銃とチョコレート の商品レビュー
少年リンツのハラハラする冒険のお話。読みやすかったです。たたみかけるようなラストは一気読みでした。 あ!そういうこと?!という展開あり。とても楽しめました。 ドゥバイヨルの口の悪さが個人的にツボでした。(^^)
Posted by
大人も読んで楽しめる本だった! 中盤の大きな動きはよくある展開かなあとも思ったけど、ストーリーが終盤になるにつれ、そうなるの?!という展開も多くて、気になっていき読んでいくうちにまた事が起こって、でも最後はハートフルなエンドで締めくくられるから後味いい〜。 国家や大きな権力に...
大人も読んで楽しめる本だった! 中盤の大きな動きはよくある展開かなあとも思ったけど、ストーリーが終盤になるにつれ、そうなるの?!という展開も多くて、気になっていき読んでいくうちにまた事が起こって、でも最後はハートフルなエンドで締めくくられるから後味いい〜。 国家や大きな権力による情報操作の支配も、子供にも分かりやすく伝わるから考えられてるなあと思った。大人でも理解してない人いるから、子供なら尚更考える機会になっていいと思うんだ。 乙一さんの小説はゴスしか読んでなかったから、こんな雰囲気もあるんだなあって意外だった。突飛な暴力という、乙一さんらしさは登場人物にあるんだけど、児童書の温かい心みたいなものも混在してて、目新しかったです。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
児童向けのため平仮名多め。 大人は少し読みにくいと思う。 ミステリーとしてより冒険活劇として読んだほうが楽しめる。 ドゥバイヨルは、ハリーポッターでいうマルフォイみたいなやつで、最後何か印象変わるかなと予想したけど最後までマルフォイだった。 魚の死がメアリーのパンが原因というのが実は1番ダークじゃんって思った。
Posted by
ちょっとオチを想像しちゃったけど、めちゃくちゃ楽しめた作品です。 謎解きな感じが、続きをワクワクと彷彿させた。 読みやすかった。
Posted by
ふむふむ、名前は全部関係者なのかー、ということで、ドゥバイヨルってなんやねん!って調べたら知ってる人は知ってるらしい。てか1983年の創業って新しいな。 まぁそんな知る人ぞ知るドゥバイヨルがダークヒーローというか割と好きだよね、みんな、うん。コイツがいなかったらリンツは何度死んだ...
ふむふむ、名前は全部関係者なのかー、ということで、ドゥバイヨルってなんやねん!って調べたら知ってる人は知ってるらしい。てか1983年の創業って新しいな。 まぁそんな知る人ぞ知るドゥバイヨルがダークヒーローというか割と好きだよね、みんな、うん。コイツがいなかったらリンツは何度死んだことか。 と思ったけど、よくよく思い返すとリンツも何度も助けてるな。これが先入観の為せる技か。 いやしかし宝物を探して冒険とか、いやー、やっぱ良いもんですわ。でも挿絵が不気味すぎてお母さんが魔女で怖い。
Posted by
「かつて子どもだったあなたと少年少女のためのー」をコンセプトとした、ミステリーランドシリーズでの作品。 さすが乙一! 子どもから大人まで楽しめるというコンセプトは崩さず、しかし彼らしい見事なダークファンタジーの世界が綴られています。 至る所に散りばれられた、遊び心、引っかけ、...
「かつて子どもだったあなたと少年少女のためのー」をコンセプトとした、ミステリーランドシリーズでの作品。 さすが乙一! 子どもから大人まで楽しめるというコンセプトは崩さず、しかし彼らしい見事なダークファンタジーの世界が綴られています。 至る所に散りばれられた、遊び心、引っかけ、切なさ。 ひらがなを多く用いて書かれているところがまた、主人公の少年・リンツの目線に近く感じられて、ワクワクしながら読み進められました。 読みにくさを感じる方もいるかもしれませんが、私はそこも本作の大きな魅力の一つだと感じています。 また、ハードカバーの装丁が素晴らしいので、乙一ファンの方は文庫本版よりハードカバーをオススメします!
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
p.280 ホテルのうらの川に、無数の死んだ魚がうかびあがっていた。パンにぬられていた薬がしみだしたせいだろう。 ここは結構テンション上がった。
Posted by
作者の作品はいろいろ読んできたけれど、これは未読だった 冒頭子ども向けかと思いきや、少しダークな部分もあり、結末も良かった
Posted by
はじめて読んだ乙一さん。怪盗ゴディバと探偵ロイズ。運命的に巻き込まれる少年リンツくん。ミステリーだけど人情とユーモアもあり。予想外&予想外。後味もよかった。チョコレートにちなんだ名前もチャーミング。なんだかニクいね。
Posted by
最初はなかなか入り込めず、読むのに苦労したけど、中盤あたりから面白くなって一気に読めた。 正義とは。
Posted by