1,800円以上の注文で送料無料

小泉今日子書評集 の商品レビュー

4.2

104件のお客様レビュー

  1. 5つ

    32

  2. 4つ

    42

  3. 3つ

    13

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/02/19

とても好きな書評。 ご本人が語られるような、優しい口調で、 的確に、時に、ハッとさせられるような言葉で 作品が紹介されていく。 書評の後の後日の一言にも、当時を 鳥瞰するような、懐かしむような想いが 感じられてとても良かった。 読みたい本をたくさん見つけられたし、 また、既...

とても好きな書評。 ご本人が語られるような、優しい口調で、 的確に、時に、ハッとさせられるような言葉で 作品が紹介されていく。 書評の後の後日の一言にも、当時を 鳥瞰するような、懐かしむような想いが 感じられてとても良かった。 読みたい本をたくさん見つけられたし、 また、既読の本の感想も、あぁそんなふうに 読めるのだと気づきもあった。

Posted byブクログ

2023/10/08

10代の頃、読んだ雑誌で筆者が語っていた好きな本が私のそれと同じ『モモ』だったことから、人気アイドルというより一人の信頼がおける先輩として見ることが多くなった気がする。少し前にまとめられたものなので、読んだ本もあれば読みたくなった本もあり。でも一番注目したのは、限られた字数で本の...

10代の頃、読んだ雑誌で筆者が語っていた好きな本が私のそれと同じ『モモ』だったことから、人気アイドルというより一人の信頼がおける先輩として見ることが多くなった気がする。少し前にまとめられたものなので、読んだ本もあれば読みたくなった本もあり。でも一番注目したのは、限られた字数で本の魅力を語り、いかに印象を残すかという誌上プレゼン力の高さ。書評は難しいものじゃないけど、読んだ人の心に響くレコメンデーションってなかなか難しい。参考にしたいし、かといって筆者の唯一無二の味わいをそのまま真似するのも恐れ多くて…なんて考えながら楽しく読んだ。

Posted byブクログ

2024/07/25

2005年〜2014年『読売新聞』書評欄、10年間に小泉今日子が読んで書いたおすすめの97冊。 「本を読むのが好きになったのは、本を読んでいる人には声を掛けにくいのではないかと思ったからだった。」 この最初の一文を読んで、書評を読んでみたいと思った。明るくかわいいアイドル、そし...

2005年〜2014年『読売新聞』書評欄、10年間に小泉今日子が読んで書いたおすすめの97冊。 「本を読むのが好きになったのは、本を読んでいる人には声を掛けにくいのではないかと思ったからだった。」 この最初の一文を読んで、書評を読んでみたいと思った。明るくかわいいアイドル、そして歳を重ねても素敵な女性、”キョンキョン”の、私の知らない姿。 小泉今日子[コイズミキョウコ] 1966年神奈川県生まれ。歌手、女優として、舞台、映画、テレビで幅広く活躍する。エッセイのファンも多く、著書多数

Posted byブクログ

2023/01/22

詩集を読んでいるような錯覚に何度も陥いるほど、リズム感があり、短い文章の中に刺さる言葉が散りばめられていました。読んでみたくなった本も沢山ありました。また、既読の本も読み手によって様々な解釈があり面白いなと思いました。

Posted byブクログ

2022/08/09

ずっと読んでいたくなる書評。 小泉今日子さんが今まで読んだ97冊の書評がロートーンながらも温かみのある文章で書かれている。 目の前に彼女がいて語りかけてくれているようなそんな感じがしました。 読んでいるうちに小泉今日子さんをなんだか身近に感じて、とても好きになりました。 文章の空...

ずっと読んでいたくなる書評。 小泉今日子さんが今まで読んだ97冊の書評がロートーンながらも温かみのある文章で書かれている。 目の前に彼女がいて語りかけてくれているようなそんな感じがしました。 読んでいるうちに小泉今日子さんをなんだか身近に感じて、とても好きになりました。 文章の空気感がなんとも心地良くて、大事に大事に少しずつ読みたくなる一冊です。 終わるのが惜しかった。 また書評を書いてほしいと心から願っています。

Posted byブクログ

2022/03/01

こんなことを言っては失礼だが、小泉今日子という人を見直した。彼女がこんなに感性豊かで物事を深く感じることができて、それを自分に引き寄せて考えられる人だったとは知らなかった。読みたい!お思わせる本が何冊もあったのだから、彼女の書評はお見事でしょう。

Posted byブクログ

2022/02/13

新聞の誌面に掲載されていた書評は、毎週楽しみしていた。それで興味を持つ本も多かったので、図書館で借りてみた。確かに、共感できたり、新たな本の発見にもなったが、こういうものは、週に一回、一つずつ読むのがいいのかもしれない。

Posted byブクログ

2021/12/31

この本は意外にもとても素敵(笑)。書評を通した自己開示、選んだ言葉で綴るエッセー。何より文体が快い。キリリとしまった短い文章、実に波風好み。読売新聞掲載の10年間分(2005~2014年)。「本を読むのが好きになったのは、読んでいる人には声をかけにくいのではないかと思ったからだっ...

この本は意外にもとても素敵(笑)。書評を通した自己開示、選んだ言葉で綴るエッセー。何より文体が快い。キリリとしまった短い文章、実に波風好み。読売新聞掲載の10年間分(2005~2014年)。「本を読むのが好きになったのは、読んでいる人には声をかけにくいのではないかと思ったからだった。忙しかった10代の頃、人と話をするのも億劫・・・ふて腐れた態度をとる勇気もなかった・・・無理して笑顔を作る根性も無かった・・・どうか私に話しかけないで下さい。そんな張り紙代わりの本だった・・・」(「はじめに」)で、小泉氏の境遇というか立場をさもありなんと想像。「たくさんの本に出会った。(書評を)読み返すとその時々の悩みや不安や関心を露呈してしまっているようで少し恥ずかしい。でも、生きることは恥ずかしいことなのだ。私は今日も元気に生きている。」(「同」)で作者の真っ直ぐさ感じた。 紹介している97冊は、小説や童話、随筆、詩集、対談など多彩。最後が読書交流会でも紹介されたマンガ『逢沢りく』(ほしよりこ作:文春文庫)。人前でしか泣けない14歳の主人公りくと無力だった自分を重ねながら、「人の温かさに触れた時、人前だろうと1人だろうと、うわ-んと大きな声で心から泣けたなら、それは大人になるための二度目の産声かも知れない。」と終える。そして号泣したと書く。たくさんの困難に出逢いながら生き抜いてきただろう対応力・賢さ考える。そういえばこの方、不倫の人と言われていたなあ。こういうのやっぱりどうでもよいことだなあ。

Posted byブクログ

2021/08/15

小泉今日子さんと言えば女優だと思う方が多いかもしれないが、私の年代では「小泉今日子」ではなく「キョンキョン」であり「アイドル」なのである。良い年をしてキョンキョンでもないだろうと言われるかもしれないが、友人などと話をしていても「小泉今日子?あーキョンキョンね」という感じだ。 私...

小泉今日子さんと言えば女優だと思う方が多いかもしれないが、私の年代では「小泉今日子」ではなく「キョンキョン」であり「アイドル」なのである。良い年をしてキョンキョンでもないだろうと言われるかもしれないが、友人などと話をしていても「小泉今日子?あーキョンキョンね」という感じだ。 私が10代後半から20代前半の頃はアイドル全盛期で、やれ聖子ちゃんだのタノキントリオだのミポリンだのと、テレビや雑誌で様々なアイドルが登場しては盛り上がっていた。そんな中で、私自身は好きなアイドルがあるわけでもなく、どちらかというと忌野清志郎やツイストなどのバンドの世界に傾倒したり、小説で言えば星新一や遠藤周作や司馬遼太郎などの世界などにどっぷり浸かったりするという毎日だった。 しかし、その中でも小泉今日子さんは私の中では別格で、他のアイドルに比べて存在感があって「あー、なんだかとても素敵な人だな」と思っていた記憶がある。歌も上手で話も上手くて、雑誌のインタビューなどを読んでいても他のアイドルとは少し違う感じを受けていた。まあ、単に密かなファンだったということなんだろうと思う。その後、ドラマや映画などで女優として活躍されるようになったが、同年代で同じ時代を生きているという意味でも気になる方だった。 さらに、彼女の書いた文章を読んだ時に良い意味で「あれっ?」と思うことがあって、それが日頃から読んでいた新聞の書評だったのがさらに意外だった。本好きとしては彼女の書評を読むのがとても楽しみだった。 小泉今日子さんが書かれた「小泉今日子書評集」。2005年から2014年までの10年間、読売新聞日曜版に掲載された書評97本が収録されている一冊だ。小説やエッセイ、ノンフィクションなどあらゆるジャンルから選ばれた書籍に対して、小泉今日子さん独特の感性で綴られた書評を読んでいると、書評自体がとても短い物語のような感覚で体の中に入ってくる。不思議な読み応えを感じる一冊だ。 もともと、読売新聞に連載されていた頃から小泉今日子さんの書評は目にしていたのだが、当時は私自身が仕事もプライベートも忙しかった時期だったこともあり、日曜版を前にしても数回に一度目を通すぐらいの頻度でしか読んでいなかった。しかし、その程度しか読んでいないにも関わらず、小泉今日子さんの書かれる書評は毎回記憶に残っていて、それに惹かれて読んだ本も多々あった。それはきっと、単に本の内容を伝えるだけではなく、ご本人自身の中を通った感想や彼女の世界観とともに紹介されるからこそだろう。 今でも毎週日曜日には読売新聞日曜版の書評を漏れなく読んでいるが、いろいろな方の書評を読むたびに世の中には面白い本がたくさんあるのだということを知らされる。そうやって熱心に書評を読むようになったのは小泉今日子さん、いやキョンキョンのおかげだなと思う。

Posted byブクログ

2021/06/21

210603*読了 お友達のゆうこさんに貸してもらった本。 読売新聞の書評欄に10年間掲載されたものから選ばれた書評たち。ほとんどが小説です。 キョンキョンってこんなに読書好きだったんだ!と、急に大女優が身近に感じられました。 本をよく読む人であり、言葉を大切にされる方なのだ...

210603*読了 お友達のゆうこさんに貸してもらった本。 読売新聞の書評欄に10年間掲載されたものから選ばれた書評たち。ほとんどが小説です。 キョンキョンってこんなに読書好きだったんだ!と、急に大女優が身近に感じられました。 本をよく読む人であり、言葉を大切にされる方なのだということがよく伝わる言葉選びや文章がとても好もしかったです。 2005年~2014年に掲載された書評なので、最新刊では全くないのだけれど、やはり厳選された小説なだけあり、何冊も気になる本があって、ブクログの読みたい本リストにどんどん追加してしまいました。 自分が読んだことのある小説も複数あり、キョンキョンの感性だとこんなに素敵な文章で感想が書けるのか…とうっとり。 女優ならではの経験や悩みもあれば、40代(当時)の女性としての思いもあって、等身大のキョンキョンが本を読んで感じたことが、たくさん詰まっていて素敵な書評集でした。

Posted byブクログ