1,800円以上の注文で送料無料

マーケット感覚を身につけよう の商品レビュー

4.1

286件のお客様レビュー

  1. 5つ

    92

  2. 4つ

    111

  3. 3つ

    47

  4. 2つ

    6

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/09/26

2015年の本であり、少し古く感じられる例もあったが、マーケット感覚を持って世界を見ることの重要性が分かりやすく書かれた良書。 自分のアタマで、物の価値・自分自身の価値を問い直してみる、良いきっかけになった。

Posted byブクログ

2022/08/21

ブロガー、ちきりん氏による「これからの社会で生きていくのに求められるのは、どこに、何に価値があるのかを見抜く『マーケット感覚』だ!」という1冊。 氏の著書は(ブログもですが)読みやすく、ボリュームも手頃、その中に一定の学びがあるので広く読まれてほしい本だと思います。無批判に著者の...

ブロガー、ちきりん氏による「これからの社会で生きていくのに求められるのは、どこに、何に価値があるのかを見抜く『マーケット感覚』だ!」という1冊。 氏の著書は(ブログもですが)読みやすく、ボリュームも手頃、その中に一定の学びがあるので広く読まれてほしい本だと思います。無批判に著者の考えに揃えにいっちゃうと、またそれはそれで違うんですが…。 本著を読了してあらためて思ったのは、これからの先が見えない時代、正解が存在しない中で自分なりの価値基準を持って、判断して、変わり続けないといけないということ。 「石の上にも三年」とか言ってた頃からすると隔世の感はありますが、戦前の日本の企業文化はアメリカもかくやの転職ありきだったりした訳で、そういった波乗りをこなしていくDNAは持っているはずです。 自分はそんな中でどう変わっていけるか?は、本著を読んだ人間の宿題なのかなと思います。 自分の視野が狭かったな、と感じたのが「独占状態なら何でも高く売れるはずと考える人は、市場で取引されている価値について、突き詰めて考える習慣がついていません」というくだり。 日常では「ブドウ高いからリンゴでいっか」的な行動を取りつつ、かなり無意識にやっちゃってるんだなぁと。。 あと、「重要なのは儲かるかどうかではなく、『価値があるかどうか』なのです」というのはその通りだと思うのですが、かような事業が潰れそうな時に、「あなたの事業、価値があるよ!頑張ってね!」と言われても…というのは正直思うところです。 まぁ、それまでに価値を見出してこれなかったんだなという扱いはそれはそれであるんでしょうが。やはり、見つける/見出す/見抜く力がこれからのキーになるような気がします。 特に、大学生や高校生が読むと刺さるんじゃないかと思う1冊でした。

Posted byブクログ

2022/08/19

面白かった。 ちきりんの本は例が分かりやすく秀逸。 文章が非常に読みやすい。 日本は国や学校などはマーケット感覚がない、というのは今のコロナ禍でモヤっとしていた気持ちを一言であらわしていたと思う。 またこれからは良い学校に行って大企業に入って〜というのが良しとされていた時代とは...

面白かった。 ちきりんの本は例が分かりやすく秀逸。 文章が非常に読みやすい。 日本は国や学校などはマーケット感覚がない、というのは今のコロナ禍でモヤっとしていた気持ちを一言であらわしていたと思う。 またこれからは良い学校に行って大企業に入って〜というのが良しとされていた時代とは違うのだなと感じた。 努力についての箇所も良かった。 マーケット感覚を持っているのと持っていないのでは人生が大分違ってくると感じた。 何度も読みたいと思えた。

Posted byブクログ

2022/08/17

物の値段て買う側が決めてるよなーと思ってたけど、それがきちんと説明された感じ ANAとカツラの話になるほどなぁと コロナ前に書かれた本なのに、ANAはまさにその通りに価値の転換が起こっててびっくり

Posted byブクログ

2022/06/23

記録 他者の意見やテレビやSNSでみられる意見に惑わされず、 自分なりの感覚(この商品なら〇〇円まで出せる、これはもっと高くても良いはずetc..)をまずは考えてみるのが第1歩と感じた。 ちきりんさんの文章は読みやすいんで、経済とかマーケ感覚とか色んな説明がサクサク読める。

Posted byブクログ

2022/06/04

0.もうひとつの能力 マーケット感覚‥ ①細かく場合分け、一歩一歩順を追って論理的に考える ②マーケット感覚をフルに活用し、リアルな現場をイメージしながら考える  まず②を先に行い、最後に①をするのがオススメ。 商品の価値を考える。 需要者は誰か? 求めているサービス内容は...

0.もうひとつの能力 マーケット感覚‥ ①細かく場合分け、一歩一歩順を追って論理的に考える ②マーケット感覚をフルに活用し、リアルな現場をイメージしながら考える  まず②を先に行い、最後に①をするのがオススメ。 商品の価値を考える。 需要者は誰か? 求めているサービス内容は何か? そのサービスを提供できる組織(ライバル)は何か? 例:ANAの航空サービス 市場が成熟してない時、相対市場。例:コネ入社面接 コネがない人は、報われにくい。 インターネットが発達し市場。 例:エントリーシート100件。全国。 コネなくとも、全員が報われやすい。 グローバル化により、市場は統合される。 地域で一番。ではなく、日本で一番。世界で一番が求められるように。 そして、世界がターゲットになった時、相手が何を価値と捉えているか判断するマーケット能力が重要。 not 良いものを安く作る 貯蓄市場が消費市場から過剰にお金を引っ張っている!? 子供を育てるには何万円必要 → 貯蓄しましょう。 逆の考え方(消費市場有利の考え方) 死ぬときに何千万円貯まっていても幸せでしょうか?今使った方が幸せでは? 子供が一人いれば老後の費用はこれだけ少なくなる!むしろ旅行や食事を積極的にして、子供孫と仲良くなろう! など 高尚とされる寄付項目 日本:教育 欧州:哺乳類保護、環境 アメリカ:人権、アート 4.すべては「価値」から始まる マーケット感覚:社会や人が動く根元的な仕組みを理解する能力 マーケティング:何らかの目的を達成するための手法 「価格」ではなく「価値」を考えることが重要。 価値が、市場へと発展し、価格がつく。 つまり、「価値」こそ根元。 ジャパネットたかた が売ってるいるのは、「孫のアドバイスという価値」

Posted byブクログ

2022/05/09

自分がどのマーケットで戦えばよいのかを考えるきっかけになる本。  ここでは、婚活方法の例が書かれていて、とてもわかりやすかった。 また、自分にとっての妥当な価格を、自分自身で理解することが大切。通常の買い物でも、50%オフといった割引率を見て購入を決める人がいますが、大事な事は...

自分がどのマーケットで戦えばよいのかを考えるきっかけになる本。  ここでは、婚活方法の例が書かれていて、とてもわかりやすかった。 また、自分にとっての妥当な価格を、自分自身で理解することが大切。通常の買い物でも、50%オフといった割引率を見て購入を決める人がいますが、大事な事は自分の価値基準に照らして妥当な値段かを判断すると言う事が大切。自分独自の基準で考えれば、たとえ半額でもいらないものも多いはずなのに、半額で買えると大喜びすることがある。自分の価値基準に照らして買い物をすべきたと思った。 すべては自分基準の価値。 その視点を常にもつようにしたい。

Posted byブクログ

2022/04/26

どの市場で戦うかを見極める プライシングを考える 自分の欲望(インセンティブ)を考える 変わらなければ替わられる

Posted byブクログ

2022/04/14

『誰もが身につけるべきもの、それはマーケット感覚。』 マーケット感覚とは、商品サービスが提供されている場のリアルな状況を想像できる能力のこと。例えば、ANAのライバルはJALだけでなく、高速バスやホテル、テレビ会議、ネット通販など様々あるという事に気づく能力。 自分に価値が...

『誰もが身につけるべきもの、それはマーケット感覚。』 マーケット感覚とは、商品サービスが提供されている場のリアルな状況を想像できる能力のこと。例えば、ANAのライバルはJALだけでなく、高速バスやホテル、テレビ会議、ネット通販など様々あるという事に気づく能力。 自分に価値が無いんじゃなくて、価値に気づいてないだけだという言葉が印象的でした。

Posted byブクログ

2022/03/26

ちきりんさん本は相変わらず論旨が明快で気持ち良い。 変わらなければ、替わられる、 これは真意をついてて現状維持は結局後退だってことなんだろうなと。 新卒5年目で、大手企業からITベンチャーに転職して、 業種は変わらなくても相対的評価、需要が上がるだけで、 それだけで年収が1...

ちきりんさん本は相変わらず論旨が明快で気持ち良い。 変わらなければ、替わられる、 これは真意をついてて現状維持は結局後退だってことなんだろうなと。 新卒5年目で、大手企業からITベンチャーに転職して、 業種は変わらなくても相対的評価、需要が上がるだけで、 それだけで年収が100万以上増えるを体感してるので、本当に頷ける 結局はマーケット感覚を鍛えて良いポジション取りましょうってことなんだなぁ そしてマーケット感覚っていうのは自分とまわりを客観視しして相対的に見られる力。 正当に見極められる能力。 自分をよく知ることがまずは大事で 自分の感覚に自信持てないと、なにもできないなーとおもった。

Posted byブクログ