1,800円以上の注文で送料無料

働かないの れんげ荘物語 の商品レビュー

3.6

61件のお客様レビュー

  1. 5つ

    9

  2. 4つ

    17

  3. 3つ

    25

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/05/26
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

れんげ荘物語第二弾。 働かない生活、いいな。。。 でも実際に働かないと、物足りなくなっちゃって飽きちゃうだろうな、、、と自分の場合は思う、、、、 「まだできるのにその手前でやめておくと、がんばったのに結果がこれ?と自己嫌悪に陥らなくなったのだ。気持ちのゆとりなのかもしれない。」なるほどな、、、まだやれる、まだやれると思って、いつの間にか頑張って疲弊しちゃうんだろうな。 「ややこしい問題はその問題が発生したら考えればよいのである。」その通りだ! 学ぶところが多い。

Posted byブクログ

2024/05/21

れんげ荘に続く2冊目。なんか好きです。シリーズ制覇したくなりました。 キョウコの生き方は共感でもあり、憧れでもあります。終盤では《無理しなくていいんだよ》と自分に言ってくれているような、そんな穏やかな気持ちにさせてくれました。

Posted byブクログ

2024/05/01

シリーズ2作目。 働かないと決めてボロアパートに引っ越した48歳のキョウコ。月10万と決めて生活しているので侘しさが付き纏う。市役所からも何度も問い合わせが入る。 今作ではアパートの住人に長身の美女が入居する。高層マンションの大家だが部屋に馴染めず、ボロアパートに魅せられたもの。...

シリーズ2作目。 働かないと決めてボロアパートに引っ越した48歳のキョウコ。月10万と決めて生活しているので侘しさが付き纏う。市役所からも何度も問い合わせが入る。 今作ではアパートの住人に長身の美女が入居する。高層マンションの大家だが部屋に馴染めず、ボロアパートに魅せられたもの。マンションは貸しているので生活は大丈夫そうだが、そういう人でもトラブルに見舞われる。 また、時間潰しもあり刺繍に目覚める。親友に相談すると友人を紹介される。 刺繍をしながら、体調と出来栄えに心配となりマイナス思考に陥るが、親友に諭されて復活する。 物品や人間関係含めてミニマリストとなっているキョウコだが、やはり持つべきものは親友か。

Posted byブクログ

2024/02/21

れんげ荘物語シリーズ第2弾。 ゆるゆると過ごして3年たったキョウコさん。 れんげ荘も網戸やクーラーが入り、少し文化的に。 新しい隣人チユキさんも仲間入り。 さりげなく見守ってくれる周りの人達や、一歩足を踏み出すことを後押ししてくれる友達がいて、頑張りすぎずに自分の生活を楽しめ...

れんげ荘物語シリーズ第2弾。 ゆるゆると過ごして3年たったキョウコさん。 れんげ荘も網戸やクーラーが入り、少し文化的に。 新しい隣人チユキさんも仲間入り。 さりげなく見守ってくれる周りの人達や、一歩足を踏み出すことを後押ししてくれる友達がいて、頑張りすぎずに自分の生活を楽しめたら最高だと思う。 3作目でも、キョウコさんのれんげそう荘での日々が楽しみ。

Posted byブクログ

2023/11/12

れんげ荘、第二弾。 48歳になったキョウコさん。 今も月10万円で仕事をせずに暮らしている。 自分では難しいなと思いつつ、この生活に興味が湧いて第二弾も読んでしまいました。 3作目も読みたいです。 キョウコさんのはじめた刺繍の閑静も楽しみです。

Posted byブクログ

2023/10/11

図書館にて借りて。 れんげ荘シリーズ第1巻を所有しており、なぜかこの本は何度も読んでしまう。 約10数年前、第1巻を購入したきっかけは恐らく帯に書かれてあった「月10万円で楽しく暮らそう!」というキャッチフレーズが目に留まり、興味をそそられたのだと思う。こんな生活出来たらいいなー...

図書館にて借りて。 れんげ荘シリーズ第1巻を所有しており、なぜかこの本は何度も読んでしまう。 約10数年前、第1巻を購入したきっかけは恐らく帯に書かれてあった「月10万円で楽しく暮らそう!」というキャッチフレーズが目に留まり、興味をそそられたのだと思う。こんな生活出来たらいいなー、なんて、自分とは無縁の別世界の物語として読んでいたけど、面白いもので、いまの自分は主人公と同じような歳で会社を辞め、同じような生活を送っていた! 自分は結婚しているし、毎月の予算を厳格に決めてあるわけではない、といったディテールの違いはもちろんあるのだけど、(いまのところは)もう働かない、というつもりである。(大手企業に属して営業をしてたけど、疲れ果てた…という理由も主人公のキョウコさんと同じだった笑) ふとこの第1巻を思い出し読み返したところ、シリーズになっていることを知り、図書館で第2作目の本書を読んだところ、なんだか既読感が…。 どうやら過去にも図書館で読んでいたらしい。笑今回はブクログに登録して、読んだことを忘れないようにしよう。 第3、4作目も図書館で予約したけど、これも読んだのかな…記憶にないなー。でももし読んでいたとしてもまた楽しめると思う。そして自分と重ねたりして愉しむのだろうな。

Posted byブクログ

2023/07/02

あいかわらず、マユちゃんのアドバイスが的確でした。 何をするにも、最初の1歩が必要。 私も、何かに挑戦したくなりました。

Posted byブクログ

2023/04/28

うわ〜〜どんな軸で生きてもいいから、 他の人の生き方になんか思うのだけはやめたいし、物差しはひとつじゃなくて、白黒つけられるものでもなくて、じゃあグレーってわけでもなくて、なんならピンクとかでもいいっていうか れんげ荘が少しでも長く、そこに在りますように!

Posted byブクログ

2023/04/23
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

れんげ荘シリーズ第2弾。 主人公キョウコはバリバリ働いてた仕事を辞め、れんげ荘で暮らす。 住人のクマガイさんも不動産屋さんのおじさんもいい人。ただれんげ荘が古く季節によっては暮らしにくいと第1弾ではどうにか努力していたけれど、冷房も設置されホッとした。 このシリーズを読み始めたとき私は仕事辞めたいなぁと思ってたのでバスの中で読むこのお話が完全に憧れで逃げ込んでいたところがある。 今は仕事にやりがいが出てきてやや社畜気味になってきたのでちょっと違うかも〜と思う部分もあり変化を感じた。 キョウコも刺繍にチャレンジし始めた。 40代という歳で始めることの難しさ、でも何か始めたくなる気持ちも分かる。 私も刺繍に対する憧れもある。 キョウコを通して疑似体験という感じ。 そして、そこに新たな住人チユキさんも。 (『パンとスープとネコ日和』のシマちゃん〈女優の伽奈さん〉をイメージしてしまった。そんな雰囲気のコ。) 世代の違う人との交流もあり、仕事に就いてなくても暮らしていける。 どうしても時間軸を仕事に合わせてしまいがちだけど、人生ってそうじゃないんだなぁって思わせる。 時々キョウコがやりたいことにも自分を追い詰めてしまう場面もあるけれど、この先どうそれを克服していくのか続きが楽しみ。 そして私自身の心もどう変わるのか…

Posted byブクログ

2023/03/31

会社の同僚に勧められて、ざくっと読んでみた。バリキャリから会社を辞め全くの無職×月10万円生活。自分のことと重ねて見ちゃうけど、読んだタイミングのせいか、あまり羨ましくは思えなかった。全くの無職はやっぱりしょうには合わないのかなぁとか。むずい

Posted byブクログ