1,800円以上の注文で送料無料

ゆるい生活 の商品レビュー

3.5

75件のお客様レビュー

  1. 5つ

    8

  2. 4つ

    24

  3. 3つ

    29

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2024/09/13

筆者が漢方薬局に通い、体の調子を整えて仲良く付き合っていくエッセイ。 普段身体に対する感覚が鈍って感じ取れていないだけで、ここまで人間の体って繊細なのかと驚いた。(もちろん個人差はあるだろうけど) 漢方にも興味が湧いてくる。 人間の身体は狩猟時代からあまり変わってないと聞いた...

筆者が漢方薬局に通い、体の調子を整えて仲良く付き合っていくエッセイ。 普段身体に対する感覚が鈍って感じ取れていないだけで、ここまで人間の体って繊細なのかと驚いた。(もちろん個人差はあるだろうけど) 漢方にも興味が湧いてくる。 人間の身体は狩猟時代からあまり変わってないと聞いたことがあって、その頃とは大きな違いのある現代生活の中にいたら歪みは生じてくるものなのかもなと思った。 自分の身体の状態も一度見てもらいたくなる一冊。 ☆3.3

Posted byブクログ

2024/09/03

自分は西洋医学(精神科)にかかっているので、東洋医学に頼ることは無いけども、漢方の世界も面白いなあと思いました。

Posted byブクログ

2024/08/28

◯◯◯生活シリーズ第二弾。 ほぼ丸々、体調不良に対する漢方薬局でのあれこれのお話で、足掛け6年くらいの体験記となっている。 体調不良に対して病院ではなく、漢方およびマッサージによるアプローチはあまり馴染みのない世界の話で、興味深かった。

Posted byブクログ

2024/02/29

群ようこさんの体と向き合う生活。 私も体調不良をきっかけに薬膳の勉強を始め、中医学や漢方薬についても少し見聞きすることはあるので、うんうんと共感しながら読みました。 食事や生活習慣がどれほど自分の身体の健康を左右するかはよーくわかっていても、好きなものはなかなかやめられないし...

群ようこさんの体と向き合う生活。 私も体調不良をきっかけに薬膳の勉強を始め、中医学や漢方薬についても少し見聞きすることはあるので、うんうんと共感しながら読みました。 食事や生活習慣がどれほど自分の身体の健康を左右するかはよーくわかっていても、好きなものはなかなかやめられないし、苦手なことはなかなかできないし、健全な生活って難しい。

Posted byブクログ

2024/02/16
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

著者が体調不良から漢方薬局に通い始めて、生活を見直し、リンパマッサージの激痛に耐えながら、体調を整えて管理していくまでの数年を描いたエッセイでした。 漢方の先生の言葉は勉強になるものばかりでした。 土用ってうなぎを食べる日くらいにしか思っていませんでしたが、体にとってとても重要な期間なんだと知りました。 でも、この生活ゆるいのか?めちゃくちゃストイックじゃない??先生の言葉を全部実行しようと思ったら、私なんかは180°生活を変えなきゃいけなくなります。笑 「ゆるい生活」というより、「いい感じにゆるめる生活」という感じでした。勉強になりました。 所々クスッと笑えるところもあり、いいテンポで読み進めることができました。

Posted byブクログ

2024/02/07
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

漢方薬局。リンパマッサージの激痛 葛根湯くらいしか馴染みがないけど先生の言葉がどれも勉強になって興味が湧いた 知らないうちに習慣から自分の体が鈍感になってるの怖いなぁ。甘いもの食べちゃうしカフェインも摂りすぎてる自覚があるから気をつけよう...

Posted byブクログ

2024/01/22

久しぶりの群ようこさんのエッセイ。 ゆるい生活といいながらも、実際は色々なことに気をつけていてある意味ストイックな生活だなぁなんて思いました。 そして私は体を冷やすことばかりしていた!と反省。

Posted byブクログ

2023/03/01

群さんの日常を健康面から書いたエッセイ。 なんといっても、この表紙に、「なんて面白い装丁!」というのが手に取りたくなった一番の理由。見るからに漢方な知識が盛り沢山な本に見える! 見えない? なんかちょっとレトロなお薬袋な感じなのも良い。 ということで、ゆるい生活。 私自身のゆる...

群さんの日常を健康面から書いたエッセイ。 なんといっても、この表紙に、「なんて面白い装丁!」というのが手に取りたくなった一番の理由。見るからに漢方な知識が盛り沢山な本に見える! 見えない? なんかちょっとレトロなお薬袋な感じなのも良い。 ということで、ゆるい生活。 私自身のゆるい生活は、少々だらだら、頑張らずに、6割出来たらそれ以上やらない、というイメージ。イメージというか、3割でもOKにしてることが多々。 さて、群さんが50代半ばの頃、めまいのために漢方薬局を頼る。漢方薬局って、単に面談?してその人に合う漢方を処方してくれるだけかと思ったら違うらしい。(薬局によるかもしれないが) そこではリンパマッサージをしてもらい、その人の体質に気づきながら、日常の生活や食事を聞き出しながら探っていく。いわゆる、東洋医学の知識をもとに判断している。 ちなみに、保険は適応されないので高い。 ここから私の経験。(また戻るけど) 東洋医学ときくと、ちょっとスピリチュアル的で占いっぽくて信用できない!と考えている人も多いと言う。各いう私も、怪しいなと思っていた。 だからって、今は信用しまくってるというわけではないけど、そもそも人間の体にはまだまだよく分かってないことが多い。さらに、なんとなく体調が優れなくて病院にいっても、特に悪いところはない。でもやっぱり変ということがある。私の場合30代になって2~3年不調が続いて、何ヵ所も病院に行ったけどよく分からず、自律神経やホルモンバランスが崩れてるのかな~程度の診断だった。そこで冷えとりとか、和食とか、カフェインレスとか、朝一に白湯を飲むとか、色々やってみた。そのとき読んだ関連本の根底にあった考え方は東洋医学だったのかも。あまり東洋医学を理解しようとまでは思わなかったけど、身体をケアしたり労ったりしてあげることは大事やなぁとその時気付いた。 で、本に戻る。 群さんは一人暮らしで、3食自炊を続けているそう。午前中は買い物などの外出。午後は仕事。夜は趣味の編み物や読書、着物の半襟の付け替え(針仕事)をして過ごす。 が、先生曰く、「1日にやるのはひとつだけにしてください」とのこと。(買い物はともかく) 疲れすぎてあるから症状として出ている。だから、疲れる前に休むのが大事と。 ここで私は、ほな日本の現代人はかなりヤバいってことやな、と思った。だってー、そうでしょうが。1日8時間で定時で帰っている人ですら、すでに働きすぎではないか? まぁ、もちろん個人差はあるんやろうけど。 あと、群さんは甘いものが大好き。毎日食べるという。(私も毎日食べてる) でもそれも止めるように言われ、禁酒や禁煙をしようとしてる人ってこんなつらい思いをしてるのね、と群さんは耐えるのだ。で、ちょっとでも食べると、1週間後の通院の際、先生が身体を触っただけで、「食べましたね?」と言われてしまう。 もちろん、めまいを治すために通院し始めたので、煎じて飲む漢方薬を服用しつつ、甘いものをやめ、1日にやることは1つにしていく。 (っていうか、漢方薬って煎じて飲むんやね。粉を飲むのかと思ってた。) ある程度身体が変わってくると、1週間に1つだけ、小さな和菓子なら食べていいことになる。そして、もし食べすぎた場合の漢方薬も処方される。しかし、めっちゃ苦いらしい。 まさに、アメとムチ。 この本の面白いのは群さん自身の体験とともに、先生が話してくれる東洋医学豆知識だ。 例えば、 ・舌を出して、両側にでこぼこの歯の跡がついているときは、余分な水が溜まっている。 ・年に4回ある土用。しかもその期間は18日ほど。このときに無理をすると体調を崩す。 ※1月、4月、7月、10月の土用の入りの日から立春、立夏、立秋、立冬までの期間は次の季節に対応するため、体の準備期間となっている。とくに、胃腸の状態が悪くなるらしい。それが心にも影響すると。(ただ、昔から言われているだけで、断言はできないとのこと) でも、結局は日本人の体に合った食事を日々摂ること。これに限る。季節の野菜を食べるとかも大事。それと、TVでは美味しそうな食べ物がいっぱい出てくるし、健康やダイエット情報もいっぱい流れてくるが、それらを真に受けず、自分で考え判断し選択していくこと。 きっと、これが自分の身体のことを大切に考えながら生きていくということなんやろうな。 ちなみに、どこが「ゆるい生活」なのかというと、「甘いものは絶対ダメ!」ではなく、「たまにだったら良い」ということ。この「たま」のタイミングも身体が判断でかるくらい柔らかくなったら、本当に負担なくバランスよく、食べることができるように、なるのかなぁ・・・。

Posted byブクログ

2023/01/03

風邪をひいた時、何度か処方されたことはあるけれど、なんだか効いているような効いていないような、、という気持ちになった漢方。 予防的な面が大きそうなので、日常的に使いこなせるようになったら、いいなぁと思う。漢方だけに頼るんじゃなくて、自分に合った食事や運動量なんかの日々の生活が身体...

風邪をひいた時、何度か処方されたことはあるけれど、なんだか効いているような効いていないような、、という気持ちになった漢方。 予防的な面が大きそうなので、日常的に使いこなせるようになったら、いいなぁと思う。漢方だけに頼るんじゃなくて、自分に合った食事や運動量なんかの日々の生活が身体の調子を作っていくんだなぁとしみじみ。いい漢方の先生に出会いたい。

Posted byブクログ

2022/12/24

体の不調(めまい)をきっかけに漢方薬局に通うお話し。 私自身も生理痛と冷えに悩み、漢方を服用しているので、興味があり読み始めました。 内容は本人が伝えたい大事な事が何回も繰り返される感じ。とにかく食べ過ぎない、飲み過ぎない、甘い物はできれば食べない。でも追い込み過ぎないよう何事も...

体の不調(めまい)をきっかけに漢方薬局に通うお話し。 私自身も生理痛と冷えに悩み、漢方を服用しているので、興味があり読み始めました。 内容は本人が伝えたい大事な事が何回も繰り返される感じ。とにかく食べ過ぎない、飲み過ぎない、甘い物はできれば食べない。でも追い込み過ぎないよう何事もほどほどに。ゆるい生活。 田中みなみが飲む水の量を鵜呑みにしていたあの頃の私に読ませたい。

Posted byブクログ