1,800円以上の注文で送料無料

自分では気づかない、ココロの盲点 完全版 の商品レビュー

3.9

51件のお客様レビュー

  1. 5つ

    12

  2. 4つ

    13

  3. 3つ

    12

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2016/12/05

社会心理学ですね。人の心の癖を言葉にして読む事で共感と引っかかりそうになる自分を客観的に感じられる。

Posted byブクログ

2016/10/04
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

面白かった。練習問題形式で、認知バイアスについての知識を深められるようになっているのだが、練習問題形式だからこそ、筆者が書くように「この情報はこんな風に使う機会があるのか。ならば覚えておこう」(P80)と脳が判断してくれるので、印象深くかつすんなりと理解でき、記憶として定着してくれている(はず)。私は心理学の講義で教わったものが多くあったのだが、だから余計に実践的に復習できたように思えた。 ただ、練習問題形式であることの欠点として、ちまたにあふれるお手軽心理テスト的な読まれ方をされてしまうかも…とも思った。きちんと参考文献など示してあるのだが、その文字があまりにも小さい。真面目にこの本を読んで、さらに深く原典にあたってみたいという人にもこの文字の小ささはちょっとつらい。紙面の都合上仕方ないのだろうけど、この点はちょっと残念だった。 なお、この本はこのサイトの献本企画に当選し送付していただいた。良い本をご送付いただけて感謝です。

Posted byブクログ

2018/08/31
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

Q:1000人に1人かかって死亡する感染症がある。それに対抗するワクチンがあって、でもそれは10000人に一人副作用で死亡する。 これをきいた母親はどうする人が多いか? 1・ワクチンをうつ 2・ワクチンをうたない 答え 2 が多い。 ワクチンで死亡する可能性があったとしても、ワクチンがうたないよりは死亡率は下がるにもかかわらず。 こういった思考の癖(わな)は自分にもあてはまりそう。自分の脳にだまされないように気をつけなきゃと思った。 ほかにもたくさん脳の癖がわかる設問がたくさん。心理学と似てるようで違う。 脳の癖から脱出したら、可能性が広がりそう。

Posted byブクログ

2016/08/23

街で道に迷いました。近くに、「さわやかな顔立ちの男性」と「ボサボサ髪で無精ヒゲの男性」がいます。どちらに道を訊く人が多い?  のような、そりゃ当然こっちだろうというような質問もあれば、当然そうと思わせて実は反対だなというものもあり、ゲーム感覚でさくさく読める。ためになる・・・・と...

街で道に迷いました。近くに、「さわやかな顔立ちの男性」と「ボサボサ髪で無精ヒゲの男性」がいます。どちらに道を訊く人が多い?  のような、そりゃ当然こっちだろうというような質問もあれば、当然そうと思わせて実は反対だなというものもあり、ゲーム感覚でさくさく読める。ためになる・・・・と言いたいけれど、すぐ忘れそう。頭の片隅に何かが引っかかって、どこかで役に立つといいな。

Posted byブクログ

2016/08/18

読みやすいわかりやすい面白い。 みんなとは具体的に3人以上 嘘つきにならないでね。人間としての本質を否定されることに抵抗を感じる みれば欲しくなる。衝動を冷静なときに想像できない。 数字の直感はあまり当てにならない。 鳥はモンティ・ホール問題を解く ゆっくり歩かせると、老...

読みやすいわかりやすい面白い。 みんなとは具体的に3人以上 嘘つきにならないでね。人間としての本質を否定されることに抵抗を感じる みれば欲しくなる。衝動を冷静なときに想像できない。 数字の直感はあまり当てにならない。 鳥はモンティ・ホール問題を解く ゆっくり歩かせると、老齢に関する言葉を単語リストから見つけやすくなる 日本人>シマウマ>白地に黒 黒人>シマウマ>黒地に白

Posted byブクログ

2016/07/20

またまた運良くサイン入りの本を戴いてしまった池谷先生の本。興味深い思い込みや錯覚のさまざまを紹介しております。先生自身による講演には及ばないのは当然だけれど、それなりに楽しめました。「一酸化二炭素という大量に摂取すると死に至る有害物質の規制」に関する問題や「脂肪25%の肉を食べる...

またまた運良くサイン入りの本を戴いてしまった池谷先生の本。興味深い思い込みや錯覚のさまざまを紹介しております。先生自身による講演には及ばないのは当然だけれど、それなりに楽しめました。「一酸化二炭素という大量に摂取すると死に至る有害物質の規制」に関する問題や「脂肪25%の肉を食べるか赤身75%の方が良いか」なんていうのも面白かったけれど、一番面白かったのはネコだけはコントラフリーローディング効果が見られなかったというやつ。さもありなんね。さすがじゃにゃあ。

Posted byブクログ

2016/06/14

クイズ形式で認知の歪みに関する心理学の話を楽しめる。クリッカーを使って反応すると授業も盛り上がるかな?

Posted byブクログ

2016/06/11

認知バイアス=脳の癖を設問形式で学べる内容。想起しやすいシチュエーションなのでわかりやすかった。人は認知バイアスにまみれて物事を判断している事を痛感する内容。

Posted byブクログ

2016/04/25

脳について。 なんとか効果と呼ばれるモノがたくさん解説されている。 こういうウンチクを知ってるけど、口にはださない素敵な大人になりたい。 人に言いたくなるけどね。 コントラフリーローディング効果はネコには通用しない。これだけでも読む価値あった。

Posted byブクログ

2016/04/07

認知バイアスとは、人間の思考や判断のクセのことである。このクセは非合理だが、たいてい何らかの利点が潜んでいる。 実際、私たちの勘は有益で。ほとんど場合、反射的に浮かんだ直観を信じても問題がない。ただし、たまたま想定外の条件が揃うと、直観は珍妙な解答を導くことがあり、それが認知バイ...

認知バイアスとは、人間の思考や判断のクセのことである。このクセは非合理だが、たいてい何らかの利点が潜んでいる。 実際、私たちの勘は有益で。ほとんど場合、反射的に浮かんだ直観を信じても問題がない。ただし、たまたま想定外の条件が揃うと、直観は珍妙な解答を導くことがあり、それが認知バイアスである。認知バイアスとは、脳が効率よく作動しようと最適化を進めた結果、副次的に生まれるバグである。 全員が自分を妄信したままコミュニケーションすると、不用意な摩擦が生じかねず、運が悪ければ、喧嘩や諍いや戦争など、あらぬ方向に暴走するかもしれない。傾向と対策という視点で、脳のクセを知っていれば、余計な衝突を避ける予防策になる。また、脳を知れば知るほど、自分に対しても他人に対しても優しくなる。

Posted byブクログ