1,800円以上の注文で送料無料

はじめてのGTD ストレスフリーの整理術 全面改訂版 の商品レビュー

4.2

45件のお客様レビュー

  1. 5つ

    16

  2. 4つ

    14

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2019/02/27

整理が苦手だったことから購入したような気がします。結構分厚目な本で印象に残ったところは 何度も思い返す気になるものというのは ・望む結果が分からない ・どんな行動をすればいいのかわからない ということでした、なるほどなと思いました。 まずはゴールを設定してできることからコツコツと...

整理が苦手だったことから購入したような気がします。結構分厚目な本で印象に残ったところは 何度も思い返す気になるものというのは ・望む結果が分からない ・どんな行動をすればいいのかわからない ということでした、なるほどなと思いました。 まずはゴールを設定してできることからコツコツとやって行こうと思いました。

Posted byブクログ

2018/12/20

vol. 334 改訂版!ゆるぎない仕事の基本原則をマスターする。http://www.shirayu.com/letter/2015/000676.html

Posted byブクログ

2018/11/04

Getting Things Doneの一番根本的な本。 前作よりもより洗練され、理解がしやすかった(前提知識があるだけかもしれないが)。 デジタルツールに関して具体的な例示を避けたのも、いいですよね。技術の発展ははやいので。 ただ、分厚い…。

Posted byブクログ

2018/10/28

【由来】 ・ 【期待したもの】 ・ 【要約】 ・ 【ノート】 ・自分的には仕事術のバイブルの1つ。何度読んでも何回読んでも発見がある、仕事で仲良くなった人には必ず薦めているのだけど、ここしばらくは絶版状態になっており、日本の出版文化はどうなっとるんだと思うほどだった。でも、...

【由来】 ・ 【期待したもの】 ・ 【要約】 ・ 【ノート】 ・自分的には仕事術のバイブルの1つ。何度読んでも何回読んでも発見がある、仕事で仲良くなった人には必ず薦めているのだけど、ここしばらくは絶版状態になっており、日本の出版文化はどうなっとるんだと思うほどだった。でも、しっかり改訂版が進んでたんですね。 ・早速読んでみたが、前の版に加筆したというのが基本。自分としてもまだ使いこなせてないプロジェクトの考え方などでの加筆が多い。ただし、マインドマップを中心としたパソコン・ソフトの紹介については圧縮されている。これは多種多様なソフトが充実したためということらしい。 ・ちなみに、同じ著者によるGTD本は他にも2冊出ているが、まだ新刊で買えます。 ・それにしても本体内の奥付に発行日が記載されていないというのはどういうこと?カバーには書いてあるけど。しかも2015/12/25初版発行て、これ丸善で買ったの11/29なんですけど。 【目次】

Posted byブクログ

2018/02/16

多くのやるべき物事を進めるためには、それを整理していますべき(めんどうなこと)をやること。それをやるのが普通だよって状態にするためには生産性の向上、落ち着いた心。やっぱり精神状態。脳の状態が大切。そのためこの本は心構えの本だった。まずはやるべきことの見てる化。目標からそれの重要性...

多くのやるべき物事を進めるためには、それを整理していますべき(めんどうなこと)をやること。それをやるのが普通だよって状態にするためには生産性の向上、落ち着いた心。やっぱり精神状態。脳の状態が大切。そのためこの本は心構えの本だった。まずはやるべきことの見てる化。目標からそれの重要性の確認。でどうやるか。以外にやってみたらいけることばっかりだから、どっかの文であったやり始めたら半分終わりみたいな感じでやっていけたらなとおもう。

Posted byブクログ

2018/01/05

この本のゴールは「ある時点で何をすべきかについて最善の選択をし、現時点で行っていないことに対して思い悩んだりストレスを感じないようにすること」であり、その手法であるGTD(Getting Things Done)について解説されています。 やらなければいけない事が多く、入ってくる...

この本のゴールは「ある時点で何をすべきかについて最善の選択をし、現時点で行っていないことに対して思い悩んだりストレスを感じないようにすること」であり、その手法であるGTD(Getting Things Done)について解説されています。 やらなければいけない事が多く、入ってくる情報も多いこの時代に、今週中にあれとこれとそれをやらなきゃと頭の中で覚え続けておくことは人間にとって相当なストレスになっていることは僕もそうだし皆さんもそうだと思いますが、そのストレスから解放されるためのノウハウ(GTD)が詳細に書かれていて、為になる本でした。 GTDは、例えば「明日の午後3時にAさんに電話する」とか「夏に休暇を取って沖縄に家族旅行をする計画を立てたい」とか「乾電池を買い足す必要があるけど単3だったか単4だったかどっちだったけ」とか「確定拠出年金について調べたい」とか、それをやる時期とか優先度に関係なく頭の中で気になっている全てのことを洗い出すことを第一目標としています。 そして、以下のステップでGTDを実践することで、いま僕達が抱えているストレスから確実に解放されると解説しています。 1. 把握する ・上記したように、頭のなかにある全ての気になることを洗い出す ・洗い出す場所は紙でもパソコンのメモ帳でも何でも良い ・この作業はとても大変で、全てを洗い出すとだいたい150項目ぐらいの気になることが出てくる  (70個では全然足りない、まだまだ洗い出せていない) 2. 見極める ・洗い出した気になることひとつひとつに対して、「次に取るべき行動は何か?」の答えを出す  (なかには行動しなくていいものも出てくる、それはゴミ箱に捨てる) ・行動すべきものについては行動パターンを分類して実行する   2分以内に出来るものは今すぐやる   日時が決まっている約束事はカレンダーにリマインダーを入れる   複数の行動が必要なものはプロジェクト化する   他の人にやってもらえるものはお願いする   あとでやれるものはあとでやると決める 3. 整理する ・見極めたものを失くさないように適切な整理システムに整理する  (整理システムの実例はこの本にもあってとても参考になるけど、最終的には実践の中で自分なりのシステムを見つけた方が良い) 4. 更新する ・整理した「次に取るべき行動」の結果を定期的に更新する  それが終わったかどうか、終わらないにしても進捗が合ったかどうかを週次レビューをして更新する  (GTDステップの中でこの週次レビューが最も大切) ・新たに気になることが出てきたらまたステップ1から順番にGTDを実施して整理システムに加える この4つのステップを習慣づけることで驚くほど日常のストレスから解放され、新鮮な気持ちで日々を過ごすことで新しいアイデアが生まれる環境に身を置けると書かれてあり、さっそく僕はこのGTDを実践することにしました。やってみると確かに「1.把握する」がめちゃくちゃ大変です。気になることをいざ思い出そうとすると、何かやらないといけないと思っていたはずなんだけどそれってなんだったっけ、となり思い出せません。かと思うとお風呂に入っている時に急にそれを思い出したりして、それをすぐに書き留めておく環境を自分で準備しておく必要があります。ただ、まだやり始めたばかりとは言え、かなり感触は良く効果が期待できそうです。

Posted byブクログ

2017/08/09

Todoistを使いこなすために読んでみた。書いてあることは当たり前のことばかりだけど、ここまでシステムとして落とし込んであるとすごく役に立つ。 タスクに対し「今はやらない」というラベルを貼るのがすごく重要で、"やらないことをやらない"を徹底することで実働の...

Todoistを使いこなすために読んでみた。書いてあることは当たり前のことばかりだけど、ここまでシステムとして落とし込んであるとすごく役に立つ。 タスクに対し「今はやらない」というラベルを貼るのがすごく重要で、"やらないことをやらない"を徹底することで実働の量は変えずにパフォーマンスを数倍〜数十倍にすることも可能なんじゃないかと、すごく期待が持てた。

Posted byブクログ

2017/05/04

この大型連休の密かなテーマは自分流のGTDを 構築すること。仕事がごちゃごちゃしたときも、 適切な判断ができるようにすること。 インボックスの設置、各種書類の行き先、 これからの10年のために、自分のものにしないとね。

Posted byブクログ

2017/03/05

タスク管理のアプローチとしては基本的なことだか、これを個人でてきるメソッドとしてるのが価値。 仕事が混乱しがちな人に指南書としてオススメしたいところだが、実践はけっこう大変なので勧められた人がヤル気になれるだろうか。 あと、手順どおりに進めるには若干の矛盾があって、スッキリとは頭...

タスク管理のアプローチとしては基本的なことだか、これを個人でてきるメソッドとしてるのが価値。 仕事が混乱しがちな人に指南書としてオススメしたいところだが、実践はけっこう大変なので勧められた人がヤル気になれるだろうか。 あと、手順どおりに進めるには若干の矛盾があって、スッキリとは頭に入ってこないところが難点。

Posted byブクログ

2017/02/06

この本はやべえってなった。今まで時間術とか生産性の本たくさん読んできたけどもう読まんでいいなってなったくらい詰まっとる。すげえ…

Posted byブクログ