1,800円以上の注文で送料無料

保育園義務教育化 の商品レビュー

3.9

112件のお客様レビュー

  1. 5つ

    17

  2. 4つ

    52

  3. 3つ

    21

  4. 2つ

    5

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/01/12

子育てをお母さんだけに押し付けるのではなく、国が制度を整えて社会全体で行なっていくことが大切、というのが主な内容。 ・お母さんもみんなと同じ人間である! ・「専業主婦」は高度経済成長期の幻で、歴史的に見ればお母さんも働くのが一般的。お母さんも、ひとりで孤独に育児だけに専念してる...

子育てをお母さんだけに押し付けるのではなく、国が制度を整えて社会全体で行なっていくことが大切、というのが主な内容。 ・お母さんもみんなと同じ人間である! ・「専業主婦」は高度経済成長期の幻で、歴史的に見ればお母さんも働くのが一般的。お母さんも、ひとりで孤独に育児だけに専念してると逆に気がまいってしまう…! ・日本は世界的にみて子どもや若者にお金をかけなさすぎる。 ・乳幼児期の教育を充実させ非認知能力を育むことが日本全体のレベルの底上げにつながる。

Posted byブクログ

2021/09/09

タイトルと作者に惹かれて読んだ。お母さんを大切にして、少子化を何とかしましょう的な感じ。お母さんは人間だったのか…

Posted byブクログ

2023/07/21

教育学部生の見地から厚生労働省と文部科学省の管轄の問題とか保育園の騒音問題とかで義務教育化できない現実があるけれども、それ以上に日本全体で問題を解決しようという気がなかったり、教育に金をかけなかったりすれば、そりゃ終焉に向かって真っしぐらになるわなって思いました笑

Posted byブクログ

2021/06/26

そうなんです、母親だって人間なんです!! 今は共働きも増えているし、正社員でバリバリ働きながら家事も育児もワンオペでやってる人結構いると思います。 男性も昔に比べて家事育児に参加してるとか言うけど、育児って結局最高責任者が母親だって世間はみんな思ってますよね。 なんでもかんでも母...

そうなんです、母親だって人間なんです!! 今は共働きも増えているし、正社員でバリバリ働きながら家事も育児もワンオペでやってる人結構いると思います。 男性も昔に比べて家事育児に参加してるとか言うけど、育児って結局最高責任者が母親だって世間はみんな思ってますよね。 なんでもかんでも母親に押し付けすぎ!なんなら少子化問題の産む産まない、産めないも女性のせいにしがちだし。 日本ってやっぱり男女差別の国だなと思います。 この本が出版されたのが2015年。政府はオリンピックに夢中で少子化なんて対して対策してないですよね。一応保育園は3歳から無償化になりましたが、我が家は1歳の時に保育園入れるのにものすごーく苦労しました。 いつか男女、子あり子なし関係なく安心して働ける国になる事を祈ります。

Posted byブクログ

2021/06/20
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

・乳幼児期に教育(社会性)をする事が大事 ・一般日本人の、赤ちゃんを取り巻く環境の理解が大事 ・日本は「お母さん」を人間扱いしない国 旅行に行くと、子供が可哀想。 保育園に預けると、子供がかわいそう。 仕事で残業しまくっても、子供がかわいそう 新幹線で泣き喚く我が子を無視すると、子供がかわいそう お父さんだったら、そうはならないよね? ・ペリー幼稚園プログラム アメリカの貧しい地区に生まれた3歳〜4歳の子供を対象に、素晴らしい幼稚園に通わせた58人と入園を許可されなかった65人を比較。 素晴らしい幼稚園に通った子の19歳時点での高校卒業率が高く、27歳での持家率が高く、40歳時点での逮捕率が低かった。 単なるIQの差は8歳頃で無くなるが、「非認知能力」が一生の差となる。 ・5歳までのしつけや環境が、人生を決める ・子どもの頃「うそをついてはいけない」「他人に親切にする」「ルールを守る」「勉強をする」という四つのことを教えられた人は、大人になってから、そうでない人と比べて平均年収が約57万円高かった

Posted byブクログ

2021/05/05

子供の教育は、乳幼児期に一番お金をかけるのがいい 良質な保育園に行った子どもは、人生の成功者になる可能性が高い 意欲や忍耐力といった非認知能力が、人生の成功につながる 非認知能力は集団の中で磨かれる 知らなかった。15年前に知りたかった。まあ、自分の子育てに後悔はしていないが。

Posted byブクログ

2021/04/02

三歳児神話、母乳推奨など母親をとりまくあれこれについてフランクな言葉で書かれているが、『保育園に通えない子どもたち』の後だったこともあって、ちょっと物足りなかった。 また、途中までは素直に読んでいたのだけど後半に、介護やサービス業は女性向き、男性はそうじゃない、というような表記...

三歳児神話、母乳推奨など母親をとりまくあれこれについてフランクな言葉で書かれているが、『保育園に通えない子どもたち』の後だったこともあって、ちょっと物足りなかった。 また、途中までは素直に読んでいたのだけど後半に、介護やサービス業は女性向き、男性はそうじゃない、というような表記を読んでうんざりしてしまった。職業の向き不向きに性別は関係ないだろう。

Posted byブクログ

2021/03/10

待機児童や子育てと仕事の両立など子育て支援には多くの問題が残っている中、保育園を義務化することで解決し、教育格差や少子化問題も解消していこうという考え。

Posted byブクログ

2023/09/27

本当にそう!!と言い続けた一章。笑 もちろん子どもが欲しくて出産したし、仕事も必要だからしている。 だけど! 小さい子ども育てながら正社員するのって本当に厳しい。 頑張って働けば子どもが可哀想と言われ、せめて病気の時くらいはと、子どもの熱で帰りますと職場に言えば仕事に覚悟がない...

本当にそう!!と言い続けた一章。笑 もちろん子どもが欲しくて出産したし、仕事も必要だからしている。 だけど! 小さい子ども育てながら正社員するのって本当に厳しい。 頑張って働けば子どもが可哀想と言われ、せめて病気の時くらいはと、子どもの熱で帰りますと職場に言えば仕事に覚悟がないと言われる。 どうすりゃ良いんだ!!てなるこの育児家庭を取り巻く社会環境。 労働力として経済成長にも、子どもを産み育てて少子化にも、貢献している。 なのに貢献度に見合った社会的サポートがあるとは残念ながら思えない。 どんなに覚悟を持って子育てと仕事の両立に臨んでも予想外のことってあるし、そもそも妊娠も出産も育児も、自分の思い通りになんていかない。 それを全部母親のせいにしている限り、絶対に子どもは増えない。責任感があればこそ、うっかり妊娠なんて絶対無理。 でも独身の人から多く税金を取る案は現実的に難しいだろう。独身の人にだって結婚したくても出来ないとか、子どもが欲しくてもできないとか、色んな事情があるわけだし。  でも子どもを産み育てていくハードルが、今より少しでも下がれば良いと願う。 私たちの老後を労働力として支えてくれるのは今の子どもたちなんだから。子どものいない人も関係ないとは言えないと思う。

Posted byブクログ

2020/12/07

はじめに、を読み終わったところで、、読んでてすごいスカッとしている。政治家の人に意見してほしいと思うくらい。。 続きが楽しみだ

Posted byブクログ