1,800円以上の注文で送料無料

自分では気づかない、ココロの盲点 完全版 の商品レビュー

3.9

51件のお客様レビュー

  1. 5つ

    12

  2. 4つ

    13

  3. 3つ

    12

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2024/02/14

多分、下記の箇所は誤字だと思う。 ・158ページ 「過去の自分に起こった実際の変化に並べ」→ 「過去の自分に起こった実際の変化に比べ」

Posted byブクログ

2023/10/21

行動経済学から、人の脳に生じるバイアスやヒューリスティックなどが気になり、この本にたどり着いた。そういった類いのことを面白く、そして多彩にまとめていて、手元に置いておきたい本だと感じた。

Posted byブクログ

2023/10/02

脳にはクセ、錯覚があることを理解するための簡単なクイズ。知っているものも多いが説明がシンプルなので、わかりやすい。 何かを選択したり、決めたりする時に役立てたいと感じた。 印象に残ったのは、以下の部分。 理由を聞かれると作話する。(真の理由は無意識の中にある) 行動否定よ...

脳にはクセ、錯覚があることを理解するための簡単なクイズ。知っているものも多いが説明がシンプルなので、わかりやすい。 何かを選択したり、決めたりする時に役立てたいと感じた。 印象に残ったのは、以下の部分。 理由を聞かれると作話する。(真の理由は無意識の中にある) 行動否定より人格否定に抵抗を感じる (嘘をつかないで or 嘘つきにならないで)

Posted byブクログ

2022/12/23

たくさんのバイアス例が載っている。 自分のココロの盲点(バイアス)を知った後、どのようにすれば盲点を減らすことができるかを知りたくて本書を手に取った。 その回答となるものはなかったので、半分まで読んで図書館に返却した。

Posted byブクログ

2022/09/29

https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000057396

Posted byブクログ

2022/09/03

”本当の自分の姿に気づかないまま一生を終えるなんてもったいないーー。せっかく人間に生まれてきたのですから、自分の認知バイアスについて知っておくのは、決して悪いことではありません。(略)本書は、心の盲点を知るための手引き、いわば「心の辞書」です。(「はじめに」より)“  錯視は例と...

”本当の自分の姿に気づかないまま一生を終えるなんてもったいないーー。せっかく人間に生まれてきたのですから、自分の認知バイアスについて知っておくのは、決して悪いことではありません。(略)本書は、心の盲点を知るための手引き、いわば「心の辞書」です。(「はじめに」より)“  錯視は例として視覚的に分かりやすいが、私たちの脳には自分では気づかない「クセ」がたくさんある。本書は、そんな「認知バイアス」をドリル形式で解説したものになっている。  脳の「クセ」自体は、別に悪いものではない。なんとなれば、それらは外界から入ってきた情報を効率良く処理・解釈するよう脳が学習した「直感」であるからだ。しかし、この直感に頼りすぎていると、事実を正しく認識できない場面があるというだけではなく、思わぬ不都合を引き起こしかねないのも事実である。私たちは、自らの脳に偏見のフィルターがかかっていることに対して自覚的でなければならないのだ…  と、少し堅く書いてみたが、本書は肩肘張らず気軽に読めるものになっている。一問一問の解説も、時々専門用語が出てくるとはいえ分量が1ページ前後なのでスラスラと読める。正直なところ、1つのバイアスの解説に費やすのが1ページだけというのは少々物足りなくも感じたのだが、後書きによれば、むしろ短すぎるぐらいに文字数を絞りつつ本格的な内容を紹介するという筆者の狙いだそうだ。確かに、短い中にもよく内容が纏まっていて、一般向けだからといって騙されている感じはしない。ただ、より詳しい情報を盛って書いてもらっても、僕は喜んで読むと思う。こう書くと逆に失礼になるかもしれないが、出典の論文も明記されているのはさすが東大教授。

Posted byブクログ

2022/04/24

「こういう問題を出してくるということは、意外とこっちが正解なのだろう」と、自分が最初に思った方とは逆を選ぶみたいな答え方ばかりしてしまうけど、これもバイアスだと思った。 脳科学ってこういうことを研究している?もっとめちゃくちゃ専門的でわけわからないものだと思うけど、一般の人が興...

「こういう問題を出してくるということは、意外とこっちが正解なのだろう」と、自分が最初に思った方とは逆を選ぶみたいな答え方ばかりしてしまうけど、これもバイアスだと思った。 脳科学ってこういうことを研究している?もっとめちゃくちゃ専門的でわけわからないものだと思うけど、一般の人が興味を持てるのは、このくらいかみ砕いてようやくなのだろう。この本を書くには相当な労力が掛かっただろうな、とかそういうところばかりが気になってしまう。

Posted byブクログ

2021/11/05

難しい専門的な言葉が多々登場しますが、イラストや具体例などを交えてあったので、非常にわかりやすく、読み易かったです。人の脳ってかなり自分勝手なんだな〜ということを学べました。 それと、時々皮肉ったような著者のコメントが書かれていたのも面白かったです。 本書を通して、認知バイア...

難しい専門的な言葉が多々登場しますが、イラストや具体例などを交えてあったので、非常にわかりやすく、読み易かったです。人の脳ってかなり自分勝手なんだな〜ということを学べました。 それと、時々皮肉ったような著者のコメントが書かれていたのも面白かったです。 本書を通して、認知バイアスとマーケティングが関連していることを知って興味を持ったので、巻末の「推薦図書」にも載っていた行動経済学の本も読んでみようと思いました。

Posted byブクログ

2021/10/21

難しい本かな〜と思ってなかなか開けずにいたけど、めちゃくちゃ読みやすくて、面白くてすぐに読めた!! クイズ形式で、思考のクセを楽しみながら学べた。 あまり実用的じゃないかな?って思ったけど全くそんなことはなく、 日常のもやっとすることに対しても「思考の癖がそうだもんな…」となっ...

難しい本かな〜と思ってなかなか開けずにいたけど、めちゃくちゃ読みやすくて、面白くてすぐに読めた!! クイズ形式で、思考のクセを楽しみながら学べた。 あまり実用的じゃないかな?って思ったけど全くそんなことはなく、 日常のもやっとすることに対しても「思考の癖がそうだもんな…」となって気が楽になった。 あと、相手だけじゃなくて、自分もやってるんだ!!と気づけた。

Posted byブクログ

2021/08/05

脳のクセの傾向として数字に騙され易いっていう話。 認知バイアスについて、クイズ形式で書いてある。 読みやすく面白かった。 ただ、イラストがちょっと邪魔だと感じてしまった。 「人は自分のクセに無自覚であるという事実に無自覚」

Posted byブクログ