1,800円以上の注文で送料無料

杏のふむふむ の商品レビュー

4.2

140件のお客様レビュー

  1. 5つ

    40

  2. 4つ

    59

  3. 3つ

    21

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2019/01/26

女優杏のエッセイ。子供の頃に飼っていた犬、ハリーの話。陶芸を泊まり込みで習う話、文楽、共演者堺雅人の話、信長好きな歯医者の話など多彩。 内容も興味深いことだらけでとっても面白く読んだけれど、それ以上に文章から彼女の人柄が伝わってくる。 なんて感じのいい人なんだー。偉ぶらず、だ...

女優杏のエッセイ。子供の頃に飼っていた犬、ハリーの話。陶芸を泊まり込みで習う話、文楽、共演者堺雅人の話、信長好きな歯医者の話など多彩。 内容も興味深いことだらけでとっても面白く読んだけれど、それ以上に文章から彼女の人柄が伝わってくる。 なんて感じのいい人なんだー。偉ぶらず、だからと言って卑屈でもなく、自分の失敗や至らなさを客観的に見られている。ある種の「理想の女性」のように思った。いい人だからと言って、演技が上手とか限らないわけだけれど、彼女が出るドラマはやっぱり観てしまう。(矛盾?) 個人的には犬のハリーの話が一番染みた。確かハリーの子供が、三谷幸喜が飼っていたとびではなかったろうか。

Posted byブクログ

2018/12/06
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

しっかりとした言葉遣いでいて、穏やかで柔らか。さらには、笑えたり微笑ましかったりするし、語りすぎないところや言葉のチョイスなどによって文章に緩急がある。もっとも、その内容が魅力的で、夢中になって読んでしまいます。たのしい読書になりました。杏さんは僕よりも9歳年下のようですが、とても内容濃く生きてこられたような印象の方で、前にEテレの対談番組「SWITCHインタビュー」に彼女が出演されたときにはその聡明な言葉のセンスや知識の深さに驚いたものでした。9歳年下でも、僕以上にあたまがしっかりとしています。人生は一度きりだけれど、その人生の瞬間瞬間を無駄にしてしまうことってけっこうあると思うのです、それも本当に無駄だなという使い方って。たとえば、僕の人生にはそんな要素がたっぷりとある。でも、杏さんって、そういうところが、前を向いて一歩一歩確実に進んでいく方のように見受けられます。その積み重ねがきちんとあるタイプなのでしょうね。ここはネタバレになりますが、小学生に「これで良い」と「これが良い」の違いを教えて、「これが良い」と自分の意志による選択で日々を送っていくのっていいんだよ、と説明しているところがあります(それも、妖怪人間ベラの恰好でなんですが)。そういう姿勢こそが、杏さんが人生を濃く生きてきた秘訣の大きな一つなんでしょう。

Posted byブクログ

2018/11/02

杏さんが素敵な人々(または犬や妖怪!)に出会い、ふむふむと感じたことがすっきりとした気持ちいい文章で綴られている。文章から人柄の良さを感じた。 そして読書家の杏さんならでは、文中にたくさん本の話題が出てきて、出会いのきっかけになっていたりする。気になって数冊購入したくなったので、...

杏さんが素敵な人々(または犬や妖怪!)に出会い、ふむふむと感じたことがすっきりとした気持ちいい文章で綴られている。文章から人柄の良さを感じた。 そして読書家の杏さんならでは、文中にたくさん本の話題が出てきて、出会いのきっかけになっていたりする。気になって数冊購入したくなったので、紹介した本の一覧を付けてくれてありがたかった。 この本は杏さんが20歳から20歳半ばまでの期間に綴られたものであり、同年代の時期に出会えたのは運命かもしれないとひとりごちてみる。

Posted byブクログ

2018/09/17

【ふむふむうなづきながらよむ】 読んでいてとても気持ちがいい。 ハリーやヤマトと遊ぶ姿。 学校で学び、歯医者で歴史を語る様子。 ミュージカルにハラハラし、知らない誰かとキャッチボール。 こんな風に、全く自分には関係ないのに、読んでいて、ふむふむ、と思ってしまう不思議で気持ちのいい...

【ふむふむうなづきながらよむ】 読んでいてとても気持ちがいい。 ハリーやヤマトと遊ぶ姿。 学校で学び、歯医者で歴史を語る様子。 ミュージカルにハラハラし、知らない誰かとキャッチボール。 こんな風に、全く自分には関係ないのに、読んでいて、ふむふむ、と思ってしまう不思議で気持ちのいい一冊。

Posted byブクログ

2018/08/15

なんて真っ直ぐな人なんだろう、と思った。どんな人にも光と闇がある、と文中にあるが、この人に闇があるのかな、と思うぐらい。元々経験する世界が全然違うけれど、大きく見せるでなく、肩肘張らず、目の前のことに真摯に取り組んで、、という印象。一期一会とても大事していて、幸せだなぁと締めくく...

なんて真っ直ぐな人なんだろう、と思った。どんな人にも光と闇がある、と文中にあるが、この人に闇があるのかな、と思うぐらい。元々経験する世界が全然違うけれど、大きく見せるでなく、肩肘張らず、目の前のことに真摯に取り組んで、、という印象。一期一会とても大事していて、幸せだなぁと締めくくっている章が多い。 特に追記の母校でのベラの授業の台本がよかった!これでいいじゃなくこれがいい。 2018.8.15

Posted byブクログ

2018/07/29

杏さんの魅力が改めて分かる一冊です。"出会い"をとても大切にしていて、一人一人と向き合っていることが伝わってきます。簡単に見えてとても難しいことだと思います。その気遣いや丁寧な所が、彼女を見ていると伝わるのでみんなから愛される素晴らしい人なんだろうなと納得しま...

杏さんの魅力が改めて分かる一冊です。"出会い"をとても大切にしていて、一人一人と向き合っていることが伝わってきます。簡単に見えてとても難しいことだと思います。その気遣いや丁寧な所が、彼女を見ていると伝わるのでみんなから愛される素晴らしい人なんだろうなと納得しました。ほっこりする話も多く、親近感を感じながら読んでいると、途中で杏ちゃんの写真が1枚だけ出てきます。それはそれは綺麗で、やっぱり雲の上の方だなと現実に戻りました。

Posted byブクログ

2018/03/15

 人との出会いをテーマに書かれた、杏さんのエッセイ集。  様々な人と出会い、お話に耳を傾けながら「ふむふむ」と頷く杏さんの姿が、文章を読みながら思い浮かびました。  杏さん出演のドラマはいくつも見ていましたが、役の顔でない、素の姿の彼女については意外に知らなかったです。無口ではな...

 人との出会いをテーマに書かれた、杏さんのエッセイ集。  様々な人と出会い、お話に耳を傾けながら「ふむふむ」と頷く杏さんの姿が、文章を読みながら思い浮かびました。  杏さん出演のドラマはいくつも見ていましたが、役の顔でない、素の姿の彼女については意外に知らなかったです。無口ではないけど多弁でもなく物静かで、礼儀正しく、笑顔が愛らしく、対面する相手が思わずいろんなことを語りたくなるような、そんな人柄を想像しました。  出会いのきっかけとして、本が頻繁に登場します。  人に教えられて読んだ本。読んだすぐあとにその作者と出会うエピソードなんて、本が人の縁を取り持ったようで素敵な話です。  本を読んで学び、人と出会って学びを生かし、それらを自分の血肉にしていく。そんなふうに、わたしもなりたいなと思いました。  印象に残ったエピソードは「出会えなかった出会い」 「私は、死ぬってことは一体なんなんだろう、と考えた。顔を合わせたことも、声すら交わしたこともない黒岩さんが消えた。綺麗な字の綺麗なメモと手紙を残して、新聞の活字の中に消えていった。私たちはついに出会えなかった。」  文章を通じて、自分もまた、杏さんと同じ得難い体験をすることができた。そう感じるエピソードでした。

Posted byブクログ

2018/01/06

この女優さんのことを詳しく知らなかった。本業はモデルで、渡辺謙の娘だそう。名前もあんずと読むと思っていた。 本書は、杏ちゃんによる、出会いをテーマにしたエッセイ。彼女の誠実な人柄が言葉の選び方に表れていて、親近感を覚える。芸能人の家に生まれモデルの世界では一流でも、読書や歴史を愛...

この女優さんのことを詳しく知らなかった。本業はモデルで、渡辺謙の娘だそう。名前もあんずと読むと思っていた。 本書は、杏ちゃんによる、出会いをテーマにしたエッセイ。彼女の誠実な人柄が言葉の選び方に表れていて、親近感を覚える。芸能人の家に生まれモデルの世界では一流でも、読書や歴史を愛するごく普通のお嬢さんなのだ。後書きにもあったが、彼女は健全な好奇心を持ち、一つ一つの出会いを大切にしていることが伝わってくる。 文筆も彼女の仕事の一つだというが、文章も嫌味がなく、柔らかくてうまい。読むとホンワリ幸せな気分になる。

Posted byブクログ

2017/09/08

このエッセイを読むだけで杏ちゃんの人柄がどれだけ素晴らしいかがよく分かる。 イラストと字もとても可愛い。

Posted byブクログ

2017/08/11

エッセイはあまり読まないけど、これは面白い。 ーーー ラブラドールのハリーと過ごした小学校時代、歴女の第一歩を踏み出した中学時代、単身海外にモデル修行に行った頃、そして、女優として活動を始めたとき……。NHK連続テレビ小説のヒロインを演じ国民的な女優となった杏が、それまでの人生を...

エッセイはあまり読まないけど、これは面白い。 ーーー ラブラドールのハリーと過ごした小学校時代、歴女の第一歩を踏み出した中学時代、単身海外にモデル修行に行った頃、そして、女優として活動を始めたとき……。NHK連続テレビ小説のヒロインを演じ国民的な女優となった杏が、それまでの人生を、人との出会いをテーマに振り返って描いたエッセイ集。その時感じたことを次につなげて明日に向かう姿は、感動必至。

Posted byブクログ