたならもっと良いものが、期待しています、と期待を込める一言★ ★良い方向に変えてやらなきゃなんて気負わなくて良い、心から相手のことを思ってしっかりと見守っていれば、ちゃんとそれが伝わって良い変化が起こる

Posted byブクログ

2024/01/27

仕事に向き合うとき、「これが本当にやりたいことなんだろうか」と思うことがよくある。私は自分自身が根性が足りないのでは、と感じたりもする。そういった根性論みたいなあいまいなものが言語化されたような本ではないかなと思う。 人生という長いマラソンを走り切るために興味を持って取り組める...

仕事に向き合うとき、「これが本当にやりたいことなんだろうか」と思うことがよくある。私は自分自身が根性が足りないのでは、と感じたりもする。そういった根性論みたいなあいまいなものが言語化されたような本ではないかなと思う。 人生という長いマラソンを走り切るために興味を持って取り組めることに熱意をもって取り組みたいと思った。

Posted byブクログ

2024/01/22

タイトルどおり「やり抜く力」を身につけたくて手に取った。 前半は「成功するには才能よりもやり抜く力が重要」ということを繰り返し説明している。「ちょっとしつこいなぁ」とも思ったが、事例や証拠が面白かった。 問題は後半。「どうやったら他人をやる気にさせるか」ということの説明がずっと続...

タイトルどおり「やり抜く力」を身につけたくて手に取った。 前半は「成功するには才能よりもやり抜く力が重要」ということを繰り返し説明している。「ちょっとしつこいなぁ」とも思ったが、事例や証拠が面白かった。 問題は後半。「どうやったら他人をやる気にさせるか」ということの説明がずっと続く。つまり「親」「教育者」目線。自分がどうやってやり抜く力を身につけるのか、についてはほんのちょっと。なのでどちらかといえば期待外れ。それでも「社会に変化を起こす気持ちで行うことで「やり抜く力」が芽生える」という内容は刺さった。

Posted byブクログ

2024/01/08

やる気はあるけど、物事が続かなかったり、最初の一歩が重かったりする。 そんな自分の救いを求めて本書を手にした。 私にとっての結論は、最上位目標がなく、中位下位目標ばかり必死に追っていたためだと思った。 なぜこれをしているのかという最上位の目標がないから、その下の目標に取り組んで...

やる気はあるけど、物事が続かなかったり、最初の一歩が重かったりする。 そんな自分の救いを求めて本書を手にした。 私にとっての結論は、最上位目標がなく、中位下位目標ばかり必死に追っていたためだと思った。 なぜこれをしているのかという最上位の目標がないから、その下の目標に取り組んでいるときに、本当にこれで良いのかと不安になってしまう。 仕事を通して何を実現したいのか、定期的に振り返って今のアクションとずれがないかを確認する習慣をつけたい。

Posted byブクログ

2024/02/22

著者の経歴が面白い。よくこんな専門的な本が何十万部も売れたものだと思う。 2倍の才能があっても二分の一の努力では負ける。才能は10倍ということはないが、努力は10倍できる。 天才の陰には努力がある 意図的な練習 高校時代の2年以上の課外活動 無理ではない

Posted byブクログ

2024/01/02
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

努力に勝る天才はないと感じる本だった。 本書は三部構成で、やり抜く力の重要性、やり抜く力を内側から伸ばす方法、外側から伸ばす方法を示している。 特に学びがあったのは一章のやり抜く力の重要性についてだった。 様々なエピソードから、成功する者の共通点に努力と粘り強さがあると示している。人々は成功している人をみると「才能がある人」とみなしがちだが実はそれだけではない。才能があると思われるまで努力し続けていた人たちであり、突き抜けられるまでしつこく努力するひとが一握りの存在となるため稀有な存在として称賛されるのである。 どんなジャンルであれ才能を伸ばすには努力が必要で、そこからついたスキルを目標達成まで磨くまでも努力がまた必要だと、筆者は方程式で努力の重要性を示していた。 才能×努力=スキル スキル×努力=達成 どんなジャンルでも、輝く人は常人では到達できない域まで諦めていなかった。 まずは自分の理想像や目標を明確にする。情熱をもやして必ず自分は達成できると希望を持つ。達成まで昨日より良くなるようにひたすらに練習し、分析しながら向上を目指す。 シンプルに見えるがとても難しい。だからこそ目指す理想に到達する人は少なく、達成した人にしか見えない世界がある。 私も揺るがない理想像がある。もう一度その理想像を見直し、鮮明にして計画を立てようと思う。 そして、朝目覚めるたびに「今日も頑張ろう」と気合を入れてしつこく努力を続けていきたい。

Posted byブクログ

2023/12/27

なんとなくやっていても身にはつかない。 「意図的な練習」とは。 ・明確に定義されたストレッチ目標 ・完全な集中と努力 ・速やかで有益なフィードバック ・たゆまぬ反省と改良

Posted byブクログ

2023/11/18
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

文字通りやり抜く力をつけたく、メカニズムから学べそうな本書を手に取った。 「興味」「練習」「目的」「希望」の各フェーズでアクションを記載する。 ①興味 ・以下を問いかけて取り組むべきことを発見する -どんなことを考えるのが好きか? -いつのまにかよく考えていることは何か? -譲れないこと/これだけは耐えられないことは何か? -何をしている時が1番楽しいか? ・とりあえず良いと思ったことはやってみる -上手くいかなかった場合は取り消して構わない ・強い興味を持ち続けるために、親/教師/コーチ/仲間から励ましや応援をもらう -外部からの刺激が興味を確信に変えていく ②意図的な練習 ・ある一点に絞って、ストレッチ目標を設定する -30回腕立て伏せを35回にしてみる、等 ・しっかりと集中してストレッチ目標を達成する -多くのエキスパートは人の見ていないところで努力をしている ・ストレッチ目標を完全に達成できるまで改善する -コーチやメンターから欠かさずFBを貰う -達成後は新たなストレッチ目標を置く ・上記を完全に習慣化し、自動的な日課にする -エキスパートはフロー状態(努力が楽しい状態)に到達することができる ③目的 ・①興味+役に立ちたいことを言語化する -どちらかが欠けるとやり切れない ・ロールモデル(お手本)を見つける -「15年後のあなたにとって最も大切なことは?」 -「もっと良い人間になりたい、と思わせてくれるような生き方をしている人はいますか?それは誰で、そう思う理由はなんですか?」 -「人々のために何かを成し遂げることが可能なのだ」と身をもって示してくれる存在が、自身の確固たる目的形成(=自分も同じように誰かの役に立てる)の重要なヒントになる ・もっと意義を感じれらるように変化を起こす -日々のタスクが、誰の役に立ちそうか? -より役に立つためにはどう工夫すれば良いか? ④希望 ・脳もIQも「筋肉」のように鍛えられると自覚する ・楽観的に考える練習をする -どんな失敗からも学びがあると考える -失敗の原因は自分の能力不足だと無力感に浸るのではなく、もっと頑張る必要があるだけだと捉え直す ・人に助けを求めて立ち直る -良いメンターをつけて、励ましを貰う ・やり抜く力が強い集団に属して刺激をもらう -周りの価値観が自分の「信念」に変わる ⑤その他メモ ・やり抜く力が強いほど幸福度も高い ・誰でも「天才」になれる

Posted byブクログ