1,800円以上の注文で送料無料

働かないの れんげ荘物語 の商品レビュー

3.6

62件のお客様レビュー

  1. 5つ

    9

  2. 4つ

    18

  3. 3つ

    25

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/04/18

まだ働く年齢の人が働かないと周りがうるさい様。 自分はもう十分働いたし、働かなくても大丈夫なのに。 刺繍をやってみようと思い始めたのは良いのだけど、そう簡単にはいかない。 もがきながらも、居心地の良い生活を求めるキョウコさんに、自分は出来ないと思いつつ、興味が湧く。

Posted byブクログ

2022/03/28

読んでいると、ついつい今の自分の生き方を再点検してしまいそうになる。 月に10万円で暮らす・・・ ついでに作家が「本は図書館で」みたいな話書いちゃって大丈夫なの?なんて余計ことを心配しまいそうになる。 しかし、れんげ荘の登場人物、映像化された場合のキャスト、たいてい予測できるよね...

読んでいると、ついつい今の自分の生き方を再点検してしまいそうになる。 月に10万円で暮らす・・・ ついでに作家が「本は図書館で」みたいな話書いちゃって大丈夫なの?なんて余計ことを心配しまいそうになる。 しかし、れんげ荘の登場人物、映像化された場合のキャスト、たいてい予測できるよね。

Posted byブクログ

2022/03/21

れんげ荘の第2弾。 忙し過ぎる仕事や殺伐とした人間関係に疲れ、貯金生活者となったキョウコ。 その後もれんげ荘でゆっくりと日々を送る。 人との関わりは最小限だけれど、新しく入居した美人で背の高いモデルのようなチユキや友人の知り合いの人等、優しく温かい交流もチラホラ。 2022.3...

れんげ荘の第2弾。 忙し過ぎる仕事や殺伐とした人間関係に疲れ、貯金生活者となったキョウコ。 その後もれんげ荘でゆっくりと日々を送る。 人との関わりは最小限だけれど、新しく入居した美人で背の高いモデルのようなチユキや友人の知り合いの人等、優しく温かい交流もチラホラ。 2022.3.21

Posted byブクログ

2022/02/23

一日24時間が丸ごと自分のものといううらやましい主人公の日常を書いたお話。すぐに触発される私は、主人公が刺繍を始めたのにシンクロして、来年冬物のコートを縫いたくてしようがない。今からゆっくりやれば間に合うだろう。 こういうストーリは、似ても似つかない主人公に自分を重ねてしまう悪...

一日24時間が丸ごと自分のものといううらやましい主人公の日常を書いたお話。すぐに触発される私は、主人公が刺繍を始めたのにシンクロして、来年冬物のコートを縫いたくてしようがない。今からゆっくりやれば間に合うだろう。 こういうストーリは、似ても似つかない主人公に自分を重ねてしまう悪い癖というか、よい読者の自分。たくわえもなければフルタイム会社員で要介護の家族がいる身分、シチュエーションが違いすぎるだろうと自分につっこみを入れつつ、コートの型紙を探し始めている。 次は「ネコと昼寝」ね。メモメモ。

Posted byブクログ

2022/01/11

長く寝かせてしまっていたシリーズを再開。 シリーズ2冊め。 仕事を辞めて毎日月10万円で悠々自適な生活を送るキョウコは48歳になっていた。 読書と散歩が趣味で質素にシンプルな生活を送る日々だけど、生真面目な性格が抜けず、〜はしてはいけない、こうしなくちゃだめだ、など悩んでしまう...

長く寝かせてしまっていたシリーズを再開。 シリーズ2冊め。 仕事を辞めて毎日月10万円で悠々自適な生活を送るキョウコは48歳になっていた。 読書と散歩が趣味で質素にシンプルな生活を送る日々だけど、生真面目な性格が抜けず、〜はしてはいけない、こうしなくちゃだめだ、など悩んでしまう。 新しい住人が加わり、干渉しあわない距離感でのお付き合いや、刺繍と出会い、加齢や自分と向き合い少しずつ自分のペースを作り始めるキョウコさん。 おだやかで優しい時間が流れる物語に、とても癒やされました。 続きが気になる!

Posted byブクログ

2021/03/30

2021年33冊目。再読① いろいろ悩みはあるけれど…読書に散歩に刺繍に住民、クマガイさんとのおしゃべり。あー、なんて最高な日々なんだ!!!「本がいくらでも読める環境」この言葉大好きだわ。

Posted byブクログ

2021/01/31
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

キョウコさんの日常その2。 新しい住人、チユキさんのことを詮索したがる自分に嫌気がさして新しいことを始めたキョウコさん。刺繍に悪戦苦闘、疲労困憊。いいなあ。 同級生マユさんと刺繍の先生サトコさんも好き。 チユキさんと2階への探検もワクワクしながら読んだ。 人と比べて落ち込んで、気を取り直して前を向く。花を飾る。本を読む。散歩する。いいなあ。 一番共感したのは会社時代の人間関係。マウント女子や自分だけ得をしたがる人たち。そこから去ることができたキョウコさん、いいなあ。 わかるなあ、いいなあが詰まってるお話。好きだなあ。

Posted byブクログ

2020/12/18

連続して読了。 主人公の心の叫びである「働かないの」がお題に。 新しい人物も出てきて、ますますホッコリできました。

Posted byブクログ

2020/09/06

20200903-0906 れんげ荘シリーズ第2弾。タイトルが今の私にピッタリ。家族持ちで疾患持ちの私には無理だろうけど、心穏やかに過ごせますよう。皆んなが願っているよね。

Posted byブクログ

2020/07/19
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

引き続き貯金を切り崩して生活を続ける主人公のアパートに若くて背の高いおおよそこんなところに住みたいなんて思わなそうな女の子が引っ越してきて、さらに周りが賑やかになっていきます。 わたしも素直に感動したりとか出来ないたちなので、彼女の自然な行動は好ましく思います。 虫がダメなので私は住めないですが、それでもはたから見る分にはいいな、スローライフ。

Posted byブクログ