1,800円以上の注文で送料無料

マーケット感覚を身につけよう の商品レビュー

4.1

288件のお客様レビュー

  1. 5つ

    94

  2. 4つ

    111

  3. 3つ

    47

  4. 2つ

    6

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2015/04/15
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

この本はこれからの時代を迎える僕たち若者から、いまの大人たちまで幅広い世代で読まれるべき良著だと思います。 僕自身、これからの「新しい働き方」というものにたいして興味はずっと持ってました。しかし、興味レベル、あるいはぼんやりとしたイメージでしか頭の中に描いておらず、具体的なイメージを自分の中にもてていない状態でした。そのぼんやりしたイメージを少しでもはっきりさせられたらと思い、話題になっていたこの本を読むことにしました。 この本では「具体的な働き方」ではなく、働く時に大切になってくる「マーケット感覚」という概念が詳しく述べられています。マーケット感覚とは「価値を認識する力」「市場が求めるものを正しく認識する力」だと書かれています。 例えば、多くの人がスタバを利用しているのは、美味しいコーヒーを飲むため、だけでなく、Wi-Fi環境があってゆったり作業できる場所を求めてるからなど、決して理由はひとつではないはずです。それなのに「スタバの売り上げが伸びないのはコーヒーの味がまずいからであり、売り上げアップのためにコーヒーの味をよくする」といった施策だけを打つというのは、マーケット感覚が欠けていることを示すひとつの例です。つまりお客さんは、いったいなににたいしてお金を払っているのかを理解することが大切であるということです。 そしてなぜいまマーケット感覚が必要なのか? その理由は、「社会の市場化」にあると書かれています。社会の市場化とは、個人と個人の関係から、個人と社会全体との関係への移行のことを指します。または、対象がなにか大きなものに変化するといったイメージでいいと思います。 よく言われる議論の中に、「これからは英語が必須スキルだ!」という話があります。しかしここでマーケット感覚を発揮すると、違う世界が見えてきます。海外で働くとなったら話は別ですが、クラウドソーシングなどで仕事の分業化が進み、海外の英語圏企業が単純労働力をもとめて、労働単価が高く、母語が英語ではない日本の英語人材と、それとは真逆の条件を持ったインド人のどちらを雇うのか?と、問われれば、間違いなくインド人を選ぶでしょう。そうならないために、マーケット感覚を発揮して、いま、英語が必須とはされておらず、もっと希少性の高い言語を学び、市場における自分の「価値」をより高められる選択肢をとったほうがいいに決まってます。 このように、社会がより市場化していくことで、求められるものは日々変わり続けていくようです。 これらの話を聞くと、僕は普通に自信がなくなり、不安をいだきました。それは自分が変化することにたいする恐怖だと思います。社会のことも全くわかってないこんな若造には到底できそうにないことだなと感じます。そんな不安を覚えながら、読み進めていると「変わらないと、替わられる」といった言葉がありました。この本の中で、この言葉は変化は怖いし、できれば変わらずにゆっくり、ということをのんびり考えていた僕にもっとも衝撃を与えてくれた言葉です。 変化を恐れず、マーケット感覚を十分に生かしながら、自分の将来のことについて、深く考えていきたいなと思います。 疲れたので、今回はこの辺までにしておきます。笑

Posted byブクログ

2015/04/11

マーケット感覚とは、どういうものなのか、ということを理解するところからだけど、何より、読んでいてワクワクしてくるのが良かった。 なんだか、もっと、肩肘張らず、フワフワっと、でも素早く、ちゃっちゃと、生きていけばいいだなと思えた。

Posted byブクログ

2015/04/09

あの有名(?)な、ちきりんさんの著書。マーケティング感覚を身につけるといいつつ、変化の早い社会情勢の下で生きていくためのサバイバル指南書として読めた。

Posted byブクログ

2015/04/07

この人の意見はビジネスの面では論理的であり、間違っていないと思うけれども、世の中のすべてをビジネスの尺度で測るところに問題がある。教育のようなビジネスにしてはいけないものもある、という考え方がない。ビジネスの成功だけが良いことであるというイデオロギーになっている。その点を除けば同...

この人の意見はビジネスの面では論理的であり、間違っていないと思うけれども、世の中のすべてをビジネスの尺度で測るところに問題がある。教育のようなビジネスにしてはいけないものもある、という考え方がない。ビジネスの成功だけが良いことであるというイデオロギーになっている。その点を除けば同意できることが多かった。

Posted byブクログ

2015/04/04

ちきりんさんの最新作で、誰にでもお勧めできる書籍。彼女流の生きる術を教えてくれてます。 序・1~4章はマーケット感覚の重要性を説き、5・終章は鍛える5つの方法を紹介しています。その方法は、①プライシング能力を身に着ける、②インセンティブシステムを理解する、③市場に評価される方法...

ちきりんさんの最新作で、誰にでもお勧めできる書籍。彼女流の生きる術を教えてくれてます。 序・1~4章はマーケット感覚の重要性を説き、5・終章は鍛える5つの方法を紹介しています。その方法は、①プライシング能力を身に着ける、②インセンティブシステムを理解する、③市場に評価される方法を学ぶ、④失敗と成功の関係を理解する、⑤市場性の高い環境に身を置くといったもの。 経理ばかりやっているからプライシングの際に、コスト発想になってしまう自分がいます…私生活では消費者(買い手)視点でプライシングを考えるクセを付けよっーと。 この著作のマーケット感覚を持った人が増えれば、日本人は世界でも戦っていけるし、無駄な規制や既得権益はどんどん替えられていくのに。 Market Sense makes the World change!!

Posted byブクログ

2015/04/04

ちきりん 価値ある能力に気づく能力がマーケット感覚。これにより、同じものでも、価値があり、これからの世の中に必要とされる物に見えてくる。一つのことに対してのアプローチは二つにわけることができる。論理的なアプローチとリアルな現場をイメージしながら考える方法。市場で取引されてる価値...

ちきりん 価値ある能力に気づく能力がマーケット感覚。これにより、同じものでも、価値があり、これからの世の中に必要とされる物に見えてくる。一つのことに対してのアプローチは二つにわけることができる。論理的なアプローチとリアルな現場をイメージしながら考える方法。市場で取引されてる価値の理解がマーケット感覚。100万円の貯金が増えて喜ぶ人はその100万円分の貴重な体験を逃している可能性がある。市場の選択が何よりも大事である。自分の存在を欲しているフィールドで戦うべし。資金調達はストーリーが必要。 自分にとってのこのサービスの価値はいくら?他の人にとってはいくら?さらに別の人にとっては?このサービスを最も評価してくれるのは誰?誰に向けて売ればたくさん買ってもらえる?のかを考えてからコストプラスの思考をすること。モノやサービスの価値は人によって異なるのが当たり前。 自分は何が不満なのか→自分の求める理想は?→自分の欲しいものは何? 失敗経験がない→挑戦したことがない。失敗はスタートとゴールの間にある学びの機会であるため、失敗は成功のために不可欠な要素である。 専門性を身につけ、かつ、変化する必要があるのがこれからの世界。ワクワクしながら変化を楽しむべし。

Posted byブクログ

2015/04/01

洗濯板が売れなくなったことを嘆くより、洗濯機が売れ始めたことを喜ぶ方がマトモですよね。>そうだそうだ。

Posted byブクログ

2015/03/30

《リード》『マーケット感覚』→「売れるものに気がつく能力」「価値を認識する能力」が身につけられる本。 《内容》市場と価値とマーケット感覚。マーケット感覚で変わる世の中の見え方。マーケット感覚を鍛える5つの方法。 《コメント》マーケット感覚の大切さがわかりました。今年100万円の貯...

《リード》『マーケット感覚』→「売れるものに気がつく能力」「価値を認識する能力」が身につけられる本。 《内容》市場と価値とマーケット感覚。マーケット感覚で変わる世の中の見え方。マーケット感覚を鍛える5つの方法。 《コメント》マーケット感覚の大切さがわかりました。今年100万円の貯金が増えたと喜んでいる人は、自分はもしかしてこの一年で、100万円分の貴重な経験を逃してしまったのではないかと振り返ってみるべき。ドキッとした。

Posted byブクログ

2015/03/30

読みながら、ハッとするよりも頷けるところが多かったので、自分が身につけてきたキャリアは偶然にもマーケット感覚を得ることができていたんだ、と思った。それと同時に、マーケット感覚の大事さを知ることが出来た。 僕はふるさと納税をあまり支持していなかったけど、この本で「ふるさと納税は地方...

読みながら、ハッとするよりも頷けるところが多かったので、自分が身につけてきたキャリアは偶然にもマーケット感覚を得ることができていたんだ、と思った。それと同時に、マーケット感覚の大事さを知ることが出来た。 僕はふるさと納税をあまり支持していなかったけど、この本で「ふるさと納税は地方公務員にマーケット感覚を身につけさせる仕組みとして素晴らしい」と書かれていて、その発想には全く思い至らなかった。とても鋭いと思う。 専門的なスキルは永遠に通用しないので、5年、10年単位で新しいものを貪欲に得ていこうと思った。分かりやすくて面白かった。

Posted byブクログ

2015/03/27

やっぱすごいわーーー 文句なしの☆5つ! 専業主婦でスキルがないから稼げない? のんのん。 キャラ弁動画作って海外で評価されたり、収納のカリスマアドバイザーしてるひととかいるでしょ。 大切なのはスキルじゃなく「誰にとってどんな価値があるのか、見極める能力(マーケット感覚)」...

やっぱすごいわーーー 文句なしの☆5つ! 専業主婦でスキルがないから稼げない? のんのん。 キャラ弁動画作って海外で評価されたり、収納のカリスマアドバイザーしてるひととかいるでしょ。 大切なのはスキルじゃなく「誰にとってどんな価値があるのか、見極める能力(マーケット感覚)」です。 という主旨。 んでもって、そのマーケット感覚はお勉強じゃ身に付かないよ。 とりあえず市場にでてみてトライ&エラーを繰り返したり、 市場性の高い場所に身を置いたり、 インセンティブシステムを理解したりしてるうちに身に付いていくものだよ。 ってことらしい。 いつもながら、分かりやすい説明と納得の内容。

Posted byブクログ