1,800円以上の注文で送料無料

帰ってきたヒトラー(下) の商品レビュー

3.8

67件のお客様レビュー

  1. 5つ

    14

  2. 4つ

    26

  3. 3つ

    16

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2024/05/26

上巻ではコメディーキャラクターとして物語の中で登場していた、ヒトラーが徐々に大きな影響を持ち世間を巻き込んでいく。 ここまでヒトラーにスポットを当てて現代におりまぜ、物語として成り立たせるには大変なヒトラーへの関心、歴史的な立ち位置、現代について知識がなければ描くことはできない...

上巻ではコメディーキャラクターとして物語の中で登場していた、ヒトラーが徐々に大きな影響を持ち世間を巻き込んでいく。 ここまでヒトラーにスポットを当てて現代におりまぜ、物語として成り立たせるには大変なヒトラーへの関心、歴史的な立ち位置、現代について知識がなければ描くことはできないだろう。 読めば歴史の授業だけでは感じられないヒトラー感を得ることができると思う。

Posted byブクログ

2024/02/19

 結末に賛否両論だろうな、と思いましたが・・・。個人的には、ヒトラーに対して、どこか人間味を感じました。いくら総統といえども、やはり人間、とでもいいましょうか・・・。

Posted byブクログ

2024/02/12

ピンチを乗り越え先行きは明るい、総統たちの戦いはこれからだ! なんて凄く前向きな終わり方…なのに、と言うかだからこそ、と言うか後味は悪い…! ドイツ史をちゃんと分かってたらもっと面白く読めるんだろうな

Posted byブクログ

2023/07/23

面白ければ面白いと感じるほど恐ろしい本ってすごいなと思った。 ドイツ史にそんな詳しくないからもっと勉強してから読めばもっと面白いきっと

Posted byブクログ

2023/03/30
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

笑っていいのかどうなのか。 どうせフィクションならもっとバズっていくところを強調して面白くしてほしかったのが本音。 大衆扇動が始まるかもしれない可能性を残して物語は終わる。 ヒトラーとはドイツにとって何だったんだろう。

Posted byブクログ

2022/07/18

ともかく第二次大戦のほとんど全ての問題をヒトラー及びナチスに負わせているわけだ。ムッソリーニ及びイタリアは、途中で降伏して、内部告発で減免されたかのようで。 そんなこんなだから、まぁナチスのネタとヒトラーのネタはざっくりおいしいネタということで、いくら悪事を働かせても大丈夫。従軍...

ともかく第二次大戦のほとんど全ての問題をヒトラー及びナチスに負わせているわけだ。ムッソリーニ及びイタリアは、途中で降伏して、内部告発で減免されたかのようで。 そんなこんなだから、まぁナチスのネタとヒトラーのネタはざっくりおいしいネタということで、いくら悪事を働かせても大丈夫。従軍慰安婦問題とかにも通じるものがあるねぇ。 でも今回はヒトラーのちょっといいところも探してみようネタなんであって、そりゃアンチとして再評価があっても良い頃だよね。もはや戦後ではないというか。 まぁ多分に美化されてるところもあるんだろうけど、この自信というか、引っ張っていく力は参考になる面もあるんではないか。ヒトラーが成り上がるまでをドラマ化したらええがな。

Posted byブクログ

2022/05/18

上巻の面白さはそのままラストまで続く。 主義主張はヒトラーと同じなのに、現代の今に置き換えてみればそれなりの説得力を持って行為的に受け止められ、本人にも魅力が感じられもして、恐いことだと思った。

Posted byブクログ

2022/02/13

ヒトラーが現代に現れたらどうなるのか?フィクションながら非常にリアリティのある風刺小説。ヒトラーをどこまで笑いものにできるのか?著者にとってはいわば挑戦的な主題だったと思うが、個人的にはよく出来た作品だと思った。攻めた表現描写も見受けられるものの、「2度と繰り返してはならない歴史...

ヒトラーが現代に現れたらどうなるのか?フィクションながら非常にリアリティのある風刺小説。ヒトラーをどこまで笑いものにできるのか?著者にとってはいわば挑戦的な主題だったと思うが、個人的にはよく出来た作品だと思った。攻めた表現描写も見受けられるものの、「2度と繰り返してはならない歴史」が現代社会に起こりうる予感を抱かせ、今日の社会情勢にも通づることからその危険性に対して警鐘を鳴らす。読み込めば読み込むほど 一方で多くの批判もなされているように、批判検証の余地もあるように感じる。ヒトラーに少し人間味があるような描写だったり、ポップすぎる振る舞いには多少違和感も。

Posted byブクログ

2021/12/12

原題 ER IST WIEDER DA けだし、ヒトラーは難しい。 ドイツの崩壊を目の当たりにしながら、なにひとつぶれずに「彼はまた戻ってきた」というのは…反省はあっても後悔はなく、迷いもなく決断し行動力も1945年そのままに。 彼の言動を現在の人たちがいいように勘違いして...

原題 ER IST WIEDER DA けだし、ヒトラーは難しい。 ドイツの崩壊を目の当たりにしながら、なにひとつぶれずに「彼はまた戻ってきた」というのは…反省はあっても後悔はなく、迷いもなく決断し行動力も1945年そのままに。 彼の言動を現在の人たちがいいように勘違いして物語が転がっていく。なんとか〝1st〟ではなく〝only〟を叫び、人々が彼を求めた1935年もかくあるかのように…? という危険が最後までつきまとう。同じことは起こり得るのか?という不安も。 肝心な部分が曖昧なままなのは意図的なのか。茶化される日は来てほしくない。

Posted byブクログ

2021/10/03

最初からなんだかわからなかった。ヒットラー政治や当時の時代背景と現代のドイツを知らないと笑うに笑えない。注釈を読んでも??はてなー?でした。テレビに芸人として出る事になるが、そこでもなぜこれが受けるのか分からなかった。 ただキオスクみたいなお店の店主とのやりとりは面白いかも。

Posted byブクログ